記録ID: 8071784
全員に公開
ハイキング
甲信越
リハビリテーションかぁ! 四阿屋山 サーキット♪
2025年04月27日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:22
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 620m
- 下り
- 623m
コースタイム
天候 | 晴れ、ただし遠方の視界は良くなかったです |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
数台しか止めれないですが、 マイナーな山なので満車になることはないでしょう |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な道はないですが、 ルートによってピンクテープが無く、 道迷いの可能性はあるかもしれない。(アプリがあれば大丈夫ですが) |
その他周辺情報 | 筑北村は、栄えているところは少ないです。 食料は、近隣の市で買った方が良いですね。 ただ、3時間あれば、戻って来れるので、水だけもっていれば問題なし |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
携帯
タオル
|
---|
感想
昨年の11月にケガして、
リハビリテーション目的の
トレッキング続けてます。
4回目は、近所の山!!
コロナの頃に
1度、来たことがあるのですが、
その頃は、
ヤマレコもやってなかったので、
ヤマレコにログを残すためにも
ちょうどイイかな?とか思って、
もう一度登ってみたのですが・・・。
昼ご飯食べて、洗車してから出かけたのですが、
Google map 様に
とんでもないルートを選ばれたので、
土埃がクルマに付きまくりでした。
一番残念だった点。
それと、ピンクテープが無くて、
道迷いしたところが、
2か所ありました。
(アプリがあったので、救われましたが)
マイナーな山、あるあるです。
山で出会ったのはシカ一匹と、
倒木の片付けのおじさん一人でした。
里山は寂しいですね。
熊出没注意の看板のせいか?
4月はクマに会う機会が多いのですが、
今シーズンの4月は、今回も含めて、1匹も見てません。
(北ルプス側に山に行ってないから当然ですが)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:98人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する