ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8023800
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

ヤブレコ物体X☆佛体山〜群馬300山 141座目

2025年04月18日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
00:49
距離
2.8km
登り
234m
下り
253m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:49
休憩
0:01
合計
0:50
距離 2.8km 登り 234m 下り 253m
11:49
32
スタート地点
12:21
12:22
17
12:39
ゴール地点
天候 晴れていたような
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場はありません。随所に路肩スペースあり。適当に止めます
コース状況/
危険箇所等
登山道はありませんが、部分的に踏み跡あり。
ピンテも付いてますが、ついてない区間もあります。
適当に藪尾根を見繕って登ってください。
全体的に薄藪で歩きやすいです。

GPSログは、最初のほうは正常に動作してません。
山の中を歩いているような軌跡になってますけど、取りつき点まで林道を歩いてます。
途中から正確になったようですが、どこから正確になったのか分かりません。
その他周辺情報 ▼こいずみ食堂
 11.00-14.00 日月休 P10台程度
 群馬県吾妻郡東吾妻町小泉639-1 0279-68-3757

▼佛体山バッジ
 あるとも思えないので、探してません。あったら、欲しいぞ
専用の駐車場などないので、路肩スペースに駐車します。交通量ほぼなしなので、邪魔になることも無いでしょう。止められるスペースはあちこちにあり
2025年04月18日 11:43撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
4/18 11:43
専用の駐車場などないので、路肩スペースに駐車します。交通量ほぼなしなので、邪魔になることも無いでしょう。止められるスペースはあちこちにあり
十二様という神様
2025年04月18日 11:56撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
4/18 11:56
十二様という神様
取りつき点。ここから、藪に入り込みます。採石場の少し先辺り。なんだか、踏み跡みたいなのもあるし
2025年04月18日 12:00撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
4/18 12:00
取りつき点。ここから、藪に入り込みます。採石場の少し先辺り。なんだか、踏み跡みたいなのもあるし
まあ、ずっとこんな感じ
2025年04月18日 12:01撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
4/18 12:01
まあ、ずっとこんな感じ
なんとなく踏み跡のようなものがあるような無いような。踏み跡は、見るのではない。感じるんだ
2025年04月18日 12:07撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
4/18 12:07
なんとなく踏み跡のようなものがあるような無いような。踏み跡は、見るのではない。感じるんだ
適当に登ってます。この辺り、みんなの足跡を外してます。おかげで、登るほどに傾斜が増して難儀
2025年04月18日 12:08撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
4/18 12:08
適当に登ってます。この辺り、みんなの足跡を外してます。おかげで、登るほどに傾斜が増して難儀
あ。ピンテが出てきた。こんな便利なのがあったのか
2025年04月18日 12:14撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
4/18 12:14
あ。ピンテが出てきた。こんな便利なのがあったのか
尾根に乗ると、歩きやすくなる。そりゃまあ、そうかな
2025年04月18日 12:15撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
4/18 12:15
尾根に乗ると、歩きやすくなる。そりゃまあ、そうかな
佛体山到着。山リスト「群馬300山」の1座。まあ、マニア向けの山です
2025年04月18日 12:22撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
10
4/18 12:22
佛体山到着。山リスト「群馬300山」の1座。まあ、マニア向けの山です
もう1個。眺望はありません。枝の隙間から何かが見えるくらい
2025年04月18日 12:23撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9
4/18 12:23
もう1個。眺望はありません。枝の隙間から何かが見えるくらい
なんと、四等三角点がありました。まったく削られてません。キレイなままの姿だ
2025年04月18日 12:23撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
4/18 12:23
なんと、四等三角点がありました。まったく削られてません。キレイなままの姿だ
見える景色は、これ
2025年04月18日 12:24撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
4/18 12:24
見える景色は、これ
では、登りで使ったルートは急斜面で下りには不適と判断し、周回ルートを取ります。暫く歩きやすいです
2025年04月18日 12:25撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
4/18 12:25
では、登りで使ったルートは急斜面で下りには不適と判断し、周回ルートを取ります。暫く歩きやすいです
ここが下降点。ご丁寧に、書いてありました
2025年04月18日 12:34撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
4/18 12:34
ここが下降点。ご丁寧に、書いてありました
ここを下ります。傾斜は緩く薄藪。最初はピンテがあったけど、途中からなくなった
2025年04月18日 12:34撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
4/18 12:34
ここを下ります。傾斜は緩く薄藪。最初はピンテがあったけど、途中からなくなった
なんだか、道のようなモノが見える
2025年04月18日 12:37撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
4/18 12:37
なんだか、道のようなモノが見える
ここへ出てきました
2025年04月18日 12:40撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
4/18 12:40
ここへ出てきました
下山後の昼食は、こいずみ食堂にやってきた。14時までの営業なので、滑り込み
2025年04月18日 13:27撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
10
4/18 13:27
下山後の昼食は、こいずみ食堂にやってきた。14時までの営業なので、滑り込み
もつ煮定食¥600。サービスで、ご飯おかわり無料。もつが柔らかでした。他のお客さんは、大方、うどんを頼んでいた。ひょっとして、うどんが有名だったのか
2025年04月18日 13:10撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
14
4/18 13:10
もつ煮定食¥600。サービスで、ご飯おかわり無料。もつが柔らかでした。他のお客さんは、大方、うどんを頼んでいた。ひょっとして、うどんが有名だったのか
撮影機器:

感想

佛体山??? どこだよ、それってね。まあ、今までに聞いたことも無い山名を聞くと、身体がゾクゾクしてくる方向けの山と思います。つまり、整備された登山道はありません。こういう山は、夏草がぼーぼー生い茂ってくる前に登ってしまうに限る。場所は群馬県渋川市で、標高は833.4m。近くに有名な小野子山があります。つまり、午前中に小野子山に登ってから、近くに手ごろな山はないかと暗中模索してから移動してきました。

登山口がどこだかよく分からず、カーナビの設定に手間取る。だいたいこの辺りというのは分かるのですが、ナビ上に道が表示されないものですから。そもそも、登山口はありませんが。なんとか、駐車予定地にたどり着くも、GPSが正確に場所を捉えていなくて、すでに藪の中にいる。いつまで経っても、正常にならないので、構わず出発。最初は、取りつき点まで林道歩いています。取りつき点は、ここかなと思うと。おやおや。明瞭な踏み跡が見て取れる。その先にも、うっすらと踏み跡がある。藪も薄いし。この山、ある程度は登る人がいるのか。GPSが不正確なので自分がどこにいるかは、現地の地形で判断して、みんなの足跡を無視して、急峻な尾根を遮二無二登ってピンテのある尾根に出た。尾根に出てからは、藪がさらに薄くなり、やがて山頂でした。山頂は枝の隙間から何かが見えていました。登りで使った尾根は急峻だったので、下りは傾斜の緩そうな別ルートから車に戻りました。そちらも薄藪。今のところは。

佛体山は、山リスト「群馬300山」の1座ですが、さすがは群馬300山に選ばれるだけあって、なかなかの渋さでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:126人

コメント

小野子三並山リスト完登おめでとうございます!
って、生獣☆moglessさん自身が、リスト作成した山でしたか😁

これは、「ぶったいさん」? と読むのですか?
と言うか、渋い山&夏にはきつそうな感じの山ですね😅

佛体山、未踏なので参考になりました。
群馬300山は、ゆっくりと登っていきたいと思います。
お疲れ様でした😉
2025/4/21 18:33
いいねいいね
1
かずらんさん、コメントありがとうございます。

そうです。リストは私が作らせていただきました。三山なので楽でした。
それぞれが近接してるので、簡単に登れてしまうので、どうかと思ったのですが、まあいいかと。
実はもう1つ、登録未申請の山リストが完成しているのですが、近年、登録基準が厳しくなってしまったので、お蔵入りとなっています。公共機関認定か怪しいので。

読みは「ぶったいさん」で良いと思います。自信はありませんが。
夏に限らず、通年、あまり行きたくない感じですけど、思いの外、歩きやすかったので、岩平山とか御坊山まで足を伸ばしても面白かったかもしれません。
300山もあると、こればかりを熱心に取り組もうという気にはなかなかなれそうにないので私も何かのついでにという感じで、気長に楽しみたいと思っています。
2025/4/21 21:07
いいねいいね
1
佛体山はともかく、結婚の森に反応してしまいました…笑
2025/4/23 16:35
いいねいいね
1
じゃり子さん、コメントありがとうございます。

よく見てますね。確かにそう書いてあります。
私が車を止めた林道をさらに進んだ先にある結婚の森は、十二ヶ岳の登山口となっています。
人工知能によると、由来は結婚式やウェディングフォトの撮影地だったからというものらしいです。なかなか聞きなれない森で、なにかいわくありげですが、写真で見る限りは、ただの森ですけどね。
2025/4/23 16:57
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら