記録ID: 8058331
全員に公開
ハイキング
奥秩父
福ちゃんテント泊で小金沢連嶺
2025年04月25日(金) 〜
2025年04月26日(土)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:18
- 距離
- 24.0km
- 登り
- 1,225m
- 下り
- 1,835m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:54
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 3:12
距離 6.3km
登り 442m
下り 334m
2日目
- 山行
- 6:51
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 7:21
距離 17.7km
登り 782m
下り 1,502m
13:16
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪はもうありません。 |
その他周辺情報 | やまと天目山温泉。スタッフの皆さんとても親切。併設の食堂がとてもよかった。 |
写真
撮影機器:
感想
ちょっとづつテント泊の軽量化を進めているのでお試しがてらのテント泊山行。
福ちゃん荘のテント場は今どき500円!生ビールもあるよ。もつ煮が絶品だった。
今度は予約して馬刺しも頂いてみたい。
軽量化のため今回から導入した装備は山と道のマットUL Pad 15+の100cm(実測123g) 足元はmini2の背面パッドを使用 断熱性は問題ないけど畳の上に直に寝てるみたいな硬さ(でも軽いからこれからも使う)
火器はアルコールに。エバニューのチタンアルコールストーブで湯沸かし特化。
上記問題無く使えましたが、今後は快適性と重量を天秤にかけて選択しようかと。
大藏高丸まで行く予定でしたが展望も無いし速やかに温泉ビールしたく湯ノ沢峠から下山。
やまと天目山温泉がとても良いところ、食堂が最高でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:104人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
甲信越 [日帰り]
小金沢連嶺縦走(石丸峠〜小金沢山〜牛の奥雁が腹摺山〜黒岳〜湯の沢峠)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する