記録ID: 8033565
全員に公開
雪山ハイキング
尾瀬・奥利根
至仏山(残雪期の雪面を思うままに尻セード)
2025年04月19日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:38
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 866m
- 下り
- 865m
コースタイム
天候 | 晴れ🌞 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
戸倉からバスで鳩待峠へ(片道1,300円) ※バスに乗れなくても臨時でジャンボタクシーに 誘導があります。時間大幅に遅れる事はなく 同じチケットで乗車可能です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪はシャーベット 登りはアイゼン無しで、下りは場所によって装着した方が滑りにくいとは思います。 危険箇所はありません。 |
その他周辺情報 | 片品花咲の湯♨️1,000円 食事処あづまにてご飯🍚 |
写真
感想
私のデビューの山 至仏山⛰️
あの時は夏道でして…記憶が全く蘇りませんでした
至仏山荘から先はずっと急登で、更に雪もゆるゆるでかなり体力持って行かれました😆途中から両ふくらはぎが攣り始め、山頂手前では右太ももが攣り、最後は残る左太ももだけで登っておりました✌️
皆さんは熟知しているのだと思いますが、制限解除の今は逆から周回して、急傾斜をヒップそりで一気に下りる。これがここの楽しみ方でしたね。
私以外の百名山登頂が1つ増えて良かったです。
残雪期の登山道解放期間という事で未踏の至仏山へ
ピストンでは面白みがないので周回で行く事にしました。
反時計回りルートで周りましたが
遅めのスタートでしたので同じルートの方は
いませんでした。時計周りの方が大半なのか
ヒップソリで楽しそうに下山している方や
BCで気持ちよく滑っている方が沢山。
楽しそうだなぁとの思いもありましたが
歩荷トレでしたので横目でチラ見しつつ
ひたすら登る事に集中。
荷物を16kgにし今日の暑さで汗だくになりましたが
とにかく今日は暑いので服の中に雪が入っても
気にならず全力で楽しみました。
BCも楽しそうなのでいつかやってみたいな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:189人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する