記録ID: 8079882
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂
三岳山 MTB
2013年06月29日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 07:14
- 距離
- 43.2km
- 登り
- 1,393m
- 下り
- 1,401m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
自転車
帰り JR石原駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山サイ難易度B(A易→F難) |
写真
■名称:三岳山(みたけさん)
■標高:839m
■所在地:京都府福知山市
■登頂日:2013.06.29
丹後山地の高峰。修験の山であり、八合目に三嶽神社がある。山頂には関西電力の反射板が立っている。見晴らしはそこそこ。三等三角点。
■標高:839m
■所在地:京都府福知山市
■登頂日:2013.06.29
丹後山地の高峰。修験の山であり、八合目に三嶽神社がある。山頂には関西電力の反射板が立っている。見晴らしはそこそこ。三等三角点。
■点名:「堀切」(ほりきり)
■標高:520m
■所在地:京都府福知山市
■登頂日:2013.06.29
丹後山地、三岳山の北尾根先端ピーク。尾根上は獣道があるかないか程度。三等三角点。
■標高:520m
■所在地:京都府福知山市
■登頂日:2013.06.29
丹後山地、三岳山の北尾根先端ピーク。尾根上は獣道があるかないか程度。三等三角点。
■名称:天ヶ峰(てんがみね)
■標高:632m
■所在地:京都府福知山市
■登頂日:2013.06.29
大江山南方の三等三角点。やや荒れた未舗装の林道が山頂まで延びているが、山頂は何もなく展望も皆無。
■標高:632m
■所在地:京都府福知山市
■登頂日:2013.06.29
大江山南方の三等三角点。やや荒れた未舗装の林道が山頂まで延びているが、山頂は何もなく展望も皆無。
撮影機器:
感想
山頂に神社のある御岳山に登る。表側は参道なので問題なし。裏側は誰も通らない荒れた道で、薮や倒木がひどかった。途中で林道と合流するが、林道は下り一方なので利用できず。三角点を過ぎてからも明瞭な道は存在せず、竹藪などをくぐりぬけて国道176号の旧道に出てきた。
そこから反対側にある天ヶ峰に向けて、地形図では林道があるのでこれを利用して頂上へ向かう。これまた荒れた林道。ほとんど押して歩いたが、暑くてかなりバテてしまった。頂上は木々に囲まれて何の見晴らしもなく、反対側へ下る山道が延びていた。ピークハントする以外の価値はないと思いながら、林道をピストンして下る。下りは一瞬だった。
帰りはココイチに行くがために福知山へ向かったが、思った以上に遠くてさらにバテた。福知山駅近くのココイチでカレーを食した後、少しでも運賃を節約しようと綾部駅に向かって走ったが、やはり面倒になって途中の石原駅というところで終了した。中途半端な所から輪行することになったので、電車がなかなか来ずに大変だったが、もはや後の祭りである。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する