ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8040915
全員に公開
トレイルラン
近畿

第14回三木総合防災公園クロスカントリー5kmの部

2025年04月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
00:25
距離
4.9km
登り
77m
下り
78m
歩くペース
とても速い
0.30.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:25
休憩
0:00
合計
0:25
距離 4.9km 登り 77m 下り 78m
11:00
25
スタート地点
11:25
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
11:00スタート(受付前に撮影)。実際のスタート地点はもう少し左だった
2025年04月20日 09:30撮影 by  SH-M19, SHARP
4/20 9:30
11:00スタート(受付前に撮影)。実際のスタート地点はもう少し左だった
最初は芝生を走る(受付前に撮影)
2025年04月20日 09:29撮影 by  SH-M19, SHARP
4/20 9:29
最初は芝生を走る(受付前に撮影)
芝生の後はタータン。その後下りだが一杯抜かれた(試走時撮影)
2025年04月20日 09:55撮影 by  SH-M19, SHARP
4/20 9:55
芝生の後はタータン。その後下りだが一杯抜かれた(試走時撮影)
ここで(アップ時に撮影)
2025年04月20日 10:00撮影 by  SH-M19, SHARP
4/20 10:00
ここで(アップ時に撮影)
外周道路を渡り(アップ時に撮影)
2025年04月20日 10:00撮影 by  SH-M19, SHARP
4/20 10:00
外周道路を渡り(アップ時に撮影)
アスファルトの下りになって(アップ時に撮影)
2025年04月20日 10:00撮影 by  SH-M19, SHARP
4/20 10:00
アスファルトの下りになって(アップ時に撮影)
一旦芝生になり(アップ時に撮影)
2025年04月20日 10:01撮影 by  SH-M19, SHARP
4/20 10:01
一旦芝生になり(アップ時に撮影)
激下りの階段になる(アップ時に撮影)
2025年04月20日 10:01撮影 by  SH-M19, SHARP
4/20 10:01
激下りの階段になる(アップ時に撮影)
その後激登りのロードを登り(アップ時に撮影)
2025年04月20日 10:03撮影 by  SH-M19, SHARP
4/20 10:03
その後激登りのロードを登り(アップ時に撮影)
橋を渡り(アップ時に撮影)
2025年04月20日 10:04撮影 by  SH-M19, SHARP
4/20 10:04
橋を渡り(アップ時に撮影)
池の横通ると(アップ時に撮影)
2025年04月20日 10:05撮影 by  SH-M19, SHARP
4/20 10:05
池の横通ると(アップ時に撮影)
未舗装の林道になる(アップ時に撮影)
2025年04月20日 10:06撮影 by  SH-M19, SHARP
4/20 10:06
未舗装の林道になる(アップ時に撮影)
池を過ぎるとロードになり、結構キツい登りが有って(アップ時に撮影)
2025年04月20日 10:10撮影 by  SH-M19, SHARP
4/20 10:10
池を過ぎるとロードになり、結構キツい登りが有って(アップ時に撮影)
途中簡易舗装になり(アップ時に撮影)
2025年04月20日 10:11撮影 by  SH-M19, SHARP
4/20 10:11
途中簡易舗装になり(アップ時に撮影)
車道を渡る(アップ時に撮影)
2025年04月20日 10:13撮影 by  SH-M19, SHARP
4/20 10:13
車道を渡る(アップ時に撮影)
暫く車道沿いの歩道を行き(アップ時に撮影)
2025年04月20日 10:14撮影 by  SH-M19, SHARP
4/20 10:14
暫く車道沿いの歩道を行き(アップ時に撮影)
ここから激登り階段。でも思ったよりは短かった(アップ時に撮影)
2025年04月20日 10:15撮影 by  SH-M19, SHARP
4/20 10:15
ここから激登り階段。でも思ったよりは短かった(アップ時に撮影)
その後はロードを登り(アップ時に撮影)
2025年04月20日 10:16撮影 by  SH-M19, SHARP
4/20 10:16
その後はロードを登り(アップ時に撮影)
下る(アップ時に撮影)
2025年04月20日 10:17撮影 by  SH-M19, SHARP
4/20 10:17
下る(アップ時に撮影)
下ったらレンガ道になり、ここで道なき芝生へ(受付前に撮影)
2025年04月20日 09:24撮影 by  SH-M19, SHARP
4/20 9:24
下ったらレンガ道になり、ここで道なき芝生へ(受付前に撮影)
どこ走っても良いみたいだが、本番の時には20km、30kmの選手が走った跡か道が出来てた(受付前に撮影)
2025年04月20日 09:26撮影 by  SH-M19, SHARP
4/20 9:26
どこ走っても良いみたいだが、本番の時には20km、30kmの選手が走った跡か道が出来てた(受付前に撮影)
公園内の道を横切り(受付前に撮影)
2025年04月20日 09:27撮影 by  SH-M19, SHARP
4/20 9:27
公園内の道を横切り(受付前に撮影)
スタート直後に通ったタータンを逆に行く(受付前に撮影)
2025年04月20日 09:28撮影 by  SH-M19, SHARP
4/20 9:28
スタート直後に通ったタータンを逆に行く(受付前に撮影)
ここから正面の道を登り(アップ時に撮影)
2025年04月20日 10:21撮影 by  SH-M19, SHARP
4/20 10:21
ここから正面の道を登り(アップ時に撮影)
暫くするとトレイルに(アップ時に撮影)
2025年04月20日 10:22撮影 by  SH-M19, SHARP
4/20 10:22
暫くするとトレイルに(アップ時に撮影)
途中の東屋からみた三木市の山々(アップ時に撮影)
2025年04月20日 10:23撮影 by  SH-M19, SHARP
4/20 10:23
途中の東屋からみた三木市の山々(アップ時に撮影)
最後の激下り階段下って(アップ時に撮影)
2025年04月20日 10:23撮影 by  SH-M19, SHARP
4/20 10:23
最後の激下り階段下って(アップ時に撮影)
ここを鋭角に曲がると簡易舗装路(アップ時に撮影)
2025年04月20日 10:24撮影 by  SH-M19, SHARP
4/20 10:24
ここを鋭角に曲がると簡易舗装路(アップ時に撮影)
最後小高い丘を登ると(アップ時に撮影)
2025年04月20日 10:25撮影 by  SH-M19, SHARP
4/20 10:25
最後小高い丘を登ると(アップ時に撮影)
ゴールまでは100m程(アップ時に撮影)
2025年04月20日 10:26撮影 by  SH-M19, SHARP
4/20 10:26
ゴールまでは100m程(アップ時に撮影)
ガーミンでは4.92km25'19"、D+94m、D-87mでした(受付前に撮影)
2025年04月20日 09:31撮影 by  SH-M19, SHARP
4/20 9:31
ガーミンでは4.92km25'19"、D+94m、D-87mでした(受付前に撮影)
撮影機器:

