記録ID: 8059790
全員に公開
ハイキング
中国山地東部
4月の登山記録 & 道後山〜多里大山 春のササ刈り (日本300名山)
2025年04月26日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:45
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 404m
- 下り
- 412m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●道後山登山道は、 月見ヶ丘駐車場〜岩樋山巻道〜道後山は、とてもよく整備されています。 道後山〜東屋〜多里大山は、一部ササがかぶっていますが、踏み跡はしっかりしています。 持丸登山口〜東屋は、 手入れしていないのでササこぎです。(廃道?) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
1:25000地形図(道後山)
GPS
枝切りハサミ(580g)
のこぎり(200円)
|
---|
感想
道後山(1268.4m)は、広島県庄原市の山です。
岩樋山(いわひやま・1271m)・多里大山(持丸山・1224m)は、
広島県庄原市と鳥取県日南市との県境の山です。
道後山・岩樋山駐車場から
巻き道経由で道後山山頂に登りました。
その後、多里大山へ向かいました。
多里大山への縦走路は、すでに一通りササ刈りがされていたので、
その整備時に残雪で雪の下にあって刈っていなかったササを刈りました。
その後、大池経由で下山しました。
●4月は、22日登山をしました。
4月の累積距離は、54.4kmでした。
10年ぶりに右ひざに違和感が出たので、
4/22からは、ほぼ毎日登山を中断しています。
(追記:右ひざは短い距離なら大丈夫のようです。
4080takaさん、コメントありがとうございます。)
↓10年前の登山記録 (2015年5月)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-643125.html
↓前年同月の登山記録 (2024年4月)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6640856.html
↓先月の登山記録(2025年3月)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7961131.html
↓翌月の登山記録(2025年5月)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8223638.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:285人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する