記録ID: 8076069
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
内山峡 屏風岩から志賀山
2025年04月28日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:19
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 300m
- 下り
- 301m
コースタイム
天候 | 曇りの一日🌥 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://db.go-nagano.net/topics_detail6/id=3534 |
コース状況/ 危険箇所等 |
内山峡の奇岩は麓から眺めるものです。峡谷にはいくつも名前が付いた奇岩がありますが行人岩(石尊山)以外の岩は全てバリエーションです。 |
写真
令和6年度 緊急自然災害防止対策事業 上肤水 治山工事として岩壁の安全対策のため山側から岩を締め上げ、岩が道路側に落下しないようにするための工事をしたそうです。
内山峡の奇岩は結構脆いんだよね。
内山峡の奇岩は結構脆いんだよね。
撮影機器:
感想
今日も嫁さんの御見舞いへ病院へ行ってきました。
面会時間は14時からなので午前中は病院の近くの内山峡を散歩してみました。
最近ほとんど山を歩いていないので体が凝り固まっていました、少し岩上りでもして体をほぐそうと言うわけです。
内山峡の奇岩は木内敬第の漢詩でこう書かれています。
「上毛の山うねりうねって波の如く、西の方遠く信濃の山に連なって、相送りつ相迎えつして居る。而してその中で最も奇らしく険しいのは即ち内山峡である。天然の岩山が恰ち削リ成したるが如く至微至妙を極め居る。…(中略)
険しい岩を掌じ登ること益々深くなるにつれて険祖は弥弥甚だしく、 珍しい巌、不思議な石がごろごろと横たわって居る。」
要するにやベー所だって言うことだね(;-∀-)
昔の人の中にもこの奇岩群を登ってみたいという強者(変態)がいたってことだな。
内山峡の山はどこの尾根を登ってもにょきにょきした奇岩の連なりを幾度も越えなければならないから天然のアスレチックみたいな山域なのよね。身近にあるおっさんの遊び場なんです(*´∀`)♪
久々の奇岩登りで全身くまなく解されましたが、全身土まみれのズタボロになったのでちゃんと着替えて病院へ行きました(^_^;)
内山峡 屏風岩から志賀山
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:143人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する