記録ID: 8026824
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
鹿沼市 二股山
2025年04月19日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:19
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 457m
- 下り
- 440m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:06
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 2:20
距離 6.7km
登り 457m
下り 440m
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
北千住 6:00発 ー 南栗橋 6:46着 7:03発 ー 新鹿沼 7:52 リーバス 石裂山行(上久我方方面) 8:13発 加園火の見下バス停 8:28着 \350(現金のみ) ■復路 リーバス 下沢大関橋 10:49発 ー 新鹿沼 11:02着 \350(現金のみ) <リーバスリンク> https://www.city.kanuma.tochigi.jp/0570/info-0000001380-1.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
加園登山口 (谷間)からは、沢沿いを歩きところどころ荒れた感もあるがコースはハッキリしているので問題はありませんでした。 北峰直下は切れ落ちた箇所をロープを使って下ります。 下沢コースは山林コースで緩やかに降りていきます。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ライター
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
サングラス
トイレットロール
ハイドレーション1.5
|
---|
感想
先々週に引き続き鹿沼市内から近くの里山 「二股山」に新鹿沼駅から石裂山行きリーバスを利用し行ってきました。
途中の加園火の見下バス停で降りた登山者は私を含め2名で他の皆さんは石裂山へ向かう強者の様です。
二股山に向かう農道では加園彼岸花の里付近に水仙が咲いていました。
山道に入り少し荒れた沢沿いを30分ほど歩き稜線にでるとすぐに北峰、南峰(二股山)にたどり着き頂上からは男体山がうっすらと望めました。
コース自体は距離的に短いですが、急登あり尾根あり森林ありで凝縮された静かな山を楽しめました。また、季節を変えて訪れたい山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:108人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する