記録ID: 8034731
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
花の坪山
2025年04月19日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:42
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 641m
- 下り
- 663m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
4年ぶりの坪山
この時期では人気ですね。
日陰ツツジは終盤でしたが、ミツバツツジは満開でした。イワウチワとイワカガミはこれからです。
登山道に彩ってくれた花々に癒され、急登の辛さを感じない程あっという間に山頂に着きました。
下山後の天ぷらと蕎麦は相変わらず美味しかったです。
久しぶりの先輩達と落ち着いての山行もよいですね。
この時期になると名前が上がる坪山。久しぶりに坪山のお花を見に行ってきました。所属する会の定例会に参加です。
さすが坪山のトップシーズン、凄い人。バスも臨時バスが出ていました。どうなることやらと思っていましたが、登山が始まると意外に人もバラけ、スムーズに歩けました。
ヒカゲツツジは終盤にさしかかっていましたが、ミツバツツジが見頃で至る所に咲いていました。イワウチワは残念ながらもう終わり。イワカガミはこれからの様です。坪山のお花を楽しめました。
所属する山歩きのOB会で坪山へ。春になると必ず行きたくなるお花の山です。
天気の良い週末のため、上野原からのバスも満員、登山道も大勢の登山客で賑わっていました。
さすが人気のお山ですね。
残念ながらヒカゲツツジはほぼ終わり、イワカガミはつぼみでした。イワウチワが少しだけ残っていて、ヒトリシズカやミツバツツジが見ごろでした。
歩きながら大先輩たちとたくさんお話させていただき、とても楽しい1日になりました。
来年は見ごろに合わせて登れると良いな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:110人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する