記録ID: 8045915
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
奥多摩 天祖山
2025年04月21日(月) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:51
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,682m
- 下り
- 1,685m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:19
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 9:51
距離 17.0km
登り 1,682m
下り 1,685m
5:41
16分
スタート地点
15:32
ゴール地点
レポートに登場する[略称]について
[東京百] は 東京百名山
[多摩百] は 多摩百名山
[多摩100] は 多摩100名山
[奥多摩百] は 奥多摩・多摩の百山
[大多摩30] は 大多摩30名座
[里山100] は 東京里山100選
[山名東京] は 地形図に記載がなく日本山名事典に記載がある山
であることを表しています
上記以外につきましては、以下をご参照ください
https://www.yamareco.com/modules/diary/829123-detail-344184
[東京百] は 東京百名山
[多摩百] は 多摩百名山
[多摩100] は 多摩100名山
[奥多摩百] は 奥多摩・多摩の百山
[大多摩30] は 大多摩30名座
[里山100] は 東京里山100選
[山名東京] は 地形図に記載がなく日本山名事典に記載がある山
であることを表しています
上記以外につきましては、以下をご参照ください
https://www.yamareco.com/modules/diary/829123-detail-344184
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
タワ尾根分岐以降は案内等の無いバリエーションルートです |
写真
感想
奥多摩 の 天祖山 に登りました
全般に奥多摩でもタフなコースでした
■ 八丁橋 から 天祖山
序盤は九十九折りで標高を稼ぎます 支尾根に合流しながら進みますが、道標が設置してありますので、下りで利用しても道間違いの心配はなさそうです
■ 天祖山 から ヘリポート
ナギ谷ノ頭 のあたりに急な下りがありました
コースはその他の山頂を巻いて進みますが、直登して山頂に立ち寄ってみました
■ ヘリポート から 大京谷ノ峰
分岐から南東に延びている タワ尾根 を下りました しばらく モノレール に沿って下りました
■ 大京谷ノ峰 から ウトウの頭
岩を回避するため、南に巻きながら降ります 大京谷ノクビレ の先は岩壁の南を巻き上がるように登ります 尾根に乗ったあとも ウトウの頭 まで進路を間違わないように進みます 全般にテープが誘導します
■ ウトウの頭 から 金袋山
間違った尾根を下らないように進路を確認しながら下りました
篶坂ノ丸 からはアップダウンの少ない幅広な尾根になりました
■ 人形山 から 一石山神社
人形山 と ミズナラの巨木 に立ち寄りましたが、このあたりは踏み跡が不明瞭でした
一石山 からの下りは、急降下で足場も狭いので慎重に下りました
■ トラックログ の ダウンロード
https://www.gpsvisualizer.com/download/convert/20250719155443-04208-data.gpx
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人
いいねした人