記録ID: 8057422
全員に公開
山滑走
槍・穂高・乗鞍
継子岳 ↑チャオ御嶽スノーリゾート↓
2025年04月26日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:35
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 1,104m
- 下り
- 1,108m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:43
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 6:35
距離 8.7km
登り 1,104m
下り 1,108m
天候 | 晴れ 気温0〜10℃ 最大風速4m/s |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登りの時はわかりませんでしたが、スキー場跡地はギリギリ雪が繋がってました。 往路はすぐにクラスト。クトー装着。2400m以上は一段階硬かったです。 2500mを越えると斜度が増し、カチカチなのでアイゼンシートラ。 |
写真
このスプリットボーダーの方としばし談笑。
こういったときが楽しい。
そして、実はヤマレコユーザーの方だった!!
仲間だ(笑)。穏やかな気持ちの良いお方だった。
ご縁があれば、一緒に遊びましょう(笑)!!
こういったときが楽しい。
そして、実はヤマレコユーザーの方だった!!
仲間だ(笑)。穏やかな気持ちの良いお方だった。
ご縁があれば、一緒に遊びましょう(笑)!!
お疲れ様でした!!
初の継子岳にお誘いいただき、ありがとうございます!!
ルートミスも、実はなかなか楽しめました。
四の池は雪なくて滑走できず、ちょっと物足りない感じもしたので、アトラクションとしての登り帰りやハイマツ漕ぎ、ちょうどよかったのではないでしょうか!
初の継子岳にお誘いいただき、ありがとうございます!!
ルートミスも、実はなかなか楽しめました。
四の池は雪なくて滑走できず、ちょっと物足りない感じもしたので、アトラクションとしての登り帰りやハイマツ漕ぎ、ちょうどよかったのではないでしょうか!
装備
個人装備 |
ジオラインLW上2枚(1枚使用)
ジオラインMW下1枚
ミレードライナメッシュシャツ上
モンベルウィックロンロング(使用)
モンベルのジオラインバラクラバ(不使用)
ダウンジャケット
防寒テムレス予備含めて2つ
ハードシェル上下
スキー板(dps168cmセンター99)
スキーブーツ(K2ディスパッチ26.5cm)
ザック(オルトボックスオートルート40)
パン3袋(2袋消費1000kcal)
ヘッドランプ(レッドレンザーMH5を2個)
ガーミンMAP66S
スマホ
BDウィペット(直径12cmのスノーバスケット)
ココヘリ
防寒着(ダウン)
ツェルト(マイクロピコシェルター)
4mmロープ10m1本
ゾンデ(モンベル240cm)
スコップ
自作スノーソー
ヘルメット
ゴーグル
シール(ポモカ)
マムートビーコンBarryvox
クトー(使用)
水1.5L(1.0L消費)
エナジージェル1個(消費)
ドライバー
アイゼン(使用)
合計12.5kg(板ブーツ
シール
ウィペット
ヘルメット除く)
|
---|
感想
笹ヶ峰周辺に行く予定でしたが、開通していないので継子岳に転身しました。
チャオに着くと過去イチ雪がなくシートラスタート。そうくるか〜。密林は思っていた以上に雪があり、密林を出ると雪が少なく、シートラ、そして岩場突入。稜線間近も雪なく、担ぎのまま登頂でした。
景色が違うので谷を間違えたり、ぼくらのラインまでの道をハイマツに阻まれ漕いだり、すったもんだありながら無事下山。
天気良く、爆風予報も風もそう強くなく、グリーンさんとわちゃわちゃしながら過ごせ、今日来て良かったです。
金曜日・・・。仕事疲れでモチベがない。明日はグダグダと1日寝て過ごそうか・・・。と思っていたら、ライングループで、「良かったら継子岳来る?」とのお誘いで、「行きます!!」となった(笑)。
早速用意して、道の駅三岳から20分ほど進んだきれいなトイレの駐車場で車中泊。
久々のチャオ御嶽スノーリゾートへ!!
2500m以上は、噂にたがわずカチカチの急斜面。この時期でこれだと、厳冬期は地獄だろう。今日でよかった。
だが、雪は少ない。雪切れやハイマツで雪渓が分断されたりと、なかなかタイミングが難しいコースだった。
それでも、久々にgoeさんと一緒に遊べて楽しかった。
ありがとうございました!!
また一緒に遊びましょう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:386人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
雪は固かったですが風も穏やかで天気も良く、山日和でしたね。
また何処かでお会いできるのを楽しみにしています。
こちらこそ、山頂での談笑、楽しかったです。ありがとうございますm(_ _)m。雪の硬さも、コントロール可能な程度で良かったですね。ガタガタが加わると、さすがにちょっと慎重にしないと危険でしたが(笑)。
山スキー、山スプリットの世間は狭いので、きっといつかお会いすると思います(笑)。また、宜しくお願い致します🙇
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する