記録ID: 8071041
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
比良山系
白倉連峰と高島トレイル 8ピーク
2025年04月26日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:12
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,149m
- 下り
- 1,212m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:39
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 6:08
距離 14.3km
登り 1,149m
下り 1,212m
9:04
1分
スタート地点
15:17
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 江若バス🚌朽木支所前からJR安曇川駅 |
写真
撮影機器:
感想
100キロウォーク大会も終わり足の水ぶくれも治りかけたので山に戻りました🤣
久々の山行は赤穂市かここか凄く悩みましたが、がっつり登りたかったのでこちらに軍配💪
昨年もここ狙っていましたが予定が合わずバスが冬季運休に入ってしまい行けず(^◇^;)
お天気にも恵まれて満を辞して白倉岳連峰へGo💪
いやぁ~、やっぱり山はしんどいわ💦
ロード歩きは足腰にダメージくるけど、やっぱり急登はしんどい😓下りも滑らないように気を遣うし頭も使う(^◇^;)
山はしんどいとつくづく思いました(^◇^;)
登ったお山たち⛰️
白倉南岳・白倉中岳・白倉岳・烏帽子岳・鷹ヶ峰・雲洞谷山・行者山・東山
(合計 8座)
アクセス
行き 出町柳駅から京都バス🚌朽木栃生下車
帰り 江若バス🚌朽木支所前からJR安曇川駅
特に危険な所はないですが、だだっ広い所に出ると分かりにくいところあるのでGPS確認必要です(^^)
誰にも会わないかと思いましたが、3組の方に出会いました😊
今回も最後までお付き合い頂きありがとうございました😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:96人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する