ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8021038
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

御前山 奥多摩湖から境橋

2025年04月17日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:31
距離
12.3km
登り
1,035m
下り
1,202m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:18
休憩
1:13
合計
5:31
距離 12.3km 登り 1,035m 下り 1,202m
7:57
3
スタート地点
8:00
8:01
6
8:12
8:23
43
9:06
9:09
63
10:12
10:14
15
10:28
10:30
1
10:31
10:58
4
11:01
11:04
61
12:06
12:30
43
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
奥多摩湖バス停スタート
結構な人がここで降りました
私も含めてソロの方、多め
2025年04月17日 07:56撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
4/17 7:56
奥多摩湖バス停スタート
結構な人がここで降りました
私も含めてソロの方、多め
ダムの上を通過
2025年04月17日 08:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/17 8:00
ダムの上を通過
この辺り、桜がまだきれい
2025年04月17日 08:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
4/17 8:02
この辺り、桜がまだきれい
これから登る登山口辺りも桜ポツポツ
2025年04月17日 08:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
4/17 8:01
これから登る登山口辺りも桜ポツポツ
ダムから反対側を見下ろす
山肌がすっかり春です
2025年04月17日 08:06撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/17 8:06
ダムから反対側を見下ろす
山肌がすっかり春です
ダムを渡って
2025年04月17日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/17 8:10
ダムを渡って
登山口
熊鈴装着🛎️
2025年04月17日 08:12撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/17 8:12
登山口
熊鈴装着🛎️
頭上に桜🌸
2025年04月17日 08:11撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
4/17 8:11
頭上に桜🌸
展望広場
思ったほどの展望ではなく
2025年04月17日 08:17撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
4/17 8:17
展望広場
思ったほどの展望ではなく
桜の斜面を少し登ると
2025年04月17日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/17 8:18
桜の斜面を少し登ると
頂上広場
ここはダムが一望
2025年04月17日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
4/17 8:22
頂上広場
ここはダムが一望
あ、次のバスが走ってる
2025年04月17日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
4/17 8:22
あ、次のバスが走ってる
ミツバツツジ
登山道にポツポツ咲いてました
2025年04月17日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
4/17 8:26
ミツバツツジ
登山道にポツポツ咲いてました
杉林の急登を登ると
2025年04月17日 09:01撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/17 9:01
杉林の急登を登ると
サス沢山
2025年04月17日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
4/17 9:09
サス沢山
奥多摩湖が一望
2025年04月17日 09:07撮影 by  iPhone 12 Pro Max, ARYamaNavi
2
4/17 9:07
奥多摩湖が一望
解説
2025年04月17日 09:07撮影 by  iPhone 12 Pro Max, ARYamaNavi
4/17 9:07
解説
少し歩いたところにカタクリ
前を歩いていた方に教えてもらわなかったら通り過ぎるところでした。感謝!
2025年04月17日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
4/17 9:22
少し歩いたところにカタクリ
前を歩いていた方に教えてもらわなかったら通り過ぎるところでした。感謝!
あら、ボケボケ💦
この辺りに3輪
この先は葉っぱばっかり。「今年は4月にも雪が降って、花は全体的に遅い」と栃寄森の家の方が言ってました。
これからなのでしょうかね?
2025年04月17日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
4/17 9:24
あら、ボケボケ💦
この辺りに3輪
この先は葉っぱばっかり。「今年は4月にも雪が降って、花は全体的に遅い」と栃寄森の家の方が言ってました。
これからなのでしょうかね?
岩場の急登
2025年04月17日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/17 9:27
岩場の急登
はい、でもまだ咲いてません
2025年04月17日 09:33撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/17 9:33
はい、でもまだ咲いてません
やっともう一輪
2025年04月17日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
4/17 9:46
やっともう一輪
フレッシュなバイケイソウ
2025年04月17日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
4/17 9:52
フレッシュなバイケイソウ
見上げるとダンコウバイ
2025年04月17日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/17 9:52
見上げるとダンコウバイ
ハシリドコロ
2025年04月17日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
4/17 9:54
ハシリドコロ
急登が続きます
2025年04月17日 09:48撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/17 9:48
急登が続きます
惣岳山山頂
2025年04月17日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/17 10:07
惣岳山山頂
山頂にはこんな解説があって、カタクリが大切にされています
2025年04月17日 10:13撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/17 10:13
山頂にはこんな解説があって、カタクリが大切にされています
でもちょっと元気ないなぁ
寄居でモリモリのカタクリ見た後だから、ちょっと残念
2025年04月17日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
4/17 10:08
でもちょっと元気ないなぁ
寄居でモリモリのカタクリ見た後だから、ちょっと残念
この先、都民の森
道が格段に整備されてる
2025年04月17日 10:15撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/17 10:15
この先、都民の森
道が格段に整備されてる
標識も立派
2025年04月17日 10:17撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/17 10:17
標識も立派
展望地から富士山🗻
消え入りそうです
2025年04月17日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
4/17 10:27
展望地から富士山🗻
消え入りそうです
引いて一枚
2025年04月17日 10:28撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/17 10:28
引いて一枚
解説
2025年04月17日 10:29撮影 by  iPhone 12 Pro Max, ARYamaNavi
4/17 10:29
解説
ほどなく御前山
ここで早めのお昼休憩です
2025年04月17日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
4/17 10:30
ほどなく御前山
ここで早めのお昼休憩です
北側の景色はくっきり
この景色を眺めながら、隣の方と少しおしゃべり
皆さん鋸山まで行くようです
2025年04月17日 10:33撮影 by  iPhone 12 Pro Max, ARYamaNavi
1
4/17 10:33
北側の景色はくっきり
この景色を眺めながら、隣の方と少しおしゃべり
皆さん鋸山まで行くようです
解説
2025年04月17日 10:33撮影 by  iPhone 12 Pro Max, ARYamaNavi
4/17 10:33
解説
ちょっと回り込むと雲取山も見えました
2025年04月17日 10:57撮影 by  iPhone 12 Pro Max, ARYamaNavi
1
4/17 10:57
ちょっと回り込むと雲取山も見えました
解説
2025年04月17日 10:57撮影 by  iPhone 12 Pro Max, ARYamaNavi
4/17 10:57
解説
分岐を左へ
2025年04月17日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/17 11:02
分岐を左へ
立派な避難小屋
ガラス窓で眺めも良い
さすが都民の森!
