記録ID: 8067446
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
足柄峠から金時山
2025年04月27日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:34
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 846m
- 下り
- 605m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:53
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 4:33
距離 10.5km
登り 846m
下り 605m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:仙石BS |
コース状況/ 危険箇所等 |
金時山の直下の急登以外は危険を感じる箇所はありませんでした。 急登部分も階段やロープなど滑落しないように整備されているので、慎重に登れば問題ありません。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
日帰り山歩きとして、よく紹介される「足柄峠」に行ったことがなかったので、足柄峠から金時山に登るコースを計画として蓄えておりました。今日は午前中なら富士山が見られるだろうと予想し、地蔵堂を起点に歩いてきました。古道歩きと、富士山の絶景、歩きやすい林道歩きや、気の抜けない急登など、バラエティに富んでいて飽きることなく楽しく歩けました。山頂でなめこ汁を頂こうと思っていたのですが、そこはGW、山頂には登山者が多く、注文してから提供されるまでに相当な時間がかかりそうだったので諦め、いつもどおりコンビニオニギリの昼食になりました。金時山は2回目で、最初に登った時は富士山が見えなかったので、今日は最高の景色を自分の目で見ることが出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:137人
良いルートですね。古道、少し前に矢倉岳と一緒に歩きましたがもう少し整備が必要かな、と思いました😅
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する