記録ID: 801688
								
								全員に公開
																
								積雪期ピークハント/縦走
								八ヶ岳・蓼科
						蓼科山★寒すぎる(ノ_・。)
								2016年01月24日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 長野県
																				長野県
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 03:32
- 距離
- 3.0km
- 登り
- 803m
- 下り
- 1m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 5:49
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 5:59
					  距離 3.0km
					  登り 803m
					  下り 1m
					  
									    					14:30
															ゴール地点
 
						
					山頂で電源落ちました。ルートはピストンです。
ゴールがおかしな所になっていますが、帰り道で携帯が復活した所です。
							ゴールがおかしな所になっていますが、帰り道で携帯が復活した所です。
| 天候 | 曇 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 朝は小淵沢からチェーン規制。1台ずつチェックしていました。 諏訪南IC降りて下道は雪道です。場所によってはアイスバーンあり。 出発時、駐車場は車は10台程度。 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | トレースはしっかりついていました。 森林限界を超えると、強風で激寒。 | 
写真
感想
					金曜日のヤマレコをみて、積雪もかなりあったようでテンションアップ。
楽しみに蓼科へ向かいました。
前日、霧ヶ峰へ行っている同僚から、「完全な雪道で、かなり寒いよー」と報告が。
覚悟はして行ったつもりでしたが、予想以上に寒かった。
駐車場に着いたときは、まあこんなもんかと思っていましたが、登って行程にどんどん寒くなり、森林限界を超えると強風で、激寒!!!
寒さ対策はもっと考えないといけないかな。寒いと写真を撮るのも面倒くさくなってくるし、あと携帯電話の対策も。寒さで体力消耗して事故がおきてもいけないしね!
今回初めて、ずっと12本アイゼンを付けて歩きましたが、意外と重い。
下山後、ももの辺りがだるくなりました。もっと慣れなきゃいけませんね。
いろんなことはありましたが、やっぱり雪山は別世界で楽しかった!
夏とは違う感動・達成感がありますね。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1417人
	 piccolosaki
								piccolosaki
			 iwata7010
								iwata7010
			 GAS-ryo
								GAS-ryo
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										





 mammupon さん
											mammupon さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
piccolosakiさん、おはよーございます^^
蓼科山、見事な雪山ですね♪
一週間前の16日に私も行きましたが、まったく景色が違います・・
鼻水が止まらない経験や、アイゼンつけっぱなしなど
私もそうゆー雪山に慣れていきたいです^^
携帯充電、ほんとにとんじゃうんですね・・
寒さ本番ですが、風邪などひかないように雪山楽しみたいですね♪
toko510さん
おはようございます。
コメントありがとうございます。
toko510さんの蓼科山のレコは行く前に見ましたよ。天気が良くて山頂でのランチ羨ましい。私達は、山頂で写真を取ったら即逃げるように樹林帯へ駆け込みました。
雪山はいろいろ経験しないとわからないですね。
安全登山で、雪山楽しみましょうね。
今週は赤岳ですか!?私には到底無理だわ
ほんとですよね、何事も経験だと思います^^
今週末、赤岳・・
とりあえず当日どこまで行けるかって話してます。
ビビッているのは私だけのよう・・
先輩方の指示の元、歩いてこようと思ってます!
また雪山レコ、楽しみにしてますね^^
お気をつけて!!
天気によって今週も、八ヶ岳方面出没するかもしれません
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する