2025年04月17日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
4/17 11:04
立派な避難小屋
ガラス窓で眺めも良い
さすが都民の森!
水は沸いてない湧水の広場
2025年04月17日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/17 11:14
水は沸いてない湧水の広場
カラマツ広場
ここにも立派な東屋
2025年04月17日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/17 11:25
カラマツ広場
ここにも立派な東屋
ヨゴレネコノメ
2025年04月17日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
4/17 11:36
ヨゴレネコノメ
カツラの大木
2025年04月17日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/17 11:38
カツラの大木
ハシリドコロの蕾
この斜面にはハシリドコロたくさん
2025年04月17日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/17 11:42
ハシリドコロの蕾
この斜面にはハシリドコロたくさん
活動の広場
何の活動をするのでしょうか?
ここも立派な東屋
2025年04月17日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/17 11:43
活動の広場
何の活動をするのでしょうか?
ここも立派な東屋
トイレも水もあります
ちょっと宴会をするには最高の場所です
2025年04月17日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/17 11:49
トイレも水もあります
ちょっと宴会をするには最高の場所です
ハシリドコロとカラマツの林を抜けると
2025年04月17日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/17 11:54
ハシリドコロとカラマツの林を抜けると
林道終点
林業用モノレール
2025年04月17日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/17 11:56
林道終点
林業用モノレール
ワサビ田は手入れされてません
2025年04月17日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/17 11:56
ワサビ田は手入れされてません
ここからはバス停まで長い林道歩き
2025年04月17日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/17 11:58
ここからはバス停まで長い林道歩き
トチノキ広場の大木
2025年04月17日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/17 12:07
トチノキ広場の大木
きれいなヨゴレネコノメ
2025年04月17日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
4/17 12:08
きれいなヨゴレネコノメ
食べられずに生き残ったトチノミ
ちゃんと芽吹いてくれるかな?
2025年04月17日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
4/17 12:09
食べられずに生き残ったトチノミ
ちゃんと芽吹いてくれるかな?
ワサビ田跡地
なんか咲いてる雰囲気が…
2025年04月17日 12:10撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/17 12:10
ワサビ田跡地
なんか咲いてる雰囲気が…
コガネネコノメ
2025年04月17日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/17 12:13
コガネネコノメ
ハナネコノメ
2025年04月17日 12:14撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
4/17 12:14
ハナネコノメ
赤いオシベがとれてます
終盤ですね
2025年04月17日 12:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/17 12:22
赤いオシベがとれてます
終盤ですね
緑色なので分かりにくいけど
2025年04月17日 12:19撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/17 12:19
緑色なので分かりにくいけど
コチャルメソウ
2025年04月17日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/17 12:16
コチャルメソウ
コチャルメソウとハナネコノメ
2025年04月17日 12:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/17 12:22
コチャルメソウとハナネコノメ
コガネネコノメソウ じゃなくてタチネコノメソウ
2025年04月17日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/17 12:23
コガネネコノメソウ じゃなくてタチネコノメソウ
なるほど、立ってる
2025年04月17日 12:27撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/17 12:27
なるほど、立ってる
ゴハンギョウの滝を林道から
歩道が壊れて栃寄大滝方面は通行止め
2025年04月17日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/17 12:30
ゴハンギョウの滝を林道から
歩道が壊れて栃寄大滝方面は通行止め
途中の伐採地
物凄い急斜面、このままどんどん崩れていきそう
2025年04月17日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/17 12:33
途中の伐採地
物凄い急斜面、このままどんどん崩れていきそう
林道通行止め区間を過ぎると
2025年04月17日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/17 12:48
林道通行止め区間を過ぎると
栃寄の桜が満開
2025年04月17日 12:51撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
4/17 12:51
栃寄の桜が満開
見事な枝ぶりのソメイヨシノ
最近、老木で枝を切れらた桜が多くて、こんな風に枝を広げて咲いてるソメイヨシノはあまり見てなかった
2025年04月17日 12:51撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
4/17 12:51
見事な枝ぶりのソメイヨシノ
最近、老木で枝を切れらた桜が多くて、こんな風に枝を広げて咲いてるソメイヨシノはあまり見てなかった
足元にはスミレ
2025年04月17日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
4/17 12:50
足元にはスミレ
枝垂れ桜
2025年04月17日 12:56撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
4/17 12:56
枝垂れ桜
アップ
2025年04月17日 12:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/17 12:53
アップ
桜と桃と新芽の緑
2025年04月17日 12:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/17 12:54
桜と桃と新芽の緑
飛行機雲と
2025年04月17日 12:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/17 12:54
飛行機雲と
引いて一枚
2025年04月17日 12:56撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
4/17 12:56
引いて一枚
ソメイヨシノと枝垂れ桜
2025年04月17日 12:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
4/17 12:54
ソメイヨシノと枝垂れ桜
アップ
2025年04月17日 12:56撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
4/17 12:56
アップ
奥には大島桜かな?
2025年04月17日 12:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/17 12:57
奥には大島桜かな?
桜の奥に建物が見える
2025年04月17日 12:55撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/17 12:55
桜の奥に建物が見える
栃寄森の家
一泊3000円ですって!安い!
ここでバスの時間を確認すると30分後
2025年04月17日 12:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
4/17 12:59
栃寄森の家
一泊3000円ですって!安い!
ここでバスの時間を確認すると30分後
いつまでも眺めていたけど、桜に別れを告げて急坂を下る
2025年04月17日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
4/17 13:05
いつまでも眺めていたけど、桜に別れを告げて急坂を下る
途中、道路脇の斜面にはヤマブキが満開
2025年04月17日 13:23撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
4/17 13:23
途中、道路脇の斜面にはヤマブキが満開
アップ
2025年04月17日 13:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/17 13:24
アップ
足元にはキケマン
2025年04月17日 13:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/17 13:24
足元にはキケマン
御前山を振り返る
2025年04月17日 13:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/17 13:25
御前山を振り返る
国道に出ました
2025年04月17日 13:27撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/17 13:27
国道に出ました
向かいの山
バスがなかったら、むかし道を使ってあの辺りの集落も通って奥多摩まで行こうと思ったけど、ちょうど良い時間に間に合ったので今回は駅まで直行です
2025年04月17日 13:27撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/17 13:27
向かいの山
バスがなかったら、むかし道を使ってあの辺りの集落も通って奥多摩まで行こうと思ったけど、ちょうど良い時間に間に合ったので今回は駅まで直行です
境橋バス停ゴール
2025年04月17日 13:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/17 13:28
境橋バス停ゴール
橋の上から多摩川を見下ろす
2025年04月17日 13:27撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/17 13:27
橋の上から多摩川を見下ろす
早く駅まで辿り着けたので、久しぶりにもえぎの湯へ
2025年04月17日 13:50撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/17 13:50
早く駅まで辿り着けたので、久しぶりにもえぎの湯へ
窓際の席で♨️上がりのビールセット🍺
お風呂も空いてたし、とてものんびり出来ました😊
2025年04月17日 14:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
4/17 14:45
窓際の席で♨️上がりのビールセット🍺
お風呂も空いてたし、とてものんびり出来ました😊
1050円に値上がりしてましたが、改装後でとてもきれいでした
でも狭いのは変わりなし。こんなにのんびり出来るのは、平日ならではの贅沢ですね
2025年04月17日 15:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/17 15:01
1050円に値上がりしてましたが、改装後でとてもきれいでした
でも狭いのは変わりなし。こんなにのんびり出来るのは、平日ならではの贅沢ですね
アドベンチャー号で帰ります
とても気持ちの良い登山日和りな一日でした
2025年04月17日 15:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
4/17 15:18
アドベンチャー号で帰ります
とても気持ちの良い登山日和りな一日でした

感想

カタクリが咲いたかな?と思って御前山へ。今年は花が遅いようでまだ咲き始め。満開は連休くらいかも…
下りは長い林道歩きを嫌ってか、皆さん鋸山方面にいかれましたが、私は栃寄の桜を観に、あえて栃寄林道へ。
確かに林道歩きが長くてウンザリですが、桜だけでなく、色んな花に思いがけず会えたので、今の季節は有りかと思います。
都民の森、あれだけ整備する予算あるなら、栃寄大滝の登山道を整備すれば、もっと歩く人が増えるのに…と思うのは私だけでしょうか?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:365人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御前山 大ダワから林道にて奥多摩駅まで
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら