記録ID: 8066268
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
入道ヶ岳 ”絶景空間に酔いしれて”
2025年04月27日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:12
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 819m
- 下り
- 819m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:32
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 4:13
距離 8.7km
登り 819m
下り 819m
7:56
2分
スタート地点
12:09
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【椿大神社第3登山者用駐車場〜入道ヶ岳登山口駐車場】 舗装路。井戸谷コースと二本松尾根コースはここまで一緒。北尾根コースは手前で分かれます。 【井戸谷コース】 登りで利用しました。前半は沢筋。渡渉あり。急登。後半は開けて展望良好。登山道明瞭。 【二本松尾根コース】 下りで利用しました。樹林歩き。なだらか。登山道明瞭。展望ほぼなし。 |
その他周辺情報 | 椿草もち本舗 春泉堂老舗 草もち絶品です |
写真
感想
未明のホテルのベットの中で、竜ヶ岳と入道ヶ岳で悩んでいましたが、入道ヶ岳に決定。コースは↑井戸谷↓二本松。ホテルの朝食バイキングの後出発です。
椿大神社で安全登山と家内安全を祈願。朝、長男のYAMAPみまもりも妻に飛んできました。
井戸谷コースもそこそこ急登ですが、昨日の鎌ヶ岳に比べれば緩く感じます。川沿いは涼しく感じれていいですね。滝のアクセントもGood👍️そして植生が変わり開けてきたら、絶景空間!青空と山肌の緑の斜面のなんとも言えない感じ。そして馬酔木(アセビ)が綺麗。振り返れば霞んではいるけど鈴鹿の街が見える。酔いしれる空間です。
北の頭〜奥宮〜入道ヶ岳山頂もまた違った絶景空間。北の頭からの昨日登った御在所・鎌がでーん。馬酔木のトンネル抜けた窪地の神秘的な景観。そして、なだらかな丸い山頂の天に続くような鳥居。360度の大パノラマ。翼を広げ飛んでいきたい🎶
下山は二本松コース。馬酔木の樹林を抜けていきました。
下山スイーツは「春泉堂老舗」の椿草餅と決めてました。餅の柔らかさと上品な餡が格別。妻は椿麩饅頭食べて過去一と言ってました😋
ずっと前(2018年10月)に藤原岳に登って、これで鈴鹿セブンマウンテン4座。あと3つ行きたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:107人
どちらも最近登ったお山だったので嬉しい❗
鎌からの長石尾根は急下りすぎてヘロヘロ😵🌀になりました。。。
入道はkouと2人で行って、花に夢中になりkouとはぐれた。。。
鈴鹿7、遠いけど頑張って下さい😃
私も静岡頑張ります👍
(キャンプすると、どうしてもゆるゆるになります😅)
鈴鹿遠征行ってきました。遠征といっても高速で2時間ほどで着いてしまうので、実はよく行く山梨・長野より近いくらいなんです。
冬の終わりに残雪の綿向山も計画していたのですが、寒波の時だったので断念しました。
koumamaさんのレコ参考にして、また鈴鹿SEVENも制覇していきたいと思います。
下山スイーツも外せませんね🍡
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する