記録ID: 8052482
全員に公開
ハイキング
中国
安芸・宮島、弥山
2025年04月23日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 639m
- 下り
- 639m
コースタイム
4/23;起床(650)宮島口駅(920)宮島着(930)登山口(1100)駒ヶ林(1200)弥山(1300-1410)紅葉谷下山(1530)宮島発(1600)広島駅発(2145)
天候 | 曇後晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
船
|
写真
感想
熟睡した朝、広島市街から電車とフェリーで宮島(厳島)へ。
賑わしい厳島神社で手を合わせ、(須)弥山を目指した。予定した尾根は閉鎖されており、一般道を辿った。期待の「弥山原生林」は残念なことにそれらしさを感じる場面はなく、マツバランも目にできなかった。
花崗岩体の山で、沢を登って山頂に達するのも一興かと。ルーフでワイドの清盛クラック(5.11c)を目にすることは叶わなかった。もっと調べてから出掛けるべきだった。
人の居ない駒ヶ林では、海を望む大岩に腰掛けて自然、瞑想にふけった。数日後に始まる五月連休、ここもきっと人だらけになるのだろう。
弥山山頂には日本人、アジアからの観光客は少なく、ツーリズムに登山を盛り込むウェスタン(西洋人)の気質を見る思いがした。
昨日の広島市街で感じたドス黒さ、それに対する厳島観光は図らずも陰と陽の世界遺産巡りになっているのだが、数多居るウェスタンの観光客達は果たして何を思うのだろう。
帰路のフェリーでビールを呑んだ。船に乗るのは何時以来だったか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:88人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する