ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8057422
全員に公開
山滑走
槍・穂高・乗鞍

継子岳 ↑チャオ御嶽スノーリゾート↓

2025年04月26日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:35
距離
8.7km
登り
1,104m
下り
1,108m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:43
休憩
0:52
合計
6:35
距離 8.7km 登り 1,104m 下り 1,108m
天候 晴れ 気温0〜10℃ 最大風速4m/s
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
旧チャオ御嶽スノーリゾートの駐車場に駐車。何台でも駐車できます。
コース状況/
危険箇所等
登りの時はわかりませんでしたが、スキー場跡地はギリギリ雪が繋がってました。
往路はすぐにクラスト。クトー装着。2400m以上は一段階硬かったです。
2500mを越えると斜度が増し、カチカチなのでアイゼンシートラ。
昨夜、goeさんから「良かったら行かない?」とお声がけあり、急遽参加。継子岳!!行ったことがなく、もう賞味期限だとおもっていたが・・・・
2025年04月26日 05:31撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
4/26 5:31
昨夜、goeさんから「良かったら行かない?」とお声がけあり、急遽参加。継子岳!!行ったことがなく、もう賞味期限だとおもっていたが・・・・
なんとかなるのか(-_-;)
2025年04月26日 05:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/26 5:33
なんとかなるのか(-_-;)
・・・となりますよね(笑)。
2025年04月26日 05:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/26 5:36
・・・となりますよね(笑)。
雪が切れている・・・と思っていたが、復路で滑走したら、ギリギリ繋がっていた・・・・ミラクル
2025年04月26日 05:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/26 5:45
雪が切れている・・・と思っていたが、復路で滑走したら、ギリギリ繋がっていた・・・・ミラクル
後ろは先週行った乗鞍
2025年04月26日 06:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/26 6:00
後ろは先週行った乗鞍
前はこれから行く継子岳
2025年04月26日 06:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/26 6:00
前はこれから行く継子岳
2025年04月26日 06:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/26 6:36
ここから板。…だが、じつは雪は下まで繋がっていた。
2025年04月26日 06:46撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4/26 6:46
ここから板。…だが、じつは雪は下まで繋がっていた。
雪は硬い
2025年04月26日 06:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/26 6:47
雪は硬い
クトー装着
2025年04月26日 07:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/26 7:06
クトー装着
暑い
2025年04月26日 07:38撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4/26 7:38
暑い
だんだん
2025年04月26日 07:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/26 7:53
だんだん
斜度が増える。
goeさんから、アイゼンシートラにしようと声が・・・
2025年04月26日 08:08撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4/26 8:08
斜度が増える。
goeさんから、アイゼンシートラにしようと声が・・・
一段硬くなって斜度も増したので正解!
2025年04月26日 08:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/26 8:28
一段硬くなって斜度も増したので正解!
2025年04月26日 08:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/26 8:28
2025年04月26日 08:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/26 8:29
2本足だとこけたら止まらない斜度と硬さ。
よって安全対策でダガーで登る。こっちの方が楽。
ウィペットが活躍するとき。
2025年04月26日 08:48撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
4/26 8:48
2本足だとこけたら止まらない斜度と硬さ。
よって安全対策でダガーで登る。こっちの方が楽。
ウィペットが活躍するとき。
goeさんも、ここではダガー
2025年04月26日 08:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/26 8:56
goeさんも、ここではダガー
2550m位からは雪無し。岩場とハイマツ帯を登る。
実は、左側の雪渓は2700mまで雪があった・・・・。
2025年04月26日 09:09撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4/26 9:09
2550m位からは雪無し。岩場とハイマツ帯を登る。
実は、左側の雪渓は2700mまで雪があった・・・・。
自分達は知る由もない。
2025年04月26日 09:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/26 9:20
自分達は知る由もない。
今日は乗鞍も良いだろう
2025年04月26日 09:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/26 9:23
今日は乗鞍も良いだろう
雪が復活
2025年04月26日 09:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/26 9:23
雪が復活
2025年04月26日 09:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/26 9:25
また雪切れ
2025年04月26日 09:31撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4/26 9:31
また雪切れ
