記録ID: 8018514
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
鈴鹿北部ー寒すぎでしょ、藤原岳1,145m
2025年04月16日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:16
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,273m
- 下り
- 1,273m
コースタイム
天候 | 曇りときに晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
<青川峡駐車場〜草木新道〜孫太尾根〜藤原岳> しばらく未舗装林道を行き、自動的に川原へ下りるよう誘導されます。 今日は水量が多めで、渡渉が大変ですが、なんとかジャンプで凌ぎます。 草木新道は取り付きから急登の連続で、おまけに昨日の雨の影響か滑りやすく難儀します。 孫太尾根に上がると、通行止め地点まで下方へ向かいます。 この間にミノコバイモ等が見られました。 草木、多志田山を経て、ラストの急斜面は昨日の雪もあって滑りやすかったですが、なんとか耐えて藤原岳展望丘へ。 <〜孫太夫山〜治田峠〜青川峡駐車場> 多志田山のトラバースは、片斜面に落ち葉が乗って、非常に歩きにくく感じました。 稜線に出ると途端に歩きやすくなり、ほどなくして孫太夫山です。 迷い尾根にて(迷いませんが)、治田峠に着地します。 青川の川原に下りるまで、深掘れの溝道ですが、落ち葉の堆積がクッションのようになり、膝には良さそうです。 青川はほぼ踏み跡なく、石ゴロゴロの川原を時々渡渉しながら、緩やかに下りていきます。 未舗装林道に上がれば、あとはのんびり歩くだけです。 |
その他周辺情報 | 東名阪道大山田PAにて、安永餅¥1,180 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ソフトシェル
グローブ
アウター手袋
防寒着
雨具
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
サングラス
カメラ
チェーンスパイク(使用せず)
|
---|
感想
本日、鈴鹿は晴れ予報ですが、てんくらは風が強いためCランクで、こういう時は不安定なんですよね。
思った通り、山頂に近づくにつれ、暗い雲に覆われていきます。
春のつもりで来ているのに、ちょっと寒すぎませんか。
今年は孫太尾根が丸山〜草木間で通行止めとなり、毎年春恒例のお花見は諦めていましたが、ヤマレコで草木新道なる情報が得られました。
そんなわけで、春の花はまだ間に合うかどうか、急いでやってきました。
やはり少し遅かったせいで、常連さんがあまり見られませんでしたが、ミノコバイモだけは咲いててくれました。
今日はこれで満足としましょう。
それより今日はフォローさせていただいている009さんご夫妻に初めてお会いすることができました。
奥様の明るいカラーを見て、きっと間違いないと思いました。
結局3回ほどバッタリお会いして、少しお話しできました。
これからもよろしくお願いいたします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:263人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今日は寒いですね😭
坂内は昨日雨だったのですが、山はなんと雪だったようで小津権現山や池田山の山頂付近は雪が付いています。
今年は全然温かくなりませんが、春のお花も顔を出しているので、本番はもう少しでしょうか?
藤原岳も登りたい山なので、レポート助かります‼?
ご無沙汰しております。
藤原岳もほんの少しだけ降雪があったようです。
ここから見える伊吹山も、かなり白くなっていました。
奥美濃の山々はもっと白くなっているのでしょうね。
スコップさんは雪山がお好きなのかなと思っていましたが、春のお花もお好きなようですね。
藤原岳は花の百名山にも選定されており、この時期は登山者で溢れていますよ。
是非、訪れてみてくださいね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する