両神山


- GPS
- 04:27
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 1,434m
- 下り
- 1,434m
コースタイム
- 山行
- 4:01
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 5:19
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
⛰
今日は風もなく、暑すぎず、雲ひとつない快晴!光を浴びた新緑🌱が最高に美しくて、川の水も冷たくてリフレッシュできて、本当に気持ちよく歩けた。ただ、途中からの眺めとかは一切ないから、曇りとかだと、いまいち面白みに欠けるかもしれない🤔
アカヤシオ🌸も鮮やかにちらほら咲き始め。見られてよかった。ちょうどGWあたりに山頂が花いっぱいになるかな?
山頂は眺めはいいがとても狭い。頭だけの富士山🗻が霞んではいたけどよく見えた。
週末でそこそこ人も多く、山頂付近でのご飯場所探しに苦労してる人もいた。タイミングよく最高のロケーションが確保できて満足〜🍙
鎖場!オフィシャル地図含め、あちこちでけっこう強調されてたけど、ほとんどちゃんとステップありで鎖なしでもいけるようなところ。特に高度感もない。それよりも細い道とか、ズルズル滑る長いくだりでうっかり転んでケガしそうでそっちの方がよっぽど疲れたし、危なかった。
一方、靴のグリップの問題も感じてる🤔
ホームの塔ノ岳を基準にすると、距離、コースタイム、標高差、ほぼ同じだけど、登りは階段がない分、両神山のほうがだいぶ楽に感じた。一方くだりは神経使う分疲れた。全然ペースあがらなかった。(と感じてたけど、結果的にはすごいコースタイム巻いてた😅)
駐車場もいっぱいで、だいぶ下のほうまで多くの路上駐車を見たけど、登山道の混雑はほとんど感じず。静かで快適な山歩きができた。それに、里山よりずっと歩きやすい!!!分岐がなく、道がはっきりしているので、地図をいちいち見ることなく登山できるのは、ほんとにストレスフリー!
総じて、満足☺
すばらしい春の登山となった。
♨
両神温泉薬師の湯。湯船は内風呂ひとつだけど、入ってすぐすべすべになるお湯がとっても気持ちよかった!!!
モンベルと提携してるのか、グッズも売ってたし、テントとかハンモックとかチェアもお試しできるスペースがあった。
2023年にリニューアルしたそう。
🚌
日向大谷口までのバスでのアクセスは、検索すると三峰口駅(秩父鉄道)からしか出てこなくて、すっかりそれだけだと思い込んでいたのだが、西武秩父駅からもアクセスできることが帰りにわかって、失敗したー!と思った。
ピストンじゃなくて白井差の方に降りても薬師の湯までバスがあったみたいだし。
👕
新調したBRING™のノースリーブ。
1回で背中がめちゃ目立つ毛玉だらけになったんだがどういうこと?😭
見た目と着心地がよかっただけにショックすぎるーーーー!
なお、荷物は水とごはんくらいで軽めだったのでそんなに摩擦はひどくないはず...
📝
帰りの電車で記録を書くと、情報鮮明だし暇だしで、長くなりがち😇
CT 8:17
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する