記録ID: 8024819
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
関東
八丈島三原山・唐滝
2025年04月18日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:33
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 768m
- 下り
- 900m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
飛行機
ANAスカイツアーズの「八丈フリーチョイス!関東発1泊2日」に申込みました 帰りは八丈島17:30発羽田空港行きANA-1896便 八丈島では三原山と八丈富士の二つの山に上る計画でした。 八丈島空港に着くと曇りで八丈富士には雲がかかっていたので、初日は三原山に上ることにしました。 三原山の樫立登山口へは末吉行きのバスで富次朗商店前バス停まで行くのですが、時間があったので玉垣がある大里バス停まで歩きました。 大里バス停09:48発、富次朗商店バス停09:57着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
末吉行きのバスで富次朗商店バス停で下車、唐滝川沿いの唐滝遊歩道を歩いて硫黄沼、唐滝へ。 唐滝から舗装路に戻って大池・小池の路に寄って三原山山頂へ。 帰りは無線中継所まで階段を下って三原山登山道入口に下山しました。 途中舗装工事で通行止めの看板がありましたが、工事は行われていなかったのでそのまま三根に下りました。 途中雨森商店でお弁当を買って、今晩泊まる底土港の近くのリゾート・シービロスまで歩きました。 唐滝遊歩道は、唐滝に近づくと岩がゴロゴロして、ロープを使ってよじ登るところがあったりしました。唐滝は周りの地層が面白かったです。沢にアカハライモリがいて驚きました。 唐滝から舗装路に戻ってから三原山までは見晴らしも無く長くて辛かったです。 三原山からは八丈富士、八丈小島が見えました。 |
写真
三原山の方は雲が少ないです
樫立の登山口は末吉行きのバスで富次郎商店バス停まで行くのですが、バス路線が空港から外れているので一番近い大小前バス停まで歩く予定でしたが、時間があったので大里バス停まで歩きました
樫立の登山口は末吉行きのバスで富次郎商店バス停まで行くのですが、バス路線が空港から外れているので一番近い大小前バス停まで歩く予定でしたが、時間があったので大里バス停まで歩きました
撮影機器:
感想
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:130人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する