記録ID: 8033209
全員に公開
雪山ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
97.❄唐松岳(八方池山荘からピストン🚠)
2025年04月19日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:12
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 954m
- 下り
- 952m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:46
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 5:10
距離 9.4km
登り 954m
下り 952m
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ゴンドラアダムとアルペンリフト、グラードクワットリフトを乗り継いで登山開始(¥4,400高すぎ)。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一部を除いて雪たっぷり、危険箇所はないけどすれ違うのに踏み跡を外れて避けると、尻くらいまで踏み抜くような箇所あり。 |
その他周辺情報 | 八方尾根のスキー場とか |
写真
15分ほど販売開始が早められて無事購入。
\4,400はいくらなんでも高すぎる。
買う時の登山届は、建物の左側に設置してあったがヤマレコの山行計画印刷して提出したらそれで問題なかった。
\4,400はいくらなんでも高すぎる。
買う時の登山届は、建物の左側に設置してあったがヤマレコの山行計画印刷して提出したらそれで問題なかった。
下っていって、再び鹿島槍が見えるようになった。綺麗な双耳峰。
唐松岳に登ったら近くの五竜岳のカッコ良さを見て次行きたくなっちゃうんだろうなと思っていたが、その感情は鹿島槍に奪われた。
唐松岳に登ったら近くの五竜岳のカッコ良さを見て次行きたくなっちゃうんだろうなと思っていたが、その感情は鹿島槍に奪われた。
感想
2ヶ月以上前から狙っていたがなかなか行けなかった雪の唐松についに行く。
先月、唐松目指して長野市に前泊したが体調不良等々で山に向かわず帰る謎プレイをかましていたが、その頃は確か除雪が追いつかず最上部のグラードクワッドリフトが動いてなかったし、4月になって気温、積雪、時間など条件的に大分登りやすくなっただろうし僕の体力スピードを鑑みれば、これで正解だった。
ワカン持っていったがいらなかった。
ピッケルはどうせ要らないだろうから重いし車に置いてった。12アイゼンとストックで完走。
いやしかし、少し霞んではいたものの唐松からの雪の立山連峰の眺めは素晴らしい。
くっきりと見えていたならば、これまでの山行の中では白馬鑓、鳳凰山、巻機などに匹敵するくらい眺望で感動できたかもしれない。
手軽さで言ったら最強クラスかも。
そして、登る前は五竜、白馬、立山剱がきれいだろうなあと想像していたが、思ってもみなかったが鹿島槍に惹かれてしまった。鹿島槍行きたい。
白馬はたぶん見るより登る方が良さが分かるな😏
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:228人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する