感想

6:44の電車乗って緑が丘駅でトイレかまし、9:01のバスに乗り、防災公園前バス停到着は定刻通りの9:23。500m程歩いて会場到着は9:31。

受付したら60代男子2人しか居ない。代わりに70代が4人、80代も1人居る。ここは年代別入賞は60歳以上だから、70代もライバル。70歳の人に声掛けられ喋ったが、70代も速い人が居るみたいで油断出来ない。

更衣室有るって聞いてたけど、男子トイレの中に1人用テントが有って、それが更衣室みたい(笑)。皆、外で着替えてたので、木陰で着替える。

着替えた後、時間有るので、コースをアップしてみる。種目は10時スタートの20km、30kmと11時スタートの5km、10km。それぞれ1周5kmの周回コースを1〜6周するみたい。中々タフなコースだった。写真撮りながら走ったから33分も掛かった。しかし気温は20℃前後で曇りで涼しいかと思ったが、蒸し暑くて堪らんかった。ファイントラックのインナーに半袖着たが、暑くてインナー無しでノースリーブに着替えた。

5kmの部、10kmのの部は11:00スタート。100人弱位居たかな。前から2列目位に並ぶ。去年の60代の部優勝タイムが23'30"だったから、23分半を目標とした。

4'14"-5'04"-5'43"-5'35"-920m4'42"(ガーミンでは4.92km25'19")

