記録ID: 8053654
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
山科小山から桜の馬場を経て、醍醐山、本宮の峰へ
2025年04月25日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:30
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 843m
- 下り
- 921m
コースタイム
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
醍醐山から、奥の院行場、本宮峰の道は荒れている部分もありますが、注意して行けば迷うことはないと思います。この道は蜘蛛の巣が多いです。これから夏場は蜘蛛の巣対策がいるかも。 |
その他周辺情報 | 醍醐駅にはアルプラザがあります。 |
写真
感想
三日前に、六甲山の半縦走(須磨から新神戸)を終えて、足指の圧迫痛がでてきました。爪が剝がれない程度に慣れて、痛みを感じなくなるようにしないといけないかもと思い、今日は痛みが無かったので軽く流すつもりで、山行にしました。ですが四キロほど歩くと痛みが出始め、終わるころには結構痛かったです。
今日の上醍醐は、昨年の秋頃まで、入山料がいりましたが、去年の秋ごろ撤廃されました。横峯峠から醍醐山の山頂へは問題なく行けますが、そこから先の上醍醐と言われるお堂群へは、五大堂横で進入禁止にしてあります。しかしここしか行けません。醍醐山のピークから横峯峠へ引き返して、横峯峠から醍醐寺に下るというのが、進入禁止を突破しなくて済む道のようですが、本宮の峰に行く場合、降りて女人堂から登り直すということになります。なかなか不合理ですが、体力があれば大丈夫です。
醍醐寺は、横峯峠から入られるのが嫌なようです。醍醐寺のいう正規の参道というなら、このルートですね。
勿論女人堂から登れば問題ありません。それが正規ですから。醍醐寺さんは、きっちりしておられるんですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:108人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する