ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8051361
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

愛と大展望の【守屋山】˙⋆.˚ *

2025年04月24日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:25
距離
8.1km
登り
636m
下り
643m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:27
休憩
1:41
合計
5:08
距離 8.1km 登り 636m 下り 643m
9:33
29
10:02
10:03
14
10:17
10:31
49
11:20
11:33
11
11:44
9
11:53
12:52
7
12:59
10
13:09
13:12
10
13:22
13:24
6
13:30
13:31
7
13:38
13:44
12
13:56
10
14:06
14:07
14
14:21
14:22
18
14:40
1
14:41
ゴール地点
天候 ☀️ 朝15℃山頂25℃ 微風 登り暑し🥵
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
杖突峠に無料の大駐車場🅿️有り
トイレ🚽は無し
コース状況/
危険箇所等
<<絶景✨アルプスの大展望を満喫>>

杖突峠 →キャンプ場→東峰→西峰→ 立石口コース→ 杖突峠
【守屋山 杖突峠コース→立石コース周回】

登山コースは全般的に整備されており、初心者でも気軽に歩けて山頂に立つことができる
守屋山の山頂は、神社のある東峰、一等三角点がある西峰に分かれ、八ヶ岳やアルプスの大展望を得られ大人気の山
杖突峠コースには、途中にキャンプ場🏕️とトイレがあり、保護柵で囲まれた中にはミズバショウ🌸が咲いていた
ザゼンソウ🌸もあるようだが、もう終わっていた様で見ることは出来なかった
下山に利用した【立石コース】は、急坂が続くが道は良く整備されている
途中に、(浅間の滝)や(岩巡りコース)があって見所たくさん
岩巡りコースを下る時は、足元が滑りやすいので注意⚠️
杖突峠までの国道歩きは上り坂で約1kmほど
車🚗の往来が多く歩道も無いので歩く時は注意⚠️

トイレ🚽はキャンプ場🏕️のみ
周辺にコンビニは無い
その他周辺情報 下山後の温泉♨️
上諏訪温泉
今回の宿泊は秘密の常宿
激安でリピートも多く、なかなか予約が取りにくい。
気取らない人気の温泉宿
韮崎のすき家で毎度の朝食🍚
甲府では曇り空☁️で、今日は駄目🙅かと思っていたら、諏訪方面を眺めると青空が見えている
16
韮崎のすき家で毎度の朝食🍚
甲府では曇り空☁️で、今日は駄目🙅かと思っていたら、諏訪方面を眺めると青空が見えている
杖突峠に到着すると、青空やん👍
では、守屋山のメインルート、杖突峠から登山開始💨
15
杖突峠に到着すると、青空やん👍
では、守屋山のメインルート、杖突峠から登山開始💨
駐車場🅿️には先着のマイカーが10台以上あり、平日にも関わらず人気の山
人混みは嫌だなぁ
4
駐車場🅿️には先着のマイカーが10台以上あり、平日にも関わらず人気の山
人混みは嫌だなぁ
🌸クロモジ、カエデの蕾、タンコウバイ、岩に張り付いて咲く🌼等
18
🌸クロモジ、カエデの蕾、タンコウバイ、岩に張り付いて咲く🌼等
整備された良い道なれど、いきなり急登💦
100mほど頑張ると緩やかなり林道と交わる
5
整備された良い道なれど、いきなり急登💦
100mほど頑張ると緩やかなり林道と交わる
このまま林道は歩かず、登山道は林道に沿ってキャンプ場へ
分杭平まで緩やかな下り坂が続く
4
このまま林道は歩かず、登山道は林道に沿ってキャンプ場へ
分杭平まで緩やかな下り坂が続く
この橋を渡ると分杭平のキャンプ場
12
この橋を渡ると分杭平のキャンプ場
綺麗な水流に咲いてるのは、ハシリドコロ🌸今期お初!
13
綺麗な水流に咲いてるのは、ハシリドコロ🌸今期お初!
整備されたキャンプ場には幾つものベンチに、散策路があったりと楽しめそう
オープン前なのか、大勢の方が整備中
7
整備されたキャンプ場には幾つものベンチに、散策路があったりと楽しめそう
オープン前なのか、大勢の方が整備中
簡易トイレ🚽とバイオトイレ🚽あり
7
簡易トイレ🚽とバイオトイレ🚽あり
たくさんの動物のオブジェがお出迎え 中には作業服被る熊さんも🐻
地元の愛だね〜❤️
14
たくさんの動物のオブジェがお出迎え 中には作業服被る熊さんも🐻
地元の愛だね〜❤️
分杭平の保護柵の中にはミズバショウ🌸
ザゼンソウは終了残念⤵︎
18
分杭平の保護柵の中にはミズバショウ🌸
ザゼンソウは終了残念⤵︎
キャンプ場からは日当たりの良い尾根道を登る
6
キャンプ場からは日当たりの良い尾根道を登る
登山道を整備されていました
ありがとうございます😊
これも愛きっと愛♬♡
7
登山道を整備されていました
ありがとうございます😊
これも愛きっと愛♬♡
東峰まで尾根道の急登💦
6
東峰まで尾根道の急登💦
岩と鎖の急登
と言っても鎖は手摺り程度かな
5
岩と鎖の急登
と言っても鎖は手摺り程度かな
おっ! この先は開けているぞ
7
おっ! この先は開けているぞ
景色が良くなり東峰はあと僅か
8
景色が良くなり東峰はあと僅か
その先はどうなってるの〜?
9
その先はどうなってるの〜?
守屋山東峰に到着
ほんまにワシは晴れ男! どんなもんじゃい😀
27
守屋山東峰に到着
ほんまにワシは晴れ男! どんなもんじゃい😀
蓼科山(左)と、車山(右)の真ん中には浅間山
16
蓼科山(左)と、車山(右)の真ん中には浅間山
中央アルプスは雲の合間から見えている
南アと八つはガスの中
12
中央アルプスは雲の合間から見えている
南アと八つはガスの中
鉢盛山(真ん中)の後方には乗鞍岳
画面右端は槍・穂高連峰
13
鉢盛山(真ん中)の後方には乗鞍岳
画面右端は槍・穂高連峰
北アルプスは勢揃い!
今度こそ本当の北アルプス😅
15
北アルプスは勢揃い!
今度こそ本当の北アルプス😅
高ボッチ高原⇒鉢伏山⇒美ヶ原高原
諏訪湖
東峰の景色もサイコーに良かったな
16
高ボッチ高原⇒鉢伏山⇒美ヶ原高原
諏訪湖
東峰の景色もサイコーに良かったな
東峰から少し下ったところに石祠あり
この石祠は守屋神社の奥宮らしい
9
東峰から少し下ったところに石祠あり
この石祠は守屋神社の奥宮らしい
それでは西峰へ=3
5
それでは西峰へ=3
元気になる木の下には観音様
『無難観音』
皆が元気でいられます様に
13
元気になる木の下には観音様
『無難観音』
皆が元気でいられます様に
あと少しで西峰だ
7
あと少しで西峰だ
この毛の生えた花!レコで見た事がある!
保護柵の中には【オキナグサ】🌸
地元の登山者から教えて頂きました
21
この毛の生えた花!レコで見た事がある!
保護柵の中には【オキナグサ】🌸
地元の登山者から教えて頂きました
守屋山西峰に到着
ほんまにワシは、さらに晴れ男になったで☀️t
31
守屋山西峰に到着
ほんまにワシは、さらに晴れ男になったで☀️t
一等三角点ゲット♡
コレ位で山頂着けると嬉しいk
9
一等三角点ゲット♡
コレ位で山頂着けると嬉しいk
西峰に着くと南アルプスが見えてきた
7
西峰に着くと南アルプスが見えてきた
甲斐駒&鋸岳(左) 北岳(中) 仙丈ヶ岳(右)
14
甲斐駒&鋸岳(左) 北岳(中) 仙丈ヶ岳(右)
中央アルプス
西峰からは、経ヶ岳と御嶽山が見える
10
西峰からは、経ヶ岳と御嶽山が見える
乗鞍岳と北アルプス
8
乗鞍岳と北アルプス
諏訪湖と北アルプス
10
諏訪湖と北アルプス
諏訪湖と後立山連峰
21
諏訪湖と後立山連峰
車山(左)  浅間山(中) 北八ヶ岳(右)
雲が取れて見えだした北八ヶ岳
9
車山(左)  浅間山(中) 北八ヶ岳(右)
雲が取れて見えだした北八ヶ岳
広々した山頂に、手作りのベンチテーブルが嬉しい
8
広々した山頂に、手作りのベンチテーブルが嬉しい
絶景のランチタイム🥯☕️
13
絶景のランチタイム🥯☕️
こんなお山が大好き♡k
17
こんなお山が大好き♡k
kのマスクコレクション✨
これからも増やしていこー😊
11
kのマスクコレクション✨
これからも増やしていこー😊
山頂直下にあるラビットハウスを覗いてみた
8
山頂直下にあるラビットハウスを覗いてみた
小屋を守っている地元の方でしょうか、ストーブを焚いて美味しそうな鍋物を作っていた
9
小屋を守っている地元の方でしょうか、ストーブを焚いて美味しそうな鍋物を作っていた
澄んだ青空に、流れる雲
(二度目の東峰に登る)
7
澄んだ青空に、流れる雲
(二度目の東峰に登る)
二度目の東峰を過ぎると八ヶ岳が丸見え👀
9
二度目の東峰を過ぎると八ヶ岳が丸見え👀
帰りは立石コースで
5
帰りは立石コースで
途中、前嶽覗いたけれど眺望は無い
ひっそり四等三角点(1515.0m)だけ有り
4
途中、前嶽覗いたけれど眺望は無い
ひっそり四等三角点(1515.0m)だけ有り
浅間の滝 水ほんの少し岩をつたう程度
じゃんじゃか滝になっている時もあるのかな?
10
浅間の滝 水ほんの少し岩をつたう程度
じゃんじゃか滝になっている時もあるのかな?
地元の方にいただいた手作りの木札と
百畳岩の上にk
10
地元の方にいただいた手作りの木札と
百畳岩の上にk
迂回ルートもありますが、岩巡りコースで降りる
6
迂回ルートもありますが、岩巡りコースで降りる
このコースは奇岩・巨岩が沢山
平成のビーナス
だけわからなかった💦
6
このコースは奇岩・巨岩が沢山
平成のビーナス
だけわからなかった💦
コース名になったであろう【立石】
岩巡りは変化に富んだコースで楽しいよ😃
7
コース名になったであろう【立石】
岩巡りは変化に富んだコースで楽しいよ😃
麓に降りると、春の花々🌸☘️が咲き乱れる
9
麓に降りると、春の花々🌸☘️が咲き乱れる
ミツバツツジが盛り盛り増し増しモコモコ🌸🌸🌸
19
ミツバツツジが盛り盛り増し増しモコモコ🌸🌸🌸
福寿草に水仙🌼
13
福寿草に水仙🌼
桜も満開
🌸モッコモコ🌸
14
桜も満開
🌸モッコモコ🌸
桜を見ながらなので車道歩きも楽しいね
お疲れちゃん♪
19
桜を見ながらなので車道歩きも楽しいね
お疲れちゃん♪
毎度の温泉宿♨️
い〜い湯だな♨️ あははん🤣
23
毎度の温泉宿♨️
い〜い湯だな♨️ あははん🤣

感想

先週の日留賀岳。
翌日からヘロヘロで出勤、休み無し😓
という事で今回は軽~く楽しく山を楽しみたいなぁ~
っと以前より私達の中で幾度もあがっていた守屋山

地元の皆さまの愛が感じられ、素晴らしい展望付きの良いお山♡
また来たい山リストにランクイン♪

泊まった宿も勝手知ったるなんとかで、のんびりまったりサイコーでした
(*^^*)

感謝。

翌日の『沢山もらった【茂来山(もらいさん)】はこちら⬇️

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8053907.html

こっち方面に訪れたなら、いつかは登りたいと思っていた守屋山
天気の影響などで、なかなか登る機会はなかったが、ようやく登れる時が来た
前日の雨☔から一変
朝は曇りがちだった空が、次第に晴れ間に変わり絶好の登山日和☀️
山頂からは素晴らしい大展望を見ることが出来た

良い汗💦をかいた後は大好きな温泉♨️
毎度の宿で、い~い湯だな♨️ あははん🤣



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:284人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 甲信越 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら