記録ID: 8069054
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
鍋倉山 分県登山ガイド未踏潰し トリプルヘッダー3/3
2025年04月27日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:22
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 507m
- 下り
- 509m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
登山口まで良く整備された道です。ただ落石は多いので注意 登山口には2台分のスペースしかありません |
コース状況/ 危険箇所等 |
流石、東海自然歩道 見事な整備レベルです。急登箇所も実に登りやすくジグが切ってあります。 前半は小さな丘をいくつか越えてアップダウンを繰り返します。後半は一気に300mを登りますが前述の通り良く整備されておりかなり楽に歩けると思います |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ワークマン長袖(青色)
Tシャツ(オレンジ)
ワークマンタイツ(黒色)
雨具(上煉瓦色.下黒色)
長ズボン(ベージュ色)
ぺツルヘッドランプ
保険証
iPhone13mini
サングラス
ストックLEKI
シルバコンパス
ココヘリ(004510-108)
スポルティバTX4
fenix6X
ポリタン2L
おにぎり6個
タオル2本
キャップ帽子(赤色)
レインハット(青色)
上着ライトダウン(赤色)
携帯トイレ
心抜トイレットペーパー
|
---|
感想
3座目は流石に足が重かった。
本日のトリプルヘッダーのアルバイトは岐阜10座と同じくらい。分県登山ガイドの未踏3座を潰せたので非常に充実した1日でした。
この山、登山道は素晴らしいのだが山頂の展望はいまいち、花も目立ったものは見られないのであまり人気はなさそうだ。登りで2名PT1組、下山時に1名とスライドしたのみの寂しい山でした。
とりあえずこれで岐阜県分県登山ガイドの未踏峰は金草、蝿帽子、三国、川上、丸黒、三周ヶ岳の6座。まあ焦らずぼちぼち潰して参りましょう。
ガッカリ山頂の様子
後日談
翌日から筋肉痛が酷かった。
3日間くらいは階段降るのに一苦労
完全に痛みが引くのに6日ほどかかってしまった
考えてみれば、まともに標高差1800m位を下山したのは半年ぶりくらい
登りでは足にダメージは残らないのだが、下りを急いでははいけません
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:93人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する