記録ID: 8042525
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
イワカガミに会いたくて・・・十郎左ェ門
2025年04月21日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:52
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,088m
- 下り
- 1,076m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:37
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 8:58
距離 10.3km
登り 1,088m
下り 1,076m
今日の定例山行は「イワカガミに会いに十郎左ェ門」です。
いつもながらM隊長の計画はキツイです。
スタートから岩尾根の急登、ゴールまで登山道らしきものはありません。しかも頂上直下は危険なルンゼの登りです。
目的のイワカガミは少しか咲いていませんでしたが、なんとか会うことができました。
気を抜けない下りを終えて林道へ着地した時には安心と達成感で心が満たされました。
いつもながらM隊長の計画はキツイです。
スタートから岩尾根の急登、ゴールまで登山道らしきものはありません。しかも頂上直下は危険なルンゼの登りです。
目的のイワカガミは少しか咲いていませんでしたが、なんとか会うことができました。
気を抜けない下りを終えて林道へ着地した時には安心と達成感で心が満たされました。
天候 | ☀時々☁ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全行程バリルートで、気がぬける箇所はほとんどなし。 特に山頂直下のルンゼの登りは安全のためザイルを使用した方がよい。 |
その他周辺情報 | 周辺に立ち寄り湯はいくつかあります。 仲間の一人は伊豆市の「湯の国会館」で温泉に入りました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
ストック
カメラ
|
---|
感想
伊豆の深山「十郎左ェ門」、河津町側からのルートはどこを登っても困難です。危険個所がたくさんある上にコンパスやGPSを駆使したルートファインディングが必要。
しかし、一年に数人しか歩かないであろう深山は自然そのものが感じられとても魅力的でした。
今山行は体力的にも技術的にも高レベルでしたが、全員無事に林道へ着地したときには仲間と互いに労をねぎらい自然に笑顔になりました。
大変な思いをしても過ぎてしまえば笑い話になるのですね。
お疲れ山でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:147人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
昨日はお疲れ様でした。
私は本当に疲れてしまい昨晩はヤマレコを書く気になりませんでした。
核心部の通過、正直とても怖かったです。
一度降りて右側を登ろうと思いましたが下るのも怖そうだしもう行くしかないと思い、微妙なバランスの所もありましたがなんとか登り切ることができました。
また機会があれば十郎左ェ門を登りましょう。
今度は安全なルートで…
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する