記録ID: 8024018
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
ヒカゲツツジ咲く坪山とアカヤシオの丘・みやぎ千本桜の森公園
2025年04月18日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:47
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 711m
- 下り
- 713m
コースタイム
天候 | 晴れ(高曇り) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレは登山口にあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
西コースの登りは急峻でこちらからの周回を推奨されています。 下りの尾根もそこそこ急で右側が落ち込んでいるので侮れないです。 |
その他周辺情報 | ヒカゲツツジは見頃やや終盤、イワウチワ、ミツバツツジは見頃です。 日曜日に行ったアカヤシオの丘、そろそろ終わりですが綺麗な花も残っていました。 千本桜の桜は終わり、代わりに芝桜が見頃です。駐車場は¥1000です。 |
写真
感想
以前から気になっていたヒカゲツツジの坪山。
丁度今が見頃のようなので、天気は今一つだが混雑を避けて平日の金曜日に
歩いて来た。
びりゅう館から西ルートを登ってびりゅう館に戻る定番の周回ルート。
ヒカゲツツジ、イワウチワ、ミツバツツジが急な岩場に咲き誇り、
山頂は奥多摩方面の大展望と素晴らしいハイクが楽しめた。
日曜日、赤城南面のアカヤシオの丘とみやぎ千本桜の森公園に行って来ました。
アカヤシオの丘のアカヤシオはほぼ終わりでしたが綺麗な花も残っていました。
千本桜の桜も終わりですが、代わりに芝桜が見頃を迎えています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:307人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
もう春爛漫ですね。
坪山ですか、山梨県になるのでしょうか。
ヒカゲツツジがこれほど咲き誇っている所は群馬では中々ないですよね。
イワウチワやミツバツツジまで咲いていて申し分ないですね。
ムンクの叫びみたいな木なんてのもあるんですね。思わずsumakさんの表情に笑ってしまいました。
赤城山麓も一気に春の様相で素晴らしいです。
お疲れ様でした。
前から気になっていた坪山、山頂はギリギリ山梨ですが、山域は奥多摩の山みたいです。
ちょっと遠いですが、たまにはこちら方面にもいってみようかと思い計画しました。
ヒカゲツツジは中腹からこれでもかと思うくらい咲いていましたが
ちょっと終盤みたいでした。下りではミツバツツジが多くレモン色とピンク色を同時に
楽しめる山でした。
ムンクの叫びは、ここへ行く人のレコでほぼ全員が写真を撮られていたので
会えた時はこのポーズをしようと思っていました。
赤城も春爛漫で、これからアカヤシオの本格的な季節がきましたね・・・
坪山までいらしてたのですね ヒカゲツツジまだまだ清楚なそのお姿がいいですねー
イワウチワもまだいましたか
そうそうムンクの叫びの木 さすがに見逃しませんね
芝桜ももう満開ですね
GWまで持つのかな・
遠征?に近場の花巡り これからも そんなレコが続くのでしょうか・・
坪山はヒカゲツツジが良いと前から気になっていたのですが、漸く行く事ができました。
急な岩場にたくさん咲いていたので人気があるのも頷けますね・・・
平日というのに山頂はひっきりなしに人が来ていました。
ムンクの叫びになかなか着かないため、見逃したかな?っと思ったのですが
道の真ん前に立っていたのであれは見逃しませんね・・・
芝桜も咲き出し、来週からのGWはあちこちで人が集まるでしょうね。
GWはどこへ行こうか悩んでいます。
久しぶりに南の方に行って来ました。
以前から気になっていた坪山ですが、山頂は山梨ですが、自宅から2時間ちょっとくらいですので
そんなに苦になりませんでした。
ヒカゲツツジ目当てで行ったのですが、ちょっと遅かったようです。
花の縁が萎れていた花が結構ありましたので・・・
急に増え始めたアカヤシオレコですが、山に登らずも見られるアカヤシオの丘で様子を見にいった
感じですが、これもちょっと遅かったですね・・・
本格的なアカヤシオの季節が来たので連休にでも行こうかと思ってはいますが、
他の山も気になり、天気予報を見ながら悩んでおります。
坪山のヒカゲツツジ間に合ってよかったですね。ここはピンクとレモンの淡い色が同時に見られるので毎年歩いています。2週間前ごろは山頂付近はつぼみでしたが、もう満開ですね。イワカガミのつぼみもだいぶ膨らんできたようで楽しみです。ムンクの叫びの木でのポーズ笑っちゃいます。さすがです。
アカヤシオの丘は終盤となると、鳥居峠のアカヤシオは後どのくらいで咲くのか楽しみです。今年は当たり年のはずなので、赤、白、楽しみです。ぜひ地元情報よろしくお願いします。山行お疲れ様でした。
前から坪山は行こうと思っていましたが、漸く行く事ができました。
これも先発隊のくぼやんさんのお陰です。登りでは結構な急登と聞いてはいましたが
予想以上の急登、ヤセ尾根でアキレス腱は伸びっぱなしでした。
ちょっと終盤でしたが、レモン色とピンク色のコラボが間にあって良かったですよ。
ムンクの叫びの木、これも見たくてやりたかったところです。
歩いていてもなかなか着かないので見過ごしたかな?っとヒヤヒヤしましたが
目の前に現れたときは、本当に叫びたい感じでした。
いよいよ赤城もアカヤシオの時期ですね。
今年は当たり年ですか?楽しみですね・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する