記録ID: 8037409
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国山地西部
日野川源流を辿り、県境稜線(三国山〜△905)を繋ぐ
2025年04月20日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:03
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 714m
- 下り
- 713m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【スタート〜日野川源流碑〜三国山】 林道終点から沢を数回渡り返す沢の出合いでは踏み跡を外さないよう要注意。源流碑から先は踏み跡が無くなる。植林の尾根筋を登ると次第に笹が繁茂してくるが、腰丈程度。 【三国山〜林道終点〜△905】 植林と広葉樹林が交互に現れる。ほぼ全域ササが茂りやや時間を要するが、標高785m林道終点を越えた辺りから作業林道などもありややペースアップできる。ただし林道が必ずしも県境に沿わないことから途中修正の必要あり。 【△905〜起点】 標高832m三叉路に戻るまでの間に右手に見える林道はあらぬ方向に持っていかれるので使えない。三叉路を北東に300m進んだところで左側の尾根を乗っ越すところが肝となる。越えてしまうとあとは谷筋に沿った作業林道が日野川本流までまっすぐに延びており楽に下山できる。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ニッカ―ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
予備靴ひも
ザック
行動食
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
スマホ
時計
サングラス
タオル
カメラ
剪定バサミ
脛ガード
財布
クマスプレー
|
---|
感想
昨日の分水嶺歩きで道後山まで「王手」としながらもなぜかこんなところを歩いている。
このログだけ切り取ると全くもって不可解、意味不明だが、実は「ここを歩く」ことで、鳥取県境稜線沿いに比婆山線山までが繋がることになる。顕著なピークは無いが、とても意味のある区間。これを効率よくやるためには鳥取県側からラウンドするのがベターという結論を導き出したK氏の執念、いや洞察力の深さには驚くばかりである。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:62人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する