記録ID: 8069165
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
両神山(日向大谷ルート)
2025年04月27日(日) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:34
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 2,185m
- 下り
- 2,156m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:36
- 休憩
- 2:16
- 合計
- 6:52
距離 14.1km
登り 2,185m
下り 2,156m
14:17
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りのバス11時45分の次が15時10分なのでそれに合わせて下山です。始発なのに時間通りに来ないし(運休かと思ってかなり焦った)発車しないゆるい感じもあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
渡渉箇所数カ所あり 鎖場や道狭い箇所があり 危険箇所には「滑落注意」としっかり看板あり ピンクテープあり道迷いの心配はないです 清滝小屋手前に水場(弘法之井戸)あり ※七滝ルートは崩落で閉鎖中のまま |
その他周辺情報 | 国民宿舎両神荘で前泊したから 6時45分のバス乗れた バスの本数が限られてるので道の駅薬師の湯や両神荘(宿泊者450円)の日帰り温泉に寄れる時間的余裕はなし 秩父駅前は人でごった返しててゆっくりご飯も食べられず |
写真
感想
100名山41座目
この時期に雪のなく一泊二日で行ける山をチョイス
奥秩父は遠いので前泊
朝一番の町営バスは貸切で申し訳ないほど
まだ土砂崩れの危険性はあるとのことで崩落箇所に警備員が2名見張りをしてました
駐車場はさすがに満車でかなり下の路肩に駐車して歩いている人も きちんと駐車場整理の人も配置されてた
山中自然落石もあり足元と上からと少しヒヤヒヤ緊張しながらの登山
地味な登り坂で徐々に高度をあげていけるのでありがたいけど疲れた頃に山頂付近の鎖場や岩場が出てくるので注意です!
下山で脚が疲れてきますが最初と最後は道が細いので最後まで気を抜かずに慎重にいけば大丈夫
無風の樹林帯が暑くて暑くて‥‥
花と新緑、山頂からの絶景が最高でした◎
ホントに登りに来ただけで秩父グルメや芝桜をもちょっと堪能したかったな〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:112人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する