ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8070039
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

竜王山〜城山

2025年04月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:36
距離
13.9km
登り
538m
下り
534m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:05
休憩
0:31
合計
7:36
距離 13.9km 登り 538m 下り 534m
6:17
2
スタート地点
7:42
7:52
234
11:47
12:07
81
13:28
13:29
25
13:54
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅能勢駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
注意箇所のみ記載します
⚪︎竜王山〜明月峠
ツルツル落ち葉の激下りです。大きな木の踊り場を伝うようにジグザグに下りました。
地形図破線の徒歩道ルートが遠回りですが、結果的に早いかも?

⚪︎城山三角点南尾根
脚立があるところから取りつきますが、ツルツル落ち葉の急登でかなり滑るので木を梯子がわりにして上りました。大岩は掴む木や岩がある右回りがおすすめです。大岩に乗った後はさらに急登がキツくなります。
うっすらある杣道のような道をジグザグに、怖い箇所は四つん這いで上りました。
もう一つの車道をまっすぐ東尾根に南から上るルートの方が簡単かもしれません。
その他周辺情報 道の駅能勢
道の駅能勢を出発😃
2025年04月27日 06:16撮影
10
4/27 6:16
道の駅能勢を出発😃
一座目の竜王山を目指して、この信号を左へ
2025年04月27日 06:20撮影 by  iPhone 13, Apple
7
4/27 6:20
一座目の竜王山を目指して、この信号を左へ
久しぶりののどかな景色に癒されるー😆
2025年04月27日 06:24撮影 by  iPhone 13, Apple
12
4/27 6:24
久しぶりののどかな景色に癒されるー😆
整骨院看板より、予約制と電話番号の方が目立っている🤣
2025年04月27日 06:27撮影 by  iPhone 13, Apple
10
4/27 6:27
整骨院看板より、予約制と電話番号の方が目立っている🤣
お日さまおはよう😃
2025年04月27日 06:30撮影 by  iPhone 13, Apple
15
4/27 6:30
お日さまおはよう😃
大路次川の堤を歩いていくと
2025年04月27日 06:34撮影 by  iPhone 13, Apple
6
4/27 6:34
大路次川の堤を歩いていくと
橋の右奥に竜王山が見えてきた😆
2025年04月27日 06:39撮影 by  iPhone 13, Apple
8
4/27 6:39
橋の右奥に竜王山が見えてきた😆
低い欄干の味がある橋を渡って竜王山へ
2025年04月27日 06:39撮影 by  iPhone 13, Apple
8
4/27 6:39
低い欄干の味がある橋を渡って竜王山へ
ツルニチニチソウ
2025年04月27日 06:41撮影 by  iPhone 13, Apple
11
4/27 6:41
ツルニチニチソウ
久しぶりの坂道は疲れる🥲
2025年04月27日 06:51撮影 by  iPhone 13, Apple
7
4/27 6:51
久しぶりの坂道は疲れる🥲
登山口
2025年04月27日 06:53撮影 by  iPhone 13, Apple
6
4/27 6:53
登山口
左の谷ルートか右の尾根ルートかどっちにしよう🤔
2025年04月27日 07:01撮影 by  iPhone 13, Apple
6
4/27 7:01
左の谷ルートか右の尾根ルートかどっちにしよう🤔
尾根ルートへ。きつい急登ではないけど久しぶりだから疲れる💦
2025年04月27日 07:20撮影 by  iPhone 13, Apple
