記録ID: 807351
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
京都一周トレイル 東山54→比叡山→北山6→坂本
2016年02月06日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:48
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 868m
- 下り
- 844m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:07
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 5:49
距離 13.2km
登り 868m
下り 844m
14:28
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
比叡山頂付近に軽く残雪があるが無問題。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | 昼食を痛恨のミス。レトルトといえどきちんと確認してからパッキングすること。跡,バーナーをちょっと真剣に考えよう。 |
感想
京都一周トレイルを何分割化して歩いてみようと思い立ち,今日が第1弾。北白川仕伏町へのバスは結構席が埋まっていたものの,私を除く他の乗客は全員病院に吸い込まれていった。一人で歩く冬のトレイルはなかなかに良かった。
ケーブル山頂駅までは概ね静かな古道という趣で大変よろしい。しかしその先は人によって乱雑に整備されたルートが続き興ざめである。この山にも幾度か登っているが,その都度この辺りで幻滅してしまう。
いつの日か,愛宕山のように,比叡山にも静寂を取り戻す時が来るのだろうか。まあ,徐々に寂れていってるのは事実で,今が一番つまらない時期なのかもしれないけれど。
次は坂本ケーブルで上がって大原を目指す予定。それと比叡アルプスと瓜生山も歩いてみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:742人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する