ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8052855
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

南多摩地区低山ハイキング ありがた山〜大松山〜天王森公園(矢野口→聖蹟桜ヶ丘)

2025年04月24日(木) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:21
距離
17.7km
登り
416m
下り
398m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:50
休憩
1:31
合計
6:21
距離 17.7km 登り 416m 下り 398m
5:35
4
スタート地点
5:39
16
5:55
6:00
13
6:13
6:20
5
6:25
6:26
5
6:34
5
6:39
6:41
22
7:03
7:09
10
7:19
7:29
8
7:37
7:38
20
7:58
6
8:04
7
8:11
8:18
12
8:38
36
9:14
9:38
13
9:51
9:54
21
10:15
10:20
12
10:32
10:33
10
10:43
10:44
9
10:53
11:11
45
11:56
ゴール地点
天候 くもり 小雨などは降らず時々日が差す程度でした。
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
危険なところはありません。
歩いたルートは、ほぼ舗装道歩きなのでスニーカー&杖なしで歩きました。
JR矢野口駅近くの交差点からスタートし、南の方向に向かう。
2025年04月24日 05:32撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
4/24 5:32
JR矢野口駅近くの交差点からスタートし、南の方向に向かう。
歩道の花壇にはきれいな色をしたツツジなどが咲いている
2025年04月24日 05:37撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
4/24 5:37
歩道の花壇にはきれいな色をしたツツジなどが咲いている
川沿いの歩道を歩きながら、川を挟んだ向こう側にこれから歩く予定の樹林帯が見える
2025年04月24日 05:54撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
4/24 5:54
川沿いの歩道を歩きながら、川を挟んだ向こう側にこれから歩く予定の樹林帯が見える
ここから入っていく
2025年04月24日 06:00撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
4/24 6:00
ここから入っていく
歩く道は多摩自然遊歩道となっている
2025年04月24日 05:59撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
4/24 5:59
歩く道は多摩自然遊歩道となっている
住宅街から一挙に自然の中に入っていき、とてもすがすがしい気持ちになる
2025年04月24日 06:02撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
4/24 6:02
住宅街から一挙に自然の中に入っていき、とてもすがすがしい気持ちになる
早くも一つ目の山頂だ
2025年04月24日 06:16撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
4/24 6:16
早くも一つ目の山頂だ
浅間山 (86m)
2025年04月24日 06:18撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
4/24 6:18
浅間山 (86m)
山頂標柱の足下には笑顔のお地蔵さんが描かれた石がある
2025年04月24日 06:18撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
4/24 6:18
山頂標柱の足下には笑顔のお地蔵さんが描かれた石がある
石の祠
2025年04月24日 06:17撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
4/24 6:17
石の祠
東の方に開けていて展望がある
遠くは霞んでいるので都心のビル群はうっすらとしか見えない
2025年04月24日 06:17撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
4/24 6:17
東の方に開けていて展望がある
遠くは霞んでいるので都心のビル群はうっすらとしか見えない
少し移動して小沢城址
2025年04月24日 06:29撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
4/24 6:29
少し移動して小沢城址
小沢城址の碑がある
鎌倉時代のことだそうだ
2025年04月24日 06:29撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
4/24 6:29
小沢城址の碑がある
鎌倉時代のことだそうだ
遊歩道を抜けるとよみうりランドと読売巨人軍の管理地ゲートにでた
2025年04月24日 06:38撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
4/24 6:38
遊歩道を抜けるとよみうりランドと読売巨人軍の管理地ゲートにでた
ジャイアンツ球場の看板があったので行ってみることにした
2025年04月24日 06:42撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
4/24 6:42
ジャイアンツ球場の看板があったので行ってみることにした
この建物は室内練習場かな
2025年04月24日 06:42撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
4/24 6:42
この建物は室内練習場かな
球場が現れた
朝練している選手はいなかった
2025年04月24日 06:45撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
4/24 6:45
球場が現れた
朝練している選手はいなかった
進むべきルートをヤマレコマップで確認していると近くに三角点があることがわかり、寄ってみることにした
しばらく探して見つけたが、金網の中でエアコン室外機の風にさらされかわいそうだった。もちろんタッチはできない
2025年04月24日 06:47撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
4/24 6:47
