記録ID: 8036826
全員に公開
ハイキング
東北
折爪岳(九戸村から軽米町へ)
2025年04月20日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:02
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 852m
- 下り
- 841m
コースタイム
天候 | 小雨、強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレは開いていないので、「道の駅おりつめオドデ館」が最寄り 九戸村側からのひめほたるラインは冬季通行止めだった |
コース状況/ 危険箇所等 |
綺麗に整備された登山道 軽米側は倒木数本、締まった残雪があり ドングリの小径、二段の滝へは行けない |
その他周辺情報 | 昼食は「道の駅おりつめオドデ館」で食べた 九戸ICすぐ近くの「まかない屋 カフェ Mogu Mogu」もオススメ 道の駅ではジェラート屋もある |
写真
装備
個人装備 |
半袖
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
帽子
靴
ザック
アイゼン
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|
感想
天気予報では曇りで暖かそうな日だから折爪岳登山もしようと九戸村へ。
しかし、当日行ったらまさかの雨...
「オドデ様、山頂ではどうにか晴れ間を〜!」と祈りながら登ったけど、結局ガス&強風。
九戸には10歳まで住んでいたけど、一度も折爪岳に登ったことが無かった。
天気は今一つだったけど、ふるさとの山に登れて良い日だった。
道中では花が咲き始めていてキョロキョロしながら歩いて楽しかった。
でも頂上手前でガスってきて、登山道両脇が笹藪になった途端にクマへの恐怖が...スピードアップして山頂へ。
展望台からは岩手山や八甲田まで見渡せるのに、今日は360℃真っ白しろ助。
登山道には多様な桜の木が生えているので、まだた時期を替えて登りに行こうかな。
下山後はオドデ館でアツアツの唐揚げを火傷も気にせず頬張り、それを冷ますかのように食後はジェラートをペロリ。
山登って、美味しいもの食べて、時には温泉に浸かって過ごす休日が増えたなぁ(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:124人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する