記録ID: 8054591
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
棒ノ嶺に山桜を見に→ついでに楢抜山
2025年04月25日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:25
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,315m
- 下り
- 1,397m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:02
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 6:07
距離 16.3km
登り 1,315m
下り 1,397m
16:09
ゴール地点
天候 | 曇り ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
棒ノ嶺の桜が気になって行ってきました。
多分関東地区の今年度春の締の山桜。
最近の自分の恒例のハイクになっています。
この桜の満開情報が先週末から今週初めにあり、どうかなあと思いましたが、何とか間に合いました。曇り空でガスがかかってあまり良く見えませんが、幻想的でこれはこれで良しとします。いつもの川井駅側からの登山道から登るのですが、いつものミツバツツジが殆ど咲いていません。終わってしまったのか、花芽がないのか、不思議です。
さて、棒ノ嶺の山頂に着くと、ラン友さんに声をかけられ偶然一緒になり、ランチ会に混ぜてもらい、色々ご馳走頂きました。メンステンで作ったホットケーキがバター乗せタップリでとっても美味しかったです。
さわらびの湯方面まで一緒におしゃべりしながら降りて楽しかったです。
その後、一人で前から計画のついでに「楢抜山」のある尾根づたいで降りてきました。
単なる里山の尾根かと思いきや、下りはざれて急だし、登りも下りもミックスで、目印リボンも少なく、バリルート的でした。一本の尾根であり、両端は谷になっていて、わかりやすいはずなのですが。(一度ミスルートしてヤマレコさんに怒られた)
降りてきたらバス停から少しだけ離れていたせいか、丁度、飯能までのバスが通り、手を振ったのに行ってしまいました。
次は約30分後にバスが来て乗りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:149人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する