記録ID: 8079906
全員に公開
ハイキング
東北
大満足の山開き 〜半田山〜 やっぱり福島の山開きは最高
2025年04月29日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:58
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 484m
- 下り
- 505m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
今日も山開き。福島の山開きは本当に最高です。今回も声を大にして言います。「福島の山、最高〜〜〜」「山開きに感謝〜〜〜」
5月も盛沢山、まずは5月3日にも福島の山開きに参加します。次回はちょっと近いかな。移ケ岳です。ここでの山開きもめっちゃ楽しみにしています。イベントも楽しいですが、やはりスタッフに人たちが本当に皆さん親切です。今回も私の車を心配して皆さんがアドバイスいただきました。本当にご迷惑ご心配お掛けしました。また来年も参加させて頂きます。
トートバッグの粗品の数々
1.半田山山開き記念 トートバッグ布製
2.うぶかの郷入浴券
3.ふくしま田園観光圏 ノンアルコールウエットティシュラージサイズ
4.花の種 マリーゴールド
5. 半田山山開き記念キーホルダー 金属製
6.桑折町 KOORI TOWN 記念シールセット
袋には山に対する愛情がいっぱい詰まっていました^^v
本当にありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:123人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいですねー、半田山。2021年の東京五輪は、ボランティア参加しました。福島市内だったので、ボランティアに関連して何度か滞在しました。また、仙台や名取に行く機会も何度か重なり、その度に「半田山に行くチャンスはないだろうか:笑」と思っておりました。
実際は、そんなにまとまった時間は取れず信夫山や千貫森、女神山など歩きました。
私も、半田山をそのうちに歩いてみようと思います。
pero-Junさんは西那須野あたりにお住まいだったでしょうか。福島が近くていいですね。
ところで、足利の仙人ケ岳ー赤雪は、ちょうど良かったと思いますよ。南側の尾根には遅くても、仙人ー赤雪の尾根の県境付近のアカヤシオはちょうど咲いていましたもの。pero-Junさんが満開と書かれていたヤシオは、例年黄金週間直前位に咲いています。
ですから、ばっちりちょうど良かったということです♪
どこかの里山お会いしましょう〜。
コメントありがとうございます。
半田山最高でした。この日は山開きで多くの人で賑わっていました。
そこでのおもてしも最高でしたよ。福島県民の人柄の良さを実感しました。
人に似たのか地域性なのか、こっちの山々も緑の彩色も、風の強さ、森の香り、全てが優しい感じがしていて、包み込まれる感じがします。ですが、冬山は一変するのだとは思いますが^^;
私は那須塩原に住んでいます。足利や日光にも気軽に行けますが、それと同じ感覚で福島も近く、福島百名山にも挑戦中です^^v
足利の仙人ケ岳、なんかルートミスのせいなのか、満開のアカヤシオは一部だけだったような気がします。でも綺麗だったな。今の季節ヤマツツジはどこもかしこも綺麗ですよね。ホント山は心も身体も癒されます。
ramisukeさんと、どこかで偶然にお会いできる日を楽しみにしていますね。
どこかキョロキョロして困ってそうな人がいたら私です。
お気軽にお声掛けしてください。
これからも安全な山登りを楽しんでいきましょう^^v
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する