10
4/27 7:20
尾根ルートへ。きつい急登ではないけど久しぶりだから疲れる💦
だんだん疲れが脳内幸福物質に変わって気持ちいい〜😆 山はやっぱりいいなあ😃
2025年04月27日 07:25撮影 by  iPhone 13, Apple
13
4/27 7:25
だんだん疲れが脳内幸福物質に変わって気持ちいい〜😆 山はやっぱりいいなあ😃
竜王山稜線の小ピークにでた。山頂と勘違いしそう🤔
2025年04月27日 07:34撮影 by  iPhone 13, Apple
8
4/27 7:34
竜王山稜線の小ピークにでた。山頂と勘違いしそう🤔
稜線を歩いてほどなく山頂に到着😆
2025年04月27日 07:42撮影 by  iPhone 13, Apple
10
4/27 7:42
稜線を歩いてほどなく山頂に到着😆
山名板ゲット😆
低山会というのが面白い🤣
マイナー低山で藪を覚悟してたけど、歩きやすかった。手入れして頂いてるのかな?
2025年04月27日 07:43撮影 by  iPhone 13, Apple
20
4/27 7:43
山名板ゲット😆
低山会というのが面白い🤣
マイナー低山で藪を覚悟してたけど、歩きやすかった。手入れして頂いてるのかな?
頂上手前のちょうどいい岩でごはん休憩
2025年04月27日 07:44撮影 by  iPhone 13, Apple
8
4/27 7:44
頂上手前のちょうどいい岩でごはん休憩
下山ルートは明月峠へ。等高線の間隔が狭いから少し緊張🤔
2025年04月27日 07:53撮影
11
4/27 7:53
下山ルートは明月峠へ。等高線の間隔が狭いから少し緊張🤔
落ち葉でツルツル滑るけど、フカフカ地面で転けても痛くなさそう
2025年04月27日 07:57撮影 by  iPhone 13, Apple
7
4/27 7:57
落ち葉でツルツル滑るけど、フカフカ地面で転けても痛くなさそう
激下りは必殺尻滑りで下りてきた。落ち葉下が結構湿っていてお尻が冷たい🤣
2025年04月27日 08:28撮影 by  iPhone 13, Apple
12
4/27 8:28
激下りは必殺尻滑りで下りてきた。落ち葉下が結構湿っていてお尻が冷たい🤣
着地した。車の音が近いからもうすぐ明月峠かな
2025年04月27日 08:51撮影 by  iPhone 13, Apple
7
4/27 8:51
着地した。車の音が近いからもうすぐ明月峠かな
伝明月姫の墓にお参り🙏
2025年04月27日 08:55撮影 by  iPhone 13, Apple
11
4/27 8:55
伝明月姫の墓にお参り🙏
いい感じの参道を歩いて
2025年04月27日 08:56撮影 by  iPhone 13, Apple
8
4/27 8:56
いい感じの参道を歩いて
石碑のところで振り返る。明月姫伝説にちなんで明月峠と言われるようになったらしい🤔
2025年04月27日 08:57撮影 by  iPhone 13, Apple
9
4/27 8:57
石碑のところで振り返る。明月姫伝説にちなんで明月峠と言われるようになったらしい🤔
ふむふむ🤔
2025年04月27日 08:58撮影 by  iPhone 13, Apple
4
4/27 8:58
ふむふむ🤔
次は城山へ向かって、一旦坂を下る
2025年04月27日 09:06撮影 by  iPhone 13, Apple
8
4/27 9:06
次は城山へ向かって、一旦坂を下る
タネツケバナ?
2025年04月27日 09:12撮影 by  iPhone 13, Apple
10
4/27 9:12
タネツケバナ?
ハナニラ
2025年04月27日 09:14撮影 by  iPhone 13, Apple
14
4/27 9:14
ハナニラ
大路次川に架かる橋の向こう真ん中あたりが目的の城山。右隣り奥が剣尾山かな🤔
2025年04月27日 09:16撮影 by  iPhone 13, Apple
7
4/27 9:16
大路次川に架かる橋の向こう真ん中あたりが目的の城山。右隣り奥が剣尾山かな🤔
振り返って、竜王山。日光と畑の匂いが気持ちいい😌
2025年04月27日 09:20撮影 by  iPhone 13, Apple
17