2025年04月26日 09:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/26 9:43
サンチョ!!
鐘は意外と軽かった。
柄っ?この写真、誰が撮ったかって?
スプリットボーダーの男性です(笑)。
ありがとうございましたm(__)m。
2025年04月26日 09:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/26 9:55
サンチョ!!
鐘は意外と軽かった。
柄っ?この写真、誰が撮ったかって?
スプリットボーダーの男性です(笑)。
ありがとうございましたm(__)m。
goe)白山が見え、グリーンさんも感動していました。
グ)いえいえ(笑)。自分は気づいていません(笑)。
2025年04月26日 09:59撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4/26 9:59
goe)白山が見え、グリーンさんも感動していました。
グ)いえいえ(笑)。自分は気づいていません(笑)。
このスプリットボーダーの方としばし談笑。
こういったときが楽しい。
そして、実はヤマレコユーザーの方だった!!
仲間だ(笑)。穏やかな気持ちの良いお方だった。
ご縁があれば、一緒に遊びましょう(笑)!!
2025年04月26日 10:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/26 10:01
このスプリットボーダーの方としばし談笑。
こういったときが楽しい。
そして、実はヤマレコユーザーの方だった!!
仲間だ(笑)。穏やかな気持ちの良いお方だった。
ご縁があれば、一緒に遊びましょう(笑)!!
御嶽山はまだいける!!
2025年04月26日 10:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/26 10:01
御嶽山はまだいける!!
goeさん曰く、滑走はあっち!!
2025年04月26日 10:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/26 10:01
goeさん曰く、滑走はあっち!!
ドロップ
・・・続く自分のスマホが、「予定ルートから外れました・・・・」と言っている!!
ルート間違えてる(笑)!!
登り返す。
2025年04月26日 10:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/26 10:26
ドロップ
・・・続く自分のスマホが、「予定ルートから外れました・・・・」と言っている!!
ルート間違えてる(笑)!!
登り返す。
登り返して再び滑走するが・・・
予定ルートは雪切れ・・・
2025年04月26日 10:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/26 10:47
登り返して再び滑走するが・・・
予定ルートは雪切れ・・・
30m位、尾根のハイマツこぎして隣の雪渓に合流する。
2700mあたり。
2025年04月26日 11:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/26 11:11
30m位、尾根のハイマツこぎして隣の雪渓に合流する。
2700mあたり。
そして再びドロップ
2025年04月26日 11:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/26 11:21
そして再びドロップ
2025年04月26日 11:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/26 11:24
もう、終わりですね
2025年04月26日 11:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/26 11:26
もう、終わりですね
ここはちょっと雪が良かったので、ちょっと飛ばして楽しむ
2025年04月26日 11:29撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4/26 11:29
ここはちょっと雪が良かったので、ちょっと飛ばして楽しむ
雪は良くないが、まあ楽しめる範囲
2025年04月26日 11:32撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
4/26 11:32
雪は良くないが、まあ楽しめる範囲
goeさんも!!
2025年04月26日 11:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/26 11:34
goeさんも!!
2025年04月26日 11:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/26 11:34
2025年04月26日 12:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/26 12:02
2025年04月26日 12:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/26 12:02
2025年04月26日 12:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/26 12:04
2025年04月26日 12:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/26 12:07
雪は繋がってました(笑)。
往路のシートラの時は、とてもつながっているようにはみえなかったのですが・・・
2025年04月26日 12:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/26 12:07
雪は繋がってました(笑)。
往路のシートラの時は、とてもつながっているようにはみえなかったのですが・・・
お疲れ様でした!!
初の継子岳にお誘いいただき、ありがとうございます!!
ルートミスも、実はなかなか楽しめました。
四の池は雪なくて滑走できず、ちょっと物足りない感じもしたので、アトラクションとしての登り帰りやハイマツ漕ぎ、ちょうどよかったのではないでしょうか!
2025年04月26日 12:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/26 12:09
お疲れ様でした!!
初の継子岳にお誘いいただき、ありがとうございます!!
ルートミスも、実はなかなか楽しめました。
四の池は雪なくて滑走できず、ちょっと物足りない感じもしたので、アトラクションとしての登り帰りやハイマツ漕ぎ、ちょうどよかったのではないでしょうか!
今日は予報よりも風もなく、天気の良く、良い日でした。
また来シーズン、楽しみたいコースです。
goeさん、一日、ありがとうございました!!
明日もお気をつけて!!
おしまい!!
2025年04月26日 12:12撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
4/26 12:12
今日は予報よりも風もなく、天気の良く、良い日でした。
また来シーズン、楽しみたいコースです。
goeさん、一日、ありがとうございました!!
明日もお気をつけて!!
おしまい!!

