記録ID: 8059432
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
【三百名山】八溝山 前回より多少歩いたけど・・・
2025年04月26日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:10
- 距離
- 3.6km
- 登り
- 225m
- 下り
- 218m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
大滝根山から転戦
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8059445.html
以前に山頂まで車で上がってしまい登頂済みにしていた八溝山。レコがないので多少は歩くことにして午後からの約1時間で周回。日輪寺から歩くつもりだったが逆側から来てしまったため先に登頂して日輪寺まで下って登り返した。
このあと翌日に備えて田島まで移動。
荒海山は敗退
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8067457.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:99人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
GWはこちらでしたか、大滝根山を終えてからの八溝山は私も先月同じように回らせていただきましたので興味深く読ませていただきました
その後は荒海山?敗退ということはまだ雪が多かったですか?
同じく荒海山を狙っていだのですが、あまりにもレコが上がっていなくて引き気味でして、fireboltさんの敗退という文字でDNSを決意しました😅
七ヶ岳だけにしようか思案しているところです
ただGW後半はあまり天気も良くなさそうなのでテンション下がりまくりです😓
先月でしたか。他にも直近のレコで両方回っている方がいたので、時間があればと思っていました。
荒海山レコはもうすぐ公開しますが、徒渉状況や敗退した雪壁などの写真も交えて作成しています。スライドした方からアイゼン・ピッケルを持ってくるべきだったが、木々に掴まって何とか登頂したと聞いたので行けるかと思ったのですが、私にはルートが見えませんでした。
七ヶ岳はこの時期(一昨年)に行っています。上の方はアイゼンがあった方が楽ですが、厳しいところは少ないかな。実はゲレンデまでフキノトウを取りに行っていました。前回よりはまだちいさかったです。
GW後半は金北山の予定ですが・・・曇り一時雨の予報ですねorz。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する