記録ID: 8059890
								
								全員に公開
																
								山滑走
								朝日・出羽三山
						月山【GW東北山スキー1日目】
								2025年04月26日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 山形県
																				山形県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 04:02
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 826m
- 下り
- 901m
コースタイム
| 天候 | 曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
										ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)																																						 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 去年よりも上部まで雪が繋がっており楽だった | 
| その他周辺情報 | 去年と同じ志津温泉五色亭で日帰り500円。日帰り入浴は16時まで | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					前夜に電車を乗り継いで篠山口に20:30に到着。ここで闘将、Hさんと合流して北陸道経由で東北山スキーへ。4泊5日の初日は去年も行った月山。メインは八甲田山だが兵庫からは1000km以上あり、googlemapでは14時間もかかる。一日で移動するのは無理。また今回山スキーが初めてのHさんも参加することもあり、初日はHさんの装備や技術チェックもかねて月山と提案した。もっとも月山でも近いわけではなく、800km10時間はかかる。結局、仮眠も含めて月山の姥沢駐車場には朝9:30にようやく到着。ここで埼玉から来たTさんと合流。
準備をしてリフトに乗り、リフト上部でようやく11時。だが去年と違い曇りのため雪質がよく月山直下の雪がなくなるところまで割と早く到着。最後はクトーをつけた。雪切れ地点に板をデポして山頂へ。山頂の看板は雪の下?風が強くて寒いので、神社下の建物の影で軽くご飯。食料を何も買ってこなかった自分はTさんにかりんとう一袋をもらって食べる。おいしかった。
下山は雪質が良いのでスイスイ進む。去年のぐずぐず雪で苦労したトラバースもあっという間に終了。リフト上部からはクラックに注意しながらリフト東面の雪面をたどって、最後は月山ゲストハウスの東を通って駐車場まで滑り込む。
今年は雪が多く、天気も曇りでいい雪質で去年のリベンジを果たせた。
志津温泉で日帰り温泉に入り、八甲田山まで移動。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:104人
	 lance-rotto
								lance-rotto
			
 
						
 
							







 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する