4/27 9:20
振り返って、竜王山。日光と畑の匂いが気持ちいい😌
リアルでコミカルな2頭身像は飛脚像らしい。
2025年04月27日 09:23撮影 by  iPhone 13, Apple
16
4/27 9:23
リアルでコミカルな2頭身像は飛脚像らしい。
こんもりキレイな形の城山は能勢富士とも呼ばれるらしい🤔
2025年04月27日 09:38撮影 by  iPhone 13, Apple
11
4/27 9:38
こんもりキレイな形の城山は能勢富士とも呼ばれるらしい🤔
アスファルト道は味気ないので月峯寺の墓地からショートカットしてみる
2025年04月27日 09:45撮影 by  iPhone 13, Apple
6
4/27 9:45
アスファルト道は味気ないので月峯寺の墓地からショートカットしてみる
いい感じの道。これが地形図の軽車道?
2025年04月27日 09:50撮影 by  iPhone 13, Apple
8
4/27 9:50
いい感じの道。これが地形図の軽車道?
倒木と藪で行き止まりっぽい
2025年04月27日 09:53撮影 by  iPhone 13, Apple
7
4/27 9:53
倒木と藪で行き止まりっぽい
脇道から月峯寺の境内へ
2025年04月27日 09:56撮影 by  iPhone 13, Apple
5
4/27 9:56
脇道から月峯寺の境内へ
本堂でお参り🙏
江戸時代初期までは剣尾山山頂手前にあったらしい🤔
2025年04月27日 10:00撮影 by  iPhone 13, Apple
10
4/27 10:00
本堂でお参り🙏
江戸時代初期までは剣尾山山頂手前にあったらしい🤔
車道で城山へ
2025年04月27日 10:19撮影 by  iPhone 13, Apple
6
4/27 10:19
車道で城山へ
ぐんぐん気温が上がって暑いくらい
2025年04月27日 10:22撮影 by  iPhone 13, Apple
6
4/27 10:22
ぐんぐん気温が上がって暑いくらい
住宅地廃墟や給水施設がある。写真撮り忘れたけど
車道突き当たりをまっすぐ登って尾根に出るルートと左の住宅廃墟から三角点南尾根を登る2つルートがある🤔
2025年04月27日 10:28撮影 by  iPhone 13, Apple
5
4/27 10:28
住宅地廃墟や給水施設がある。写真撮り忘れたけど
車道突き当たりをまっすぐ登って尾根に出るルートと左の住宅廃墟から三角点南尾根を登る2つルートがある🤔
三角点南尾根に取りつく
2025年04月27日 10:46撮影 by  iPhone 13, Apple
7
4/27 10:46
三角点南尾根に取りつく
なかなかの急登でツルツル落ち葉でよく滑る💦
写真の大岩が出たら右に巻くのが良さそう。左は木など掴めるものが少ない
2025年04月27日 11:21撮影 by  iPhone 13, Apple
9
4/27 11:21
なかなかの急登でツルツル落ち葉でよく滑る💦
写真の大岩が出たら右に巻くのが良さそう。左は木など掴めるものが少ない
なんとか大岩の上に出ても、ちょっと怖い急登😵‍💫
ジグザグに上ったり、四つん這いになりながら
2025年04月27日 11:29撮影 by  iPhone 13, Apple
12
4/27 11:29
なんとか大岩の上に出ても、ちょっと怖い急登😵‍💫
ジグザグに上ったり、四つん這いになりながら
なんとか上った😮‍💨
2025年04月27日 11:37撮影 by  iPhone 13, Apple
7
4/27 11:37
なんとか上った😮‍💨
城山三角点428mとうちゃく😆
城山(山辺城)の三ノ丸跡でもある🤔
あれ?山名板がある。地形図では北西の本丸跡433mに城山と記載されているけど?
2025年04月27日 11:39撮影 by  iPhone 13, Apple
11
4/27 11:39
城山三角点428mとうちゃく😆
城山(山辺城)の三ノ丸跡でもある🤔
あれ?山名板がある。地形図では北西の本丸跡433mに城山と記載されているけど?
落ち葉に埋もれた木階段がある。正規の登山ルートだと思う
2025年04月27日 11:41撮影 by  iPhone 13, Apple
6
4/27 11:41
落ち葉に埋もれた木階段がある。正規の登山ルートだと思う
本丸(山頂?)へ。
2025年04月27日 11:43撮影 by  iPhone 13, Apple
7
4/27 11:43
本丸(山頂?)へ。
本丸斜面を右から行こうとしたけどちょっと怖いから左へ
2025年04月27日 11:47撮影 by  iPhone 13, Apple
6
4/27 11:47
本丸斜面を右から行こうとしたけどちょっと怖いから左へ
左が正解。道がちゃんとあった。岩がゴロゴロ。見逃したけど石垣があるらしい🤔
2025年04月27日 11:48撮影 by  iPhone 13, Apple
7
4/27 11:48
左が正解。道がちゃんとあった。岩がゴロゴロ。見逃したけど石垣があるらしい🤔
本丸とうちゃく😆
山名板なし。山頂は名板があった三ノ丸の方なのかな?🤔
2025年04月27日 11:50撮影 by  iPhone 13, Apple
13
4/27 11:50
本丸とうちゃく😆
山名板なし。山頂は名板があった三ノ丸の方なのかな?🤔
本丸から麓の畑がうっすら見える。城が機能していた戦国時代は木が切り払われて見晴らしがよかったんだろう🤔
2025年04月27日 11:51撮影 by  iPhone 13, Apple
9
4/27 11:51
本丸から麓の畑がうっすら見える。城が機能していた戦国時代は木が切り払われて見晴らしがよかったんだろう🤔
三ノ丸を下から。そこら中に城マニアが好きそうな遺構がある
2025年04月27日 12:10撮影 by  iPhone 13, Apple
10
4/27 12:10
三ノ丸を下から。そこら中に城マニアが好きそうな遺構がある
東尾根伝いに整備された登山道で下山
2025年04月27日 12:16撮影 by  iPhone 13, Apple
6
4/27 12:16
東尾根伝いに整備された登山道で下山
落ち葉の量がハンパない🤣
2025年04月27日 12:30撮影 by  iPhone 13, Apple
10
4/27 12:30
落ち葉の量がハンパない🤣
クネクネした切り通しも城の遺構なのかな?
2025年04月27日 12:31撮影 by  iPhone 13, Apple
10
4/27 12:31
クネクネした切り通しも城の遺構なのかな?
左:山辺地区〜国道173
右:宿野地区〜能勢町役場方面
まっすぐ:剣尾山への難路
左へ
2025年04月27日 12:33撮影 by  iPhone 13, Apple
8
4/27 12:33
左:山辺地区〜国道173
右:宿野地区〜能勢町役場方面
まっすぐ:剣尾山への難路
左へ
小川を超えて
2025年04月27日 12:38撮影 by  iPhone 13, Apple
8
4/27 12:38
小川を超えて
静かな林道を下っていく。鳥の鳴き声だけがする…
2025年04月27日 12:41撮影 by  iPhone 13, Apple
10
4/27 12:41
静かな林道を下っていく。鳥の鳴き声だけがする…
山辺地区。いつのまにかアスファルト道
2025年04月27日 13:01撮影 by  iPhone 13, Apple
7
4/27 13:01
山辺地区。いつのまにかアスファルト道
延々とアスファルト道
2025年04月27日 13:15撮影 by  iPhone 13, Apple
5
4/27 13:15
延々とアスファルト道
道の駅とうちゃく。ただいまー😃
車がたくさん。
2025年04月27日 13:54撮影
9
4/27 13:54
道の駅とうちゃく。ただいまー😃
車がたくさん。
撮影機器:

感想

なかなか山に行けず悶々としていましたが、久しぶりの登山です😆
久しぶりの登山で歌垣山府境巡りはキツそう😅なので、道の駅能勢周辺の未踏ピークに行ってきました。

リハビリとしてはルートをミスしました。竜王山北斜面の激下りと城山三角点南尾根の急登で、翌日は筋肉痛でバキバキになりました🤣

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:839人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら