ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8083188
全員に公開
ハイキング
中国

船通山 妖精🌸たちと出会う場所

2025年04月29日(火) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 鳥取県 島根県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:03
距離
10.1km
登り
648m
下り
650m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:54
休憩
1:09
合計
6:03
距離 10.1km 登り 648m 下り 650m
8:38
11
スタート地点
8:49
32
9:21
9:22
50
10:12
10:20
46
11:06
9
11:15
12:14
100
14:34
14:35
6
14:41
ゴール地点
鳥上滝コース,亀石コースともによく手入れされたハイキングコースで歩きやすい。
天候 🌤️→☀️晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道180号経由で,日南~奥出雲へと進む。
コース状況/
危険箇所等
良好なハイキング・コース😙
その他周辺情報 斐乃上温泉斐乃上荘などあり。
民宿たなべ前,わいわいプール横は満車。斐乃上温泉斐乃上荘前に戻って出発。
道べりはヤマエンゴサク,ムラサキケマン,ミヤマキケマン,キランソウ,八重桜と花盛り🎶
4
民宿たなべ前,わいわいプール横は満車。斐乃上温泉斐乃上荘前に戻って出発。
道べりはヤマエンゴサク,ムラサキケマン,ミヤマキケマン,キランソウ,八重桜と花盛り🎶
ピンクの大輪,石楠花がビビッド。
10
ピンクの大輪,石楠花がビビッド。
遅い春が巡ってきた奥出雲。道中は水鏡の田んぼが美しかった。
ヤマザクラ,タチツボスミレ,カキドオシもいっぱい。
6
遅い春が巡ってきた奥出雲。道中は水鏡の田んぼが美しかった。
ヤマザクラ,タチツボスミレ,カキドオシもいっぱい。
鳥上滝コースをめざして歩く。日が照ると新緑の船通山が鮮やかに。冷たい風が吹く朝,もう少し暖かくしてくればよかったと後悔。ウインドブレーカー1枚では寒い。
7
鳥上滝コースをめざして歩く。日が照ると新緑の船通山が鮮やかに。冷たい風が吹く朝,もう少し暖かくしてくればよかったと後悔。ウインドブレーカー1枚では寒い。
鳥上滝コースへ入る。人工林を抜けると沢鳴りが聞こえ,ボタンネコノメソウやコチャルメルソウだらけになる。
8
鳥上滝コースへ入る。人工林を抜けると沢鳴りが聞こえ,ボタンネコノメソウやコチャルメルソウだらけになる。
スミレサイシンやエンレイソウがそこかしこに開く道。そしてお楽しみの小さなランプシェードも出てきた😙。サンインシロカネソウ,ここのはまだ開いてない。
6
スミレサイシンやエンレイソウがそこかしこに開く道。そしてお楽しみの小さなランプシェードも出てきた😙。サンインシロカネソウ,ここのはまだ開いてない。
賑やかなミソサザイ。至近距離でこちらの様子を伺う。
6
賑やかなミソサザイ。至近距離でこちらの様子を伺う。
新緑の鳥上滝コースを🌸を探しながらゆっくりと上がった。途中何人もの方と「あった,なかった」と花談義🌼
5
新緑の鳥上滝コースを🌸を探しながらゆっくりと上がった。途中何人もの方と「あった,なかった」と花談義🌼
小さな妖精,サンインシロカネソウが豊か。底紅の紋様が行けども行けども…。
9
小さな妖精,サンインシロカネソウが豊か。底紅の紋様が行けども行けども…。
日が当たるところは,だいぶ開いてエエ感じ。
13
日が当たるところは,だいぶ開いてエエ感じ。
今季お初のイカリソウ,もうちょっとで咲きそうなツクバネソウも出てきた。ハウチワカエデの花はユニーク。
7
今季お初のイカリソウ,もうちょっとで咲きそうなツクバネソウも出てきた。ハウチワカエデの花はユニーク。
コガラたち。新緑の森を自在に飛び回る。
7
コガラたち。新緑の森を自在に飛び回る。
鳥上滝まで上がってきた。ベンチで小休止。足下にボタンネコノメソウやサンインシロカネソウ。よく開いてきました😙。
10
鳥上滝まで上がってきた。ベンチで小休止。足下にボタンネコノメソウやサンインシロカネソウ。よく開いてきました😙。
沢を離れ山頂への最後の上り。青い空が近づいてきた〜😁!。
7
沢を離れ山頂への最後の上り。青い空が近づいてきた〜😁!。
エンレイソウ,スミレサイシン,コブシ,ホワイト系のスミレサイシン,フキノトウの並ぶ道。今年初,オオカメノキがピカピカ。
7
エンレイソウ,スミレサイシン,コブシ,ホワイト系のスミレサイシン,フキノトウの並ぶ道。今年初,オオカメノキがピカピカ。
山頂に近づく。やっと山で出会えたよ🧚。ショウジョウバカマ。
12
山頂に近づく。やっと山で出会えたよ🧚。ショウジョウバカマ。
第一カタクリ。亀石分岐付近はつぼみが多い。すれ違った方「この先はいっぱい咲いてるよ」と。
最後に丘を上がれば…。
7
第一カタクリ。亀石分岐付近はつぼみが多い。すれ違った方「この先はいっぱい咲いてるよ」と。
最後に丘を上がれば…。
船通山頂1142m。西方面には比婆山系の山なみや島根方面。ちょっと霞んでる。
10
船通山頂1142m。西方面には比婆山系の山なみや島根方面。ちょっと霞んでる。
東方面は伯耆大山〜!といきたいが,見通しはあまりよくない。でも青空の大展望で満足😙。
6
東方面は伯耆大山〜!といきたいが,見通しはあまりよくない。でも青空の大展望で満足😙。
風が少し冷たい。日が差すと暖かい♪。弁当,リコピン系デザートで栄養チャージ。
遠くでヒガラも食事中。
6
風が少し冷たい。日が差すと暖かい♪。弁当,リコピン系デザートで栄養チャージ。
遠くでヒガラも食事中。
山頂に「叢雲剣出顕之地」の碑が建つ。出雲の国でヤマタノオロチを退治したスサノオノミコトが,尾から引き抜いた天叢雲剣(草薙の剣)が出顕した地と伝えられる。
カタクリの群生する山頂に祠や三角点も。
6
山頂に「叢雲剣出顕之地」の碑が建つ。出雲の国でヤマタノオロチを退治したスサノオノミコトが,尾から引き抜いた天叢雲剣(草薙の剣)が出顕した地と伝えられる。
カタクリの群生する山頂に祠や三角点も。
大山~!見えんけど,次はきっと上がるで。
11
大山~!見えんけど,次はきっと上がるで。
エエ感じのカタクリ😙
16
エエ感じのカタクリ😙
妖精たちの楽園じゃ~😊。
8
妖精たちの楽園じゃ~😊。
山頂は今が盛り。分岐辺りはまだこれから楽しめそう。
9
山頂は今が盛り。分岐辺りはまだこれから楽しめそう。
☀️山頂のクロモジも鮮やか。
9
☀️山頂のクロモジも鮮やか。
亀石コースを下ってすぐの巨樹。長い冬を耐えて新緑へ。
5
亀石コースを下ってすぐの巨樹。長い冬を耐えて新緑へ。
亀石コースははじめは緩やかなさんぽ道。木の合間に山頂を振り返る。
オオカメノキ,真っ赤なシキミの実,コミネカエデの若葉,スミレたち,お初のニシキゴロモとエエもん見つけて下る。
6
亀石コースははじめは緩やかなさんぽ道。木の合間に山頂を振り返る。
オオカメノキ,真っ赤なシキミの実,コミネカエデの若葉,スミレたち,お初のニシキゴロモとエエもん見つけて下る。
イカリソウ。らしい形。
8
イカリソウ。らしい形。
亀石コースは下までサンインシロカネソウだらけ。顔もよく見える😙。
13
亀石コースは下までサンインシロカネソウだらけ。顔もよく見える😙。
水しぶきを浴びて揺れるシロカネソウ。日の光を受けてさらに元気アップ。
黒光りするオオツチハンミョウがさんぽ。素手で触っちゃダメよ。
6
水しぶきを浴びて揺れるシロカネソウ。日の光を受けてさらに元気アップ。
黒光りするオオツチハンミョウがさんぽ。素手で触っちゃダメよ。
真っ白なキクザキイチゲがちらほら。
11
真っ白なキクザキイチゲがちらほら。
真っ直ぐサワグルミの立ち並ぶ渓谷を登山口へ。川縁にまたまたサンインシロカネソウ,ハウチワカエデの花たち。
7
真っ直ぐサワグルミの立ち並ぶ渓谷を登山口へ。川縁にまたまたサンインシロカネソウ,ハウチワカエデの花たち。
亀石コース入り口へ下りた。渓流さんぽ→車道さんぽへ。
4
亀石コース入り口へ下りた。渓流さんぽ→車道さんぽへ。
ナツトウダイ,ヒトリシズカと控えめな花たち。車道沿いも楽しい😀。
わいわいプールに戻って来た。
6
ナツトウダイ,ヒトリシズカと控えめな花たち。車道沿いも楽しい😀。
わいわいプールに戻って来た。
帰路にて。青空の船通山に感謝😙。
9
帰路にて。青空の船通山に感謝😙。

