記録ID: 8027004
全員に公開
ハイキング
甲信越
蛇峠山
2025年04月19日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:52
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 496m
- 下り
- 500m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:26
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 3:00
距離 6.8km
登り 496m
下り 500m
11:07
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
「遊歩道」の表示でしたが、一部荒れ気味のハイキングコースです |
その他周辺情報 | 最寄りの「ひまわりの湯」に立寄り。先月立寄り時は、露天が工事中で200円引きでした。今日は、復活した広大な露天を堪能、打たせ湯も有、+200円の価値はありました。@800円 |
写真
今日はショートコースなので、大名出勤。8時頃、浪合パークの広大なP着。随分車が多いので、隣の登山者に聞いてみたら、大川入山登山がメインのPでした。つーことは、以前利用済で、二回目の筈ですが、全く記憶に御座いません
また、車道に出ましたが、車はここまで来れる様です。省エネ登山の人にはお勧めです。阿智7サミットで梯子登山の時は、時短になりますね(かくゆう小生もその一人ですが、完全に調査不足を露呈しました。ここにPすれば、二座行けました、泣き〜)
感想
阿知セブンサミットで未踏の、蛇峠山へ遠征しました。国道153沿いのPを挟んで、大川入山の対面の山です。大川入山は随分前(15年位?)に登ってますので、この二座共有Pは利用した筈ですが、記憶無です。
大川入山は信州百のメジャーな山なので、反対側の蛇峠山を歩く人は少ない予想でしたが、結構な人出でビックリ。ショートコースで気軽に登れるのと、三大アルプスの展望台があるからですかね?(今日は霞んで駄目でしたが)
阿知セブンサミットは残り三座となりましたが、家から遠いので、梯子登山で効率良く回る予定です(今日の事前調査不足は大反省)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:139人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する