記録ID: 8020608
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
朝霧高原 花散歩
2025年04月17日(木) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:04
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 183m
- 下り
- 265m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:44
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 3:00
距離 8.8km
登り 183m
下り 265m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
(バスは富士・富士宮市内が通勤時間帯とぶつかるため予定時間より15〜20分遅れで到着) |
コース状況/ 危険箇所等 |
東海自然歩道の根原の吊橋ルートは一部崩壊していて長い間通行止めで迂回路を経由することになっていたが整備・修理が完了し通行止めが解除されていました。 |
写真
感想
毎年、春に朝霧高原東海自然歩道を歩いて花を楽しんでいるが、その年によって気候変動が激しい最近では花のタイミングが合わずに苦労している。今回はキスミレとハナネコノメソウ、キバナアマナに狙いをつけて出かける。
キスミレは今年4月8日と12日に様子を見に行ったが葉も出ておらず全然ダメ。早い年は4月4日、遅かった去年は4月19日が見頃であった。今年は全般に遅いようなので今日はまだ早いかなと思ったがやはり駄目で1輪だけしか拝顔できなかった。
ハナネコノメは、一昨年は3月28日に行ったときは見頃であったが今年の3月30日ではまだまだであった。さすがに今日では遅いことは判っていたが少しでも残っていることを期待して探す。ほとんどは終末状態であったがまだ赤い葯を付けているものも数株あり楽しませて貰った。
キバナアマナ4年前の4月19日に出会ってから毎年探しに行っているが見つけることが出来ないでいる。去年のヤマレコで3月末に朝霧高原で咲いていた記録が見受けられたのでこの時期では遅いかなと思いつつも淡い望みを持って出かけた。4年前に見られた場所ではやはり見つけられず諦めながらも捜し回った結果、少し離れた場所で今が見頃の花を数株やっと見つけることが出来て飛び上がりたいほど嬉しかった。
その他にはアズマイチゲ、フジザクラ、アブラチャンが盛りで目を楽しませてくれたがスミレ類やニリンソウも少なくヤマエンゴサクなども咲いておらず全体的には少し寂しく感じた。しかし目的の花を一応拝顔できたので本当に良い花散歩ができた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:210人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
そろそろ歩こうかと思っていましたので参考になります👍
当レコで見た事のない花も有りまして💦 時期が難しいですよね。。。
昨日、富士山麓を歩いてみましたが今年は花咲きが遅い様で💦
ヤマトグサまだ眠っていました💦 先週、朝霧高原のキスミレも葉っぱも確認できなかったレベル。 時間を作って数多く歩いてみます👍 おつかれ山でした。
今年は確かに花々は遅いですネ。歳を取ると気が早くなり、花の時期になると早々と歩き回っていますが空振りばかりです。以前見た時期と同じ時に見に行っても、人間も戸惑っている気候変動に敏感な花々も時期が狂ってしまうのも当然ですよネ。
皆さんの情報を確認しながら行こうと反省もしていますのでkunsanも色々と情報をヤマレコにお願いします。
本日、同じような場所を周回してきました。 昨年同日と比べるとやはり花先が遅い💦
ヤマレコにアップしております。 このところヤマップへのアップが殆どでして。 写真が大きく載せられるので。 でもログイン未だと見れないみたいですね。 一応、ヤマップリンク貼っておきますね。 先週の富士山麓もアップしておりますので。
https://yamap.com/users/1221691
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する