感想

この時季人気の船通山,サンインシロカネソウとカタクリほか,自分の中で✿と眺望の船通山でお気に入りの山。休日はかなりの人出が予想されたが,今年は初訪問の家人と一緒に訪ねる。南下した寒気で西日本は若干冷え込んだ朝。☀予報の火曜日は雨の心配はなし。鳥上滝コース↑亀石コース↓で上り下り。
岡山市内を早出しガラガラの国道180号を経て現地へ。県北に向かうにつれ雲が増え,日南町辺りは雲が垂れ込めていた。奥出雲に入ると雲のない船通山が見えて一安心する。ピーカンではないが,天気予報通り雨の心配はなさそうだ。
民宿たなべ前,わいわいプール横は満車。斐乃上温泉斐乃上荘前まで戻って車を停めて出発した。
鳥上滝コースをめざして歩くと,正面に新緑の船通山が見えた。麓でも風が冷たく感じられ,もう少し暖かくしてくればよかったと思った。歩き出しはウインドブレーカー1枚では少し寒かった。
道縁の花たちは相変わらず。スミレ,ネコノメ,ケマンたちを眺めて進んだ。鳥上滝コースで甲高いミソサザイの声が聞こえてくると,ランプシェードのサンインシロカネソウ,黄色いボタンネコノメソウ,エンレイソウ,ハシリドコロなどが出てくる。今年は遅くまで雪が残っていたせいか,鳥上滝周辺の花もスローな感じだった。亀石コースとの分岐辺りのカタクリはつぼみのものが多かった。山頂に進むにつれて,いつものように開いてエエ感じになりった一安心。午後にかけて天気がよくなると,カタクリの開き具合もさらに加速😙♪。
休日とあってハイカーは驚くほど多かった。みなさんカタクリ・ランチタイムを楽しまれていた。自分達も山頂東側に空いたベンチを見つけて昼ご飯。空は霞み伯耆大山は全く見えなかった。少々風はあるが日射しが暖かく感じられる山頂。四方に新緑の眺望に家人もご満悦♪だった。
下りの亀石コースも春の✿まつり♪。日の光を浴びて新緑が芽吹いた森がとても美しい。よく開いたサンインシロカネソウやキクザキイチゲを楽しんで山を下りた。
やはりこの時季の船通山は外せない,🌸の妖精たちにいっぱい出会えるエエとこ♪でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:223人

コメント

明日、毛無山とセットで行こうと考えていました〜😀どのコースがいいか悩んでいましたが、satopan7さんのコースを参考にしてみます♪やっぱり駐車場は斐乃上温泉 斐乃上荘前なんですね…🥲
2025/5/3 7:23
いいねいいね
1
1091maruさん,こんにちは。コメントありがとうございます。
毛無とダブルっていいですね。船通山は南側の上萩山からのコースならちょい短めですが,そちらもサンインシロカネソウがいっぱいでよいです。亀石や鳥上滝コースと花も微妙に違って楽しめます。登山口までの道は少し狭いですが四国に比べたら😅なんでもないかも。
毛無の白いカタクリ探しもいいですね。ぜひ楽しんでくださいね。
2025/5/3 17:36
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら