記録ID: 8018327
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
夫婦登山 矢倉岳
2025年04月16日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:27
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 448m
- 下り
- 447m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:24
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 2:28
距離 7.1km
登り 448m
下り 447m
14:09
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
今日は足柄三山の矢倉岳に行ってきました。
スタートの足柄峠は、古代から交通の要所として知られ、東海道の一部として多くの旅人が行き交いました。特に「足柄古道」として、富士詣や大山詣での参詣道として利用されてきました。また、戦国時代には軍事的な要衝としても重要視され、歴史的なエピソードが数多く残されているそうです。
足柄峠から矢倉岳への登山道は、桜やツツジが咲いていて登山者を癒してくれます。
矢倉岳の山頂(標高870m)からは、富士山や箱根山地、丹沢山地の絶景を楽しむことができます。その名の由来は、山の形が櫓(やぐら)のように見えるからだそうです。
登山道沿いには桜の木々が並び、足柄峠の万葉公園では、桜の花びらが舞う中での散策が楽しむことができ、
山頂では、桜と富士山、ミツマタと富士山のそれぞれのコラボが見事で、眼下には湘南方面の海岸線もキレイに見えました。
いつか足柄古道を歩いて昔の旅人たちの足跡を感じてみたいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:94人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する