進むべきルートをヤマレコマップで確認していると近くに三角点があることがわかり、寄ってみることにした
しばらく探して見つけたが、金網の中でエアコン室外機の風にさらされかわいそうだった。もちろんタッチはできない
茂ちゃんの直筆を模した碑
2025年04月24日 06:53撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
4/24 6:53
茂ちゃんの直筆を模した碑
最寄りの駅からこの球場へ登ってくる最終段に描かれている絵
こども達がこれを見て楽しく登ってくる様子がうかがえる
2025年04月24日 06:53撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
4/24 6:53
最寄りの駅からこの球場へ登ってくる最終段に描かれている絵
こども達がこれを見て楽しく登ってくる様子がうかがえる
階段を降りていって、ここが1段目かな
2025年04月24日 06:58撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
4/24 6:58
階段を降りていって、ここが1段目かな
みなの足跡を頼りに住宅の間を登っていくと、、、行き止まりだった^^; 新しい道を造っていてこの先は地面がえぐり取られていて崖になっていた
2025年04月24日 07:06撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
4/24 7:06
みなの足跡を頼りに住宅の間を登っていくと、、、行き止まりだった^^; 新しい道を造っていてこの先は地面がえぐり取られていて崖になっていた
折り返してお墓の横を登っていく
山頂付近から新しい道を引いている様子がわかる
2025年04月24日 07:21撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
4/24 7:21
折り返してお墓の横を登っていく
山頂付近から新しい道を引いている様子がわかる
ここにもジャイアンツ関連の球場がある
2025年04月24日 07:22撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
4/24 7:22
ここにもジャイアンツ関連の球場がある
ありがた山 (110m)山頂到着
山頂標識が見当たらなかったのでこれを山頂標識とした
2025年04月24日 07:24撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
4/24 7:24
ありがた山 (110m)山頂到着
山頂標識が見当たらなかったのでこれを山頂標識とした
再び住宅街を進んでいると多くの通勤通学の人たちとすれ違う
そしてよみうりランド駅に出た
2025年04月24日 07:39撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
4/24 7:39
再び住宅街を進んでいると多くの通勤通学の人たちとすれ違う
そしてよみうりランド駅に出た
続いて若葉台公園に向かう予定だが、途中らくルートに載っていた、いなぎめぐみの里山を経由することにした。
少し坂を登ってこの鳥居をくぐる。
階段を上っている途中フェイスタオルを落としたことに気づき100mほど戻ってみたが見当たらない。改めて確認するといつも違うポケットに入っていた。すげーショック😨
2025年04月24日 08:13撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
4/24 8:13
続いて若葉台公園に向かう予定だが、途中らくルートに載っていた、いなぎめぐみの里山を経由することにした。
少し坂を登ってこの鳥居をくぐる。
階段を上っている途中フェイスタオルを落としたことに気づき100mほど戻ってみたが見当たらない。改めて確認するといつも違うポケットに入っていた。すげーショック😨
神社を通り過ぎると畑が点在していてその中を進んでいく
2025年04月24日 08:24撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
4/24 8:24
神社を通り過ぎると畑が点在していてその中を進んでいく
遊子(ゆうし)の里山の看板
畑はこども達も参加して造っているようだ
2025年04月24日 08:26撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
4/24 8:26
遊子(ゆうし)の里山の看板
畑はこども達も参加して造っているようだ
のどかぁ〜
2025年04月24日 08:32撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
4/24 8:32
のどかぁ〜
こんなのもある
2025年04月24日 08:33撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
4/24 8:33
こんなのもある
道ばたには白いお花がたくさん咲いている
2025年04月24日 08:35撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
4/24 8:35
道ばたには白いお花がたくさん咲いている
いい感じ
2025年04月24日 08:35撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
4/24 8:35
いい感じ
紫の小さなお花
2025年04月24日 08:38撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
4/24 8:38
紫の小さなお花
藤の花
枝が垂れ下がっていて近くで見ることができた
2025年04月24日 08:39撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
4/24 8:39
藤の花
枝が垂れ下がっていて近くで見ることができた
シャクナゲ
2025年04月24日 08:41撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
4/24 8:41
シャクナゲ
いい感じ
2025年04月24日 08:41撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
4/24 8:41
いい感じ
上谷戸緑地体験学習館
スタートしてからここまでほぼ歩きっぱなしだったので緑のベンチに座って休憩する
2025年04月24日 09:35撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
4/24 9:35
上谷戸緑地体験学習館
スタートしてからここまでほぼ歩きっぱなしだったので緑のベンチに座って休憩する
