記録ID: 8048085
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
棒ノ折山 今年の桜🌸に間に合った〜!
2025年04月22日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:51
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 698m
- 下り
- 692m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今年から一般登山道化したっぽい北東尾根は、仙岳尾根ほどではないですがそこそこ急な道でした。 |
その他周辺情報 | さわらびの湯 800円 釜久米菓 (株)カマキュー 飯能工場 おせんべい直売 |
装備
個人装備 |
asics ランニングメッシュキャップ(1)
berghaus ヴェイパー ショートスリーブ クルー ベースレイヤ(1)
Cascade Wild 折り畳みテーブル
EPIgas ATS チタンクッカー TYPE-3M(1)
MG TRAIL ペットボトルホルダーカバー(1)
mont-bell クールグローブ(1)
patagonia Capilne Lightweight Crew(1)
Salomon XA PRO 3D V9 GTX(1)
ファイントラック ストームゴージュアルパインパンツ(1)
ファイントラック ニュウモラップフーディ(1)
ファイントラック フラッドラッシュスキンメッシュソックス(1)
ファイントラック フラッドラッシュパワーメッシュ T(1)
ファイントラック フラッドラッシュパワーメッシュ ボクサーショーツ(1)
ワコール CW-X GENERATORモデル(1)
|
---|
感想
去年は完全に葉桜だったので満開の桜を見に棒ノ嶺へ〜
登りはいつも通り白谷沢。
ゴルジュ帯に入ると桜の花びらがちらほらと。
去年はこれさえ見えなかったなぁ…と思い出しつつ上ります。
一輪草が結構つぼみっぽかったのは意外。あんまり咲いてなかったですね。
ゴンジリ峠まではひたすら上り〜
足元に桜の花びらはおおいですが、上からはらはらと〜という感じではなかったですねぇ…。
ん〜意外と一気に咲いて散った感じなのか‥?
ふぅふぅ言いながら上った先には‥‥
満開の桜🌸〜!
話を聞いている感じ今年は一気に咲いて感じみたいですね〜
ただ、メインの木はすでに葉桜になり始め…?
一番遅かったはずなんですが…よくわからない…。
下りは、今年から一般登山道になったっぽい北東尾根で〜
仙岳尾根ほどじゃないですが、微妙に急な下りが続きます。
乾燥して小石があるところは滑りそうで滑らない微妙な斜度〜
道は結構わかりやすくてネット沿いに進んでいけば中盤はほぼ間違えないかと。
林道への出口や、とりつきへの下りが急すぎでしたが一時間くらいで下れるので
景色はないですが下りには良いのかも?しれませんね〜
最後はさわらびの湯につかって狭山茶コーラで〆な山旅でした〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:172人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する