最初は芝生、中高生がトップ集団、その後に付ける。直ぐにタータンに入る。しかしタータンに入ると激抜かれる(涙)。その後は公園の外周路に沿って走る。1kmまでは下り基調。しかし外周路に入ると更に抜かれる(笑)。やっぱりロードは若い人が速い。しかしガーミン1km通過は4'14"とまずまずか。1km過ぎると、外周路を外れ、トレイル、激下り階段、激登りロードと多彩な道になる。1km過ぎて爺に抜かれる。急いで抜き返し、ゼッケン確認したら10kmの選手だったので一安心して、又抜き返される。その後激下り階段、激登りロードをやり過ごす。この辺から歩いたり走ったりを繰り返す中高生1人と抜きつ抜かれつの争いを繰り広げる。これが実は重大なデッドヒートなのだが、この時は思いもせず。2km通過はアップダウン有る割には5'04"と粘れてる。2〜3kmは池の周りを巡るトレイル。ほぼ平坦だが、池を過ぎるとキツいロードの登り。しかし3km通過は5'43"とタレ、3km通過は15分位だったと思うので、目標の23分半には赤信号。3〜4kmは最初はロードだが激登り階段と登りロードと一気に下るロードに芝生。3km以降暫くは平坦ロードだがもう結構疲れて飛ばせない(涙)。しかもタフなコースで4km通過は5'35"とキロ5の25分も黄信号。最後4〜5kmは芝生と簡易舗装とトレイルの登り、その後は又激下り階段有って最後も小さい丘の階段有って、ラスト100mは石畳の道。後1kmなので全力で飛ばす積りが多分脚終わってそんなに飛ばせてない(涙)。最後の小高い丘越えたら石畳道ラスト100m、しかし又ふくらはぎが攣りそうになる。何とか25分は切りたいと思ったが、届かず25'19"でゴール。ガーミンでは4.92km25'19"、D+94m、D-87m、平均心拍数160、最大心拍数168。

ここは記録証はウェブで出すシステム。総合8位まで表彰式が有って、年代別3位迄は表彰式は無いが賞状が貰える。暫くして5km入賞者が読み上げられる。1位は18分台、2〜5位は20〜22分台で凄いなと思ってたら、7位は24分台。ひょっとしたらと思ったら何と総合8位入賞でした。2km以降デッドヒートを演じた中高生をどこかで交わしたのが実は入賞ラインだった!?

着替える間も無く5kmの表彰式が始まるが、私以外は皆中高生みたいだった(笑)。成人の部でも優勝!(笑)。孫みたいな人々に囲まれ爺が1人(笑)

総合入賞なんて多分生まれて初めて。13年前位に半鯖で総合7位か8位ってのは有ったけど、あの時の半鯖は表彰無かったし。しかしラッキーな入賞だった。去年なら総合21位、60代の部でも2位相当タイム。一杯抜かれたけど、全部10kmの選手だったみたいなのもラッキーだった。ちなみに年代別入賞者は総合入賞者除かれるので、多分お話しした70歳の方が30分位で60代の部優勝されたんじゃ無いかと思う。

薄底エンペラー3か厚底ロケットXか迷って両方持って行ったが、ロケットXにした。正解か不正解かは分からんけど、ロードの下りは恐れ無く下れたからこっちで良かったと思う。ぐねりそうな芝生やトレイルでも足首テーピングのお陰で大丈夫だった。

おまけにゴール後の福引で味噌当たる(笑)。総合入賞の副賞はメダルとエコボトル?。参加賞はゼリーにスポーツドリンクにプロテインサプリ。3000円のエントリー料元取った?。2時間半以上掛けて三木市まで行った甲斐有ったかな?(笑)

三木防災公園、アクセス悪くて帰りのバスは14;10の1本のみ。表彰式も11:40頃には終わったので、約2.5km先の別のバス停あるイオンまでダウンジョグ。しかしイオン着いたらフードコートも無いし電子レンジも無い。仕方なくイオンで着替えて12:47のバスに乗り、緑が丘駅で人生初、最初で最後の総合入賞の祝杯を上げました(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:87人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら