記録ID: 8078726
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
浅間隠山
2025年04月29日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:56
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 453m
- 下り
- 457m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:36
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 1:56
距離 5.0km
登り 453m
下り 457m
540kcal
天候 | 快晴 風有り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■危険個所は無し。良く歩かれている。分岐には看板有り ■私以外の入山者は1名 |
その他周辺情報 | ■温泉:地蔵温泉 十福の湯 (上田市) 750円 ★4.5(非常に良い) 長野県内で最大級の露天風呂らしい。峠にあり、長野側はカーブが連続しておりアクセスが大変。泉質はpH9~10のアルカリ単純泉。露天風呂は広く屋根付きで、屋外にサウナや水風呂、壺風呂もある。木をベースにした内装もキレイで良い。食事施設も充実しており、パン屋やジェラート屋、ピザ窯付きの食堂もある。一日過ごせそうだ。この設備の充実具合にも関わらず、物価高の時代に750円は神。近所にこんな施設が欲しい。 ■食事:峠のおやき なかざわ ★4.3(良い。この辺りに来たら寄る) R144沿いにポツンと佇む商店。おやき・杏子大福・団子を購入。おやきは1個130円と安価。皮はふわふわ系、具はたっぷり。この旅でおやきを何度か食べたが、一番美味しかった。杏子大福(130円)は、大きくて皮が杏子味。中身はこしあん。美味。味良し・コスパ良しなので、近くを通ったらまた立ち寄りたい。 |
写真
撮影機器:
感想
土日で平ヶ岳に登り、月曜は曇天予報なので草津温泉へ。酸性湯で痺れ三昧。本日火曜日は午前中は高い山の天気が悪そう。ということで、低山に登ってから長野まで移動し、快晴の明日にどこかへ登ることに。本日の山は、草津温泉の近くにあり、短くて良さそうな浅間隠山をチョイス。
当日は朝に草津温泉のパン屋で買ったパンを食べ(味は普通)、1時間ほど運転して登山口へ。1番乗り。トレランシューズで歩きやすい道を駆け抜け、あっという間に山頂へ。風が強い。南側の浅間山と荒船山が立派に見える、良い山だ。予報通り、北側はガスだった。
下山が早すぎて近場の温泉が開店していないので、長野へ移動。嬬恋高原のドライブは、浅間山と四阿山が良く見えて、とても良かった。途中でおやきを買い、酒屋へ立ち寄り、地蔵峠にある温泉へ。その後、長野県で一番有名らしいラーメンを食べ、長野県のローカルチェーンのパン屋で明日の行動食を調達し、善行寺を見学。お土産を色々買ったり、食べ歩きしたりもした。下界の旅は金がかかるが、たまには良い。夜は小布施市の道の駅で車中泊。明日は快晴なので頑張ろう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:86人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する