記録ID: 8019054
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
2千階段と穴場の桜もりもりの子王山
2025年04月16日(水) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:50
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 461m
- 下り
- 494m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り→高山社跡バス停🚏から奥多野線に乗り、(群馬藤岡駅行き)群馬藤岡駅で下車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
日向山までは、整備された歩きやすい山道(急登な2千階段あり)。日向山からは、急登、痩せ尾根、急な下り道、岩場、両側切れ落ちた崖の道などがあり、ザレているので注意が必要。 |
その他周辺情報 | 高山社跡(世界遺産) |
写真
世界遺産らしい。ガイドの方が無料で説明して回ってくれました。1番のメインの建物は、修復中で、基礎しかありませんでしたが、9年頃完成予定らしい。トイレとか風呂場とか、厨房は、修復後で見れました。
感想
最近立て続けに、桜追っかけ隊…の様に、花見登山🌸に行ってますが、今回は、人があまりこない、穴場の子王山・日向山・高山御嶽山へ。🌸
群馬藤岡駅から、上平行きのバスに乗り、印地入口バス停で降りて、二千階段の登山口から、子王山に向かいます。✨
二千階段は、最初は、ゆるい勾配ですが、だんだん急登になって行きます。
結構な急登を登り終えると子王山の山頂に。✨
高山二千階段入口の方に下山する登山道には、見事な枝垂れ桜や何種類かの可愛らしい桜🌸が、タワワに…。😳😳😳😳桜越しに御荷鉾山方面の眺望が見えました。✨
丸みのある花で、可愛い濃すぎないピンクの枝垂れ桜が最高でした!🥰🥰🥰🥰🥰
もう、帰りたくないレベル!笑
一旦下山して舗装路を歩き、御嶽コースに向かいます。
こちらは、地味で、岩場、痩せ尾根、両側切れ落ちた崖の急登、急降下の気を抜けない登山道でした。😢ちょい修行をしている気分に。笑
バス停のある高山社跡まで、車道を歩き、バスまで時間があったので、世界遺産の高山社跡を見学。✨
メインの建物は、修復中で、回りの修復が終わっている当時のトイレや厨房、五右衛門風呂、風呂場などを無料ガイドさん付きで見学。😫…でも、説明が長く、飽きました。😩😩😩
ちょい勉強になりましたが。笑
高山社跡のバス停🚏からバスで群馬藤岡駅まで…。(≧∀≦)
群馬藤岡駅は、なーんにも、お店が回りにないので、帰りの途中の川越の焼き鳥屋で、下山メシを。(ฅ>ω<ฅ)♡ほろ酔い気分で、帰路へ。
ちなみに子王山は、どちらの登山口からも駐車場がありました。車の方にもオススメ。✨
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:206人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
最後までずーっと階段ですか?笑
でも明るい風景ばっかりですね〜♡
雰囲気もいいし眺望も良き(*^^*)
いつも同じ事言いますが良く見つけましたね〜💦
今年はもう遅いかな…なら来年にという事でお気に入りに( 。・ω・。)ノ 凸ポチットナ
お疲れ様でした🙏
お忙しい中、コメントありがとうございます。🙇♀️
そうですよ。下日野からが約1,600段、高山側からが400段です。ですから、登り1600段でした。笑
子王山は、明るいですよ。今週末ならまだ、満開だと思います。(≧∀≦)後は、来年かな。
両側とも、無料駐車場ありますので。
枝垂れ桜の開花狙って行かないと、何も後は、ないお山です。今がちょうど、見頃です。
YAMAPにあげている方、いらっしゃったので、そちらからです。(≧∀≦)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する