この裏手に森があり、大きな望遠レンズを付けたカメラを森の方に向けている年配の人たちが多くいた。何を撮ろうとしているの聞いてみたら、チョウゲンボウを狙っているそうだ。ちょうどこの時期雛が生まれ子育てをしているそうだ
2025年04月24日 09:36撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
4/24 9:36
この裏手に森があり、大きな望遠レンズを付けたカメラを森の方に向けている年配の人たちが多くいた。何を撮ろうとしているの聞いてみたら、チョウゲンボウを狙っているそうだ。ちょうどこの時期雛が生まれ子育てをしているそうだ
たっぷり休憩した後、川沿いの遊歩道を進む
2025年04月24日 09:36撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
4/24 9:36
たっぷり休憩した後、川沿いの遊歩道を進む
看板に「ホタルの里」と描かれている。ここにはたくさんいそうな感じがする。
2025年04月24日 09:44撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
4/24 9:44
看板に「ホタルの里」と描かれている。ここにはたくさんいそうな感じがする。
カモがけたたましい声で鳴いている
2025年04月24日 09:44撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
4/24 9:44
カモがけたたましい声で鳴いている
すり鉢状の広場に出た
ここは若葉台公園らいい
2025年04月24日 09:56撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
4/24 9:56
すり鉢状の広場に出た
ここは若葉台公園らいい
若葉台公園を通り過ぎしばらくして天王森公園に通じる階段を上る
2025年04月24日 10:09撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
4/24 10:09
若葉台公園を通り過ぎしばらくして天王森公園に通じる階段を上る
天王森公園に到着
ここには八坂神社が祭られていた
2025年04月24日 10:15撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
4/24 10:15
天王森公園に到着
ここには八坂神社が祭られていた
神社の横に三角点
東西南北を記した低い石垣に囲まれている
一等三角点、点名は「連光寺村」
2025年04月24日 10:15撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
4/24 10:15
神社の横に三角点
東西南北を記した低い石垣に囲まれている
一等三角点、点名は「連光寺村」
神社の裏側にはブランコなどの遊戯があり、確かにここは小さいながらも公園だ
2025年04月24日 10:16撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
4/24 10:16
神社の裏側にはブランコなどの遊戯があり、確かにここは小さいながらも公園だ
天王森公園を出て再び住宅街をあるき、都立桜ヶ丘公園に入っていく
2025年04月24日 10:29撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
4/24 10:29
天王森公園を出て再び住宅街をあるき、都立桜ヶ丘公園に入っていく
この中の大松山(旧多摩聖蹟記念館)に向かう
2025年04月24日 10:30撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
4/24 10:30
この中の大松山(旧多摩聖蹟記念館)に向かう
公園の中にはシャガが群生していた
2025年04月24日 10:34撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
4/24 10:34
公園の中にはシャガが群生していた
1年ぶり
2025年04月24日 10:35撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
4/24 10:35
1年ぶり
艶やかな朱色のツツジ
2025年04月24日 10:48撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
4/24 10:48
艶やかな朱色のツツジ
大松山に到着
2025年04月24日 10:51撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
4/24 10:51
大松山に到着
大松山に建てられている旧多摩聖蹟記念館。
中は撮影禁止だった。入場無料で、コーヒーなどのドリンクは200円程度でとてもお得。
中で馬に乗った明治天皇の像を見ながらオレンジジュース(200円)を飲んで休憩する。
2025年04月24日 11:11撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
4/24 11:11
大松山に建てられている旧多摩聖蹟記念館。
中は撮影禁止だった。入場無料で、コーヒーなどのドリンクは200円程度でとてもお得。
中で馬に乗った明治天皇の像を見ながらオレンジジュース(200円)を飲んで休憩する。
広場からこども達の黄色い声が聞こえる
2025年04月24日 11:19撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
4/24 11:19
広場からこども達の黄色い声が聞こえる
整備された河川敷の歩道を歩き
2025年04月24日 11:45撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
4/24 11:45
整備された河川敷の歩道を歩き
聖蹟桜ヶ丘駅に到着
お疲れ様でした
2025年04月24日 11:56撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
4/24 11:56
聖蹟桜ヶ丘駅に到着
お疲れ様でした
撮影機器:

感想

 今日は奥多摩方面の山に登る予定でしたが、昼過ぎ小雨が降る予報でしたので、予定を変え南多摩地区の低山に登ってきました。

 気楽な気持ちで、杖を持たず靴もスニーカーを履いて出かけました。

 低山巡りと言うより、複数の公園を渡り歩くと言う方が適切な表現かもしれません。歩きながら、・東京にも森がたくさんある・遊歩道も十分整備されている・狭い敷地に住宅が建ち並んでいる・急坂に多くの住宅が建っている・東京の人は歩くのが速い・・・などいろいろなことを感じながら歩きました。

 楽しかったです。ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:263人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら