大阪城周辺散策(ブルーインパルス始末記)


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 31m
- 下り
- 30m
天候 | 雨一時くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
装備
個人装備 |
筆記用具
ガイド地図(ブック)
携帯
カメラ
|
---|
感想
作成中です。<(_ _)>スミマセン。
恥ずかしながら?キッカケは、職場の上司から「ブルーインパルスが飛ぶそうですよ」と開幕の4日ほど前に聞いて知りましたw
すでに12日は吉野に行こうとも思っていたし「雨予報だし…連チャンも疲れるなぁ」なんて思ったりもしましたが…生涯最後かも知れない大阪上空での展示飛行なので出かけてみようと思い立ちました。
どこで見ようかと検討したのだが、現地会場は雨でも混雑が予想されるし、万博公園や枚方市あたりの淀川沿いでは、飛行中止となった場合にホントの無駄足になってしまうと思えた。
また、大阪平野を囲むように山がある立地と、ヤマレコ・アップを考えた時、飯盛山から生駒・葛城・岩湧山にかけても、いいポイントになりそうと思ったが、Oneチャンのうえ、雨の登山となって、空振りになった場合の心理的、体力的ダメージが大きい。
そこで、ちょっと興味を持っていた大阪城から玉造稲荷神社から真田山へと通過するコースを歩く計画と、未だ目にしていなかった「二等三角点 大阪城天守」に立ち寄る予定をあらかじめ用意しておいて、上空を2回通過する予定だった大阪城本丸にある「中部軍司令部 防空作戦室跡」からブルーインパルスを臨むのもオツかなぁ?と思って出かけることとしました (〃'▽'〃)
【関連日記】
「大阪・関西万博開幕です。」
2025年04月13日
https://www.yamareco.com/modules/diary/94098-detail-357426
「ブルーインパルス 大阪府民880万人コケる?」
2025年04月14日
https://www.yamareco.com/modules/diary/94098-detail-357559
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する