記録ID: 8044639
全員に公開
ハイキング
近畿
焼肉竹の親父の山歩記 小川城山・高香山(滋賀県) 信楽のあまりに長閑な里山たち
2025年04月21日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:29
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 171m
- 下り
- 171m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
休日のこの日もスタートが遅れて、登山口近くにたどり着いたのは午後3時前。
普通のハイカーならとっくに下山している時刻。
したがって、自宅から近くて距離の短い里山を選ぶしかなかった。
または大人しく自宅で過ごすことも出来たが、外は春の陽気、青空広がるヤマビー(造語)な天候。
そそくさと自然に心と身体は、やわらかな日差しとそよ風と新緑に躍る山の生命と冥合することを求めていた。
小川城跡、これまで全くの縁なし。
平凡な林道歩きの後、山頂の城跡は広々とした緑地、周囲を花と緑に包まれ、見下ろす信楽の町は静かに佇んでいた。
思い通りに長閑な自然を心身に取り入れつつ、古びたベンチに腰掛け、狸の町を眺めながら、カミさんが作ってくれたお弁当に舌鼓を打った。
そんな心地好い時間を過ごせる草の上で、狸寝入りでもしたくなったが、狐にばかされるのも不甲斐ないし、それよりも日暮までまだ時間がありそうなので、もうひと山近くの高香山へと足を運んだ。
こちらも何の変哲もない小山。
一応、ハイカーのために設備や整備をしてくださった形跡があったが、訪れる人が少な過ぎるのか、それらが痛んでいたり、ドアが壊れ潰れたトイレにまだ形の残るトイレットペーパーが虚しく垂れ下がっていた。
下山に選んだ、たまたま見つけた、登山道らしき地図にない道を選んだか、途中から道が消失しており、最後の急斜面を滑落しそうになりながら麓に降りたのも結果的にはご愛嬌。
兎にも角にも短時間で良い春の時間を過ごせたことに感謝。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:134人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する