装備

個人装備
ジオラインLW上2枚(1枚使用) ジオラインMW下1枚 ミレードライナメッシュシャツ上 モンベルウィックロンロング(使用) モンベルのジオラインバラクラバ(不使用) ダウンジャケット 防寒テムレス予備含めて2つ ハードシェル上下 スキー板(dps168cmセンター99) スキーブーツ(K2ディスパッチ26.5cm) ザック(オルトボックスオートルート40) パン3袋(2袋消費1000kcal) ヘッドランプ(レッドレンザーMH5を2個) ガーミンMAP66S スマホ BDウィペット(直径12cmのスノーバスケット) ココヘリ 防寒着(ダウン) ツェルト(マイクロピコシェルター) 4mmロープ10m1本 ゾンデ(モンベル240cm) スコップ 自作スノーソー ヘルメット ゴーグル シール(ポモカ) マムートビーコンBarryvox クトー(使用) 水1.5L(1.0L消費) エナジージェル1個(消費) ドライバー アイゼン(使用) 合計12.5kg(板ブーツ シール ウィペット ヘルメット除く)

感想

笹ヶ峰周辺に行く予定でしたが、開通していないので継子岳に転身しました。
チャオに着くと過去イチ雪がなくシートラスタート。そうくるか〜。密林は思っていた以上に雪があり、密林を出ると雪が少なく、シートラ、そして岩場突入。稜線間近も雪なく、担ぎのまま登頂でした。
景色が違うので谷を間違えたり、ぼくらのラインまでの道をハイマツに阻まれ漕いだり、すったもんだありながら無事下山。
天気良く、爆風予報も風もそう強くなく、グリーンさんとわちゃわちゃしながら過ごせ、今日来て良かったです。

金曜日・・・。仕事疲れでモチベがない。明日はグダグダと1日寝て過ごそうか・・・。と思っていたら、ライングループで、「良かったら継子岳来る?」とのお誘いで、「行きます!!」となった(笑)。
早速用意して、道の駅三岳から20分ほど進んだきれいなトイレの駐車場で車中泊。
久々のチャオ御嶽スノーリゾートへ!!
2500m以上は、噂にたがわずカチカチの急斜面。この時期でこれだと、厳冬期は地獄だろう。今日でよかった。
だが、雪は少ない。雪切れやハイマツで雪渓が分断されたりと、なかなかタイミングが難しいコースだった。
それでも、久々にgoeさんと一緒に遊べて楽しかった。
ありがとうございました!!
また一緒に遊びましょう!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:388人

コメント

山頂でお会いしたスプリットボーダーです。写真ありがとうございました。
雪は固かったですが風も穏やかで天気も良く、山日和でしたね。
また何処かでお会いできるのを楽しみにしています。
2025/4/26 20:27
いいねいいね
1
the841さん
こちらこそ、山頂での談笑、楽しかったです。ありがとうございますm(_ _)m。雪の硬さも、コントロール可能な程度で良かったですね。ガタガタが加わると、さすがにちょっと慎重にしないと危険でしたが(笑)。
山スキー、山スプリットの世間は狭いので、きっといつかお会いすると思います(笑)。また、宜しくお願い致します🙇
2025/4/26 21:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら