記録ID: 8022278
全員に公開
トレイルラン
奥武蔵
皆野アルプス「破風山」
2025年04月17日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 03:02
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 1,225m
- 下り
- 1,225m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:55
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 2:58
距離 17.8km
登り 1,225m
下り 1,225m
14:06
8分
スタート地点
17:08
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
午前中、嫁さんの用事にお付き合いして、お昼をご馳走になり帰宅。
お許しをいただき、トレラントレーニングに皆野アルプスを選びました🙌
大渕登山口から登った事がないので、こちらから入山します。
新緑の季節でだいぶ暖かくなり、ウェアや装備がかなり軽くでき動きやすい🎵
お許しをいただき、トレラントレーニングに皆野アルプスを選びました🙌
大渕登山口から登った事がないので、こちらから入山します。
新緑の季節でだいぶ暖かくなり、ウェアや装備がかなり軽くでき動きやすい🎵
撮影機器:
装備
個人装備 |
patagonia|スロープランナー・ベスト3L
サロモン|ソフトフラスク500×2
Apple|Apple Watch
patagonia|エアディニ・キャップ
patagonia|キャプリーン・クール・フーディ
patagonia|マルチ・トレイルズ・ショーツ
Smith|attack MAG
asics|トラブーコ12
|
---|
感想
FTRみなの50kまで1ヶ月をきり、トレーニングを定期的に行ってますが、今回は皆野アルプスに挑戦💪
自宅からでも簡単に行けて、ある程度負荷がかかるので、ちょいの間にチャレンジできるのがいい。尚且つ、「破風山」の山頂がお気に入り🎵
まずは、大渕登山口から入山すると、最東端の前原尾根の急斜面を登っては下り、また登り返してをくり返す、走って登れる箇所もあるので、トレーニングには最適です。
破風山の狭いけど開けてる山頂は、今日も展望がよく、シンボルツリーの下で皆野町を眺める。
昼寝しないで来てよかった🎵
一度水潜寺に下りて、華厳の滝登山口から天狗山に登り返して、今度は最西端「天狗山」から残りの皆野アルプスを踏破してきました。
天狗山からは、鎖場やザレタ急斜面、細い尾根道とバリエーションに富んでいて、飽きのこないルートでオススメです。
高橋沢の長い林道を走って帰りますが、高い負荷をかけ続けたので、ふくらはぎがピッキーンと足攣りのサイン💦芍薬甘草湯は持ってこなかったけど、出来る限りペースを維持して、最後までやり切る事ができました🙌
最後まで読んでいただきありがとうございました😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:151人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人