藤野15名山(茅丸・生藤山・鷹取山・古渕山・岩戸山)☆三国山で東京のボランティアの方と40分程立ち話♪観光🅿️~反時計回りチトナイトハイク20km周回!


- GPS
- 07:19
- 距離
- 19.6km
- 登り
- 1,296m
- 下り
- 1,295m
コースタイム
- 山行
- 5:38
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 7:18
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ここにトイレはないが数百メートル下にトイレ有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
佐野川峠から鷹取山で一部破線ルートが有るが踏み跡あり特に問題無し |
その他周辺情報 | 前泊、後泊とも今年2月に日連アルプスでもお世話になった藤野園芸ランド駐車場に停めさせていただきました |
写真
三国山は撮り忘れたが三国山山頂で東京の男性ボランティアの方と立ち話をなんと40分近く、時が経つのも忘れて山談義をして今回の山行は大いに充実した忘れえぬものとなりました
詳しくは感想欄に
装備
備考 | 熊鈴忘れたので携帯ラジオかけながら登ったでござる |
---|
感想
当初は軍刀里神社に駐車し生藤山、茅丸で折り返し藤野駅迄ダウンヒルし上野原駅へ移動しバスで井戸バス停へ戻る予定だったが上野原駅からのバスが午後は15時台しかなく今回の案に変更しこのルートでの山行はほぼ見当たらないのでやり甲斐あろうと考えたのです
ちとナイトハイクで東京近郊の登山者少なそうなルートでもあり最初にお会いした方は三国山でボランティアをされている屋久島ご出身の東京の男性で山岳救助や海難救助など幅広く活躍され今回は熊の生態観察カメラを設置しているようでした
会話は多方面にわたり山、山岳会、熊、屋久島、仕事など貴重なお話を伺え、私の話しも弾み気がつけば40分位経過しており未だ今回の山行は半分以上残っているので後ろ髪を引かれる想いで御礼申し上げヤマレコアプリをやってるので3日程たったら検索してくださいと申し上げお別れしました
特に印象に残っているのは生藤山の下の辺りに熊の巣が有る情報で熊の生息地域は聞いたことはあれど巣が有るとは本当にびっくりしましたし民家も近いこの山域で無用なトラブルがないよう祈らずにはおれません
登山道にさして危険な箇所は無く破線ルートもいつの間にか通り過ぎた感じでやはり熊さんへの警戒は日中以外は要注意で道路以外の登山道はほぼ貸切山行になるでしょうからご承知おきください
ひとつ気になったは下山中にトレランの方が登ってこられ自分は待機し登って来るのを待ちこんにちはとお声かけしたのですが返事無く有難うの言葉も無くせめて挨拶なくば会釈だけでもして欲しかったなと感じたのですが原因を考えたのは自分の世界に入り込んでた、難聴の方、相当疲れていたかなと連想しましたが自分なら年上の方から挨拶されれば必ずしなくてはと思うし年齢はともかく礼儀だと思うが如何でしょうか
無視されたとは思いたくはないが少々悲しい気持ちになってしまいました
勿論高尾山などのように多数の登山者がいれば挨拶はしなくてもいいとは自分も思うが登山者が少ない時は挨拶するのが山のマナーと思うのです
明日は石老山、石砂山、峰山と周回予定
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する