ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 807678
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

雲竜渓谷

2016年02月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:08
距離
16.7km
登り
1,028m
下り
1,339m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:54
休憩
0:09
合計
6:03
距離 16.7km 登り 1,217m 下り 1,528m
9:11
9:13
101
10:54
10:55
130
13:05
13:07
32
13:39
13:42
31
14:13
14:14
18
14:32
ゴール地点
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
行き:JR日光駅からタクシーで登山口ゲートまで\2260- 
タクシー乗り場のタクシーがチェーンをつけていたのでゲートまで行けました。
帰り:バス:ホテル清晃苑前→東武日光駅\260 電車:東武日光から帰途
世界遺産巡りバス
http://mb.jorudan.co.jp/os/bus/0901/line/2470.html

朝7:45JR日光着、タクシー乗り場には大和交通のタクシーが2台待機していました。2台ともチェーンをつけていたのでゲートまでいけますか?と聞くと、大丈夫!とのことで助かりました。予約しないと神社までしか行かない車も多いようです。

帰りは天気も良かったので東照宮まで歩いてバスに乗車しました。世界遺産バスは16:00までで本数も多いです。駅までは周回ルートなのでちょっと遠回りします。清晃苑前では着席できましたが、途中から観光客で満員になりました。

週末ですので駐車スペースはどこも一杯、林道わきにもたくさん駐車ありました、駐車マナーに注意です。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストはゲートにあります。ゲートは2つありますが、直進でなく左のほう。多くの方が入山されているのでトレースはしっかりしていました。途中渡渉が数度ありますが防水の靴でないと難しいと思います。

氷塊がゴロゴロと落ちています。巨大つららの下はくれぐれも落氷に注意が必要です。雲竜爆への高巻きルートはすれ違いやトラバースは慎重に、急な登下降あり、前爪のあるアイゼンは必要と思います、自分はピッケルを使いました。
駅からタクシーでゲートまで。運転手さんの話で今日はとても暖かいそうで、氷の状況を心配しながら出発♪
2016年02月06日 08:29撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2/6 8:29
駅からタクシーでゲートまで。運転手さんの話で今日はとても暖かいそうで、氷の状況を心配しながら出発♪
稲荷川展望台はガスガスで眺望なし
2016年02月06日 09:15撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2/6 9:15
稲荷川展望台はガスガスで眺望なし
と思ったら、洞門岩では青空が出てきました♪沢コースに向かいます
2016年02月06日 09:53撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2/6 9:53
と思ったら、洞門岩では青空が出てきました♪沢コースに向かいます
青空も出てきて、テンションUP!
2016年02月06日 09:54撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
2/6 9:54
青空も出てきて、テンションUP!
堰堤広場からいよいよ雲龍渓谷へ、氷柱が見えてきてワクワクしますね〜♪
2016年02月06日 10:16撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2/6 10:16
堰堤広場からいよいよ雲龍渓谷へ、氷柱が見えてきてワクワクしますね〜♪
何度かの渡渉をこなして、いよいよ雲龍渓谷へ突入します
2016年02月06日 10:23撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2/6 10:23
何度かの渡渉をこなして、いよいよ雲龍渓谷へ突入します
氷柱が見えてきました!!
2016年02月06日 10:26撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2/6 10:26
氷柱が見えてきました!!
友知らず、アイスブルーの氷柱が連なります
2016年02月06日 10:28撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
2/6 10:28
友知らず、アイスブルーの氷柱が連なります
ここはゴルジュなんですね、すばらしき氷柱の自然美です
2016年02月06日 10:29撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
2/6 10:29
ここはゴルジュなんですね、すばらしき氷柱の自然美です
まさに氷の神殿
2016年02月06日 10:30撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4
2/6 10:30
まさに氷の神殿
氷くらげ
2016年02月06日 10:31撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
2/6 10:31
氷くらげ
だいぶ落ちちゃてるのでしょうか?でも十分感動です♪
2016年02月06日 10:33撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2/6 10:33
だいぶ落ちちゃてるのでしょうか?でも十分感動です♪
少しガスが出てきましたが、それもまたダンジョン的ないい雰囲気です。
2016年02月06日 10:34撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2/6 10:34
少しガスが出てきましたが、それもまたダンジョン的ないい雰囲気です。
氷の迷宮に突入します♪ヘルメットはしていますが、やはり怖いです
2016年02月06日 10:35撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
2/6 10:35
氷の迷宮に突入します♪ヘルメットはしていますが、やはり怖いです
落ちてきたら・・・すでに1本かけてるし・・・
2016年02月06日 10:35撮影 by  XQ1, FUJIFILM
3
2/6 10:35
落ちてきたら・・・すでに1本かけてるし・・・
今年は小さいそうですが、でも氷柱でかい!
撮っていただきありがとうございます!
2016年02月06日 10:36撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
2/6 10:36
今年は小さいそうですが、でも氷柱でかい!
撮っていただきありがとうございます!
雲竜瀑と氷柱
2016年02月06日 10:37撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
2/6 10:37
雲竜瀑と氷柱
落氷に注意しつつ、氷のダンジョンを通過します。怖〜
2016年02月06日 10:38撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
2/6 10:38
落氷に注意しつつ、氷のダンジョンを通過します。怖〜
とても美しいのですが、地面には落下した氷柱がごろごろしていてぞっとします
2016年02月06日 10:38撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2/6 10:38
とても美しいのですが、地面には落下した氷柱がごろごろしていてぞっとします
雲竜瀑へ向かいます
2016年02月06日 10:39撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2/6 10:39
雲竜瀑へ向かいます
ダブルアックスで登っていく方々
2016年02月06日 10:47撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
2/6 10:47
ダブルアックスで登っていく方々
私は高巻きコースです
2016年02月06日 10:50撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2/6 10:50
私は高巻きコースです
圧倒される巨大な氷瀑、雲竜瀑の物凄いスケール感、人が小さく見えます
2016年02月06日 10:56撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2/6 10:56
圧倒される巨大な氷瀑、雲竜瀑の物凄いスケール感、人が小さく見えます
いやはや素晴らしい
2016年02月06日 10:58撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
2/6 10:58
いやはや素晴らしい
気温は0℃、暖かいですが落氷も心配ですね
2016年02月06日 11:16撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2/6 11:16
気温は0℃、暖かいですが落氷も心配ですね
巨大な氷塊です
2016年02月06日 11:21撮影 by  XQ1, FUJIFILM
3
2/6 11:21
巨大な氷塊です
撮っていただきありがとうございます♪スケール感が出るでしょうか?
2016年02月06日 11:27撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2/6 11:27
撮っていただきありがとうございます♪スケール感が出るでしょうか?
氷柱群を逆から
2016年02月06日 11:39撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2/6 11:39
氷柱群を逆から
素晴らしい巨大つららの群れ
2016年02月06日 11:42撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2/6 11:42
素晴らしい巨大つららの群れ
落ちてきたらひとたまりもないですね
2016年02月06日 11:43撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2/6 11:43
落ちてきたらひとたまりもないですね
ゴルジュを進みます。ツアーのパーティも続々とやってきたのでそろそろ引き上げます。
2016年02月06日 11:46撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
2/6 11:46
ゴルジュを進みます。ツアーのパーティも続々とやってきたのでそろそろ引き上げます。
クラゲ再び
2016年02月06日 11:49撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
2/6 11:49
クラゲ再び
名残惜しいですが
2016年02月06日 11:49撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
2/6 11:49
名残惜しいですが
また来ます♪
2016年02月06日 11:53撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2/6 11:53
また来ます♪
また、青空になってきました
2016年02月06日 12:36撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2/6 12:36
また、青空になってきました
戻ってきました。林道はチェーンスパイクで。
2016年02月06日 12:46撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2/6 12:46
戻ってきました。林道はチェーンスパイクで。
帰りはガスが取れて、日本一の砂防ダムが見れました
2016年02月06日 13:09撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2/6 13:09
帰りはガスが取れて、日本一の砂防ダムが見れました
ゲートに到着
2016年02月06日 13:44撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2/6 13:44
ゲートに到着
林道をぐんぐん歩いて滝尾神社まで、下の方は除雪されて溶けてました。タクシーを呼ぼうと思ったけど天気も良く歩くことに
2016年02月06日 14:17撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2/6 14:17
林道をぐんぐん歩いて滝尾神社まで、下の方は除雪されて溶けてました。タクシーを呼ぼうと思ったけど天気も良く歩くことに
そのまま東照宮まで歩き、清晃苑前からバスに乗車
2016年02月06日 14:36撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2/6 14:36
そのまま東照宮まで歩き、清晃苑前からバスに乗車
世界遺産バスで東武日光駅に到着
2016年02月06日 15:00撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2/6 15:00
世界遺産バスで東武日光駅に到着
〆は車内でこれ。お疲れさまでした!
2016年02月06日 15:33撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
2/6 15:33
〆は車内でこれ。お疲れさまでした!
撮影機器:

感想

みなさんのレコを拝見していて、どうしても行きたかった雲竜渓谷に行ってきました♪

いつものように電車でGOです。駅からはタクシーで、滝尾神社から歩くつもりでいたのですが、待機タクシーがチェーンをつけていたので、ゲートまで行ってもらえて助かりました。運転手さんのお話では今日はとても暖かいらしく、落氷を心配しながらの登山口ゲートからのスタートとなりました。

お天気は曇り、稲荷川展望台では予定通りのガスガスで眺望なしでしたが、洞門岩では青空も出てきてテンションUP。沢コースを進み、堰堤広場に到着、階段をワクワクしながら下るとついに氷柱が見えてきました!いゃ~まさに氷のダンジョン、自然美が醸し出す風景が素晴らしいですね~♪ おそるおそる氷塊の下に潜り込むと、青い光を放つ氷柱、巨大つららの大群、本当に素晴らしい♪暖冬で今年の氷柱は小さいといわれていますが、十分に堪能できました。

高巻きルートをこなして雲竜瀑へ。圧倒されるスケールの氷瀑を眺めながらのランチの後、ツアーのパーティも続々と到着してきましたので、名残惜しくも下山となりました。初めての雲竜渓谷、素晴らしい風景に感動しました。また来まーす♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:597人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
雲竜渓谷
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら