城ケ崎(フナムシロック・あかねの浜)

- GPS
- 12:03
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 241m
- 下り
- 246m
コースタイム
- 山行
- 8:58
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 8:58
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
岩場迄のアクセスで危険個所は特になし 強いて言えば、フナムシロックへ下りて行くルートが泥濘むと滑る |
その他周辺情報 | ご飯:ふしみ食堂 |
写真
感想
週末は白馬主稜の予定だったが、日曜の天気が思わしくない為、フリーに転進。
行先に拘りは無かったので、メンバーが希望する城ケ崎へ。
フナムシ・ロックは貸切。
ここの記憶は無かったのだが(をい!)、パープルシャドウを登った際、「これ登ったことあるかも」と思ったので、来たことはあるのかもしれない。
そうすると、純や鬼ごろしも登っているかもなぁ、と思ってみたり。
クラックなら大丈夫かもと思っていたが、とにかく暑かった!
陽が当たり続けるフラッシュダンスは、もうヌメヌメしていて上部で降参。
少し広めのネッシーも登ってみたかったが、暑いので?あかねの浜へ移動。
いつも誰かが取付いていて触る機会が無かったライトレインを触る。
なるほど、確かにこれは面白いルートだな、と。
あまり本数は登れなかったけれど、お天気も良すぎるくらい良く、クライミングを楽しむことが出来ました。
ありがとうございました!
<登ったルート>
フナムシ・ロック
・純(5.8)再登?
・鬼ごろし(5.7)再登?
・パープルシャドウ(5.8)再登?
・フラッシュダンス(5.9)×
あかねの浜
・ライトレイン(5.8)Tr
週末は雪稜の予定が日曜の天気予報が悪い。
日帰りの行き先が思いつかず…代替のフリーへ転進。
今回はクラック。前回今年初フリーの城山がヒドかった…『これは…登れるの!?』案の定登れない(やっぱりー…笑)
毎回毎回TRでいい加減にしろですが、ご一緒頂きありがとうございました。
これを書くにあたり過去レコを読んで驚いた。
前回フナムシロックに来た時はリードしていた(笑)
よく登れたなぁ…。
このところクライミングに対する恐怖心が前面に立っている。ずっとこのままでは困るので仕事が落ち着いたらジムへ行きたい(と思って何ヵ月経っているのやら…( ´-ω-)。
雪稜の予定が、アタック日の天候が悪そうでフリーに転進。
前日に雨降ってたので、乾きやすいだろう城ヶ崎へ。
すでに暑いかもと思ってた4月前半の城ヶ崎はやはり暑かったが、登れる範囲か。
とりあえずフナムシロックへ。私は2回目。
前回は全てトップロープだったので、今回は前回登ったルートをそれぞれリードでやってみる。
・純(5.8)・鬼ごろし(5.7)・パープルシャドウ(5.8)
前回、TRでも登れなかったフラッシュダンス(5.9)はyachimayuさんがトライしたが、上の方がヌメヌメで苦戦。カムを打ちまくって抜けた。落ちた時に距離を縮めるのに咄嗟にしゃがんだら、後の岩で肘をすりむいた。ビレイ下手でスンマセン。私は無理そうなので止めておく。
その後、あかねの浜へ移動。私は今回初。
とりあえずイソギク(5.7)にトライするが、上のパートのフィンガーがまるで入らず、分からーんという感じで敗退。
何か、フナムシで軽く腰を捻ったようなので、その後は無理せず見学。他のクライマーの方々が引き上げると同時に帰る。
帰路、前に一度行った「ふしみ食堂」で刺身定食を食べて帰りました。おばあちゃん健在で良かった。
前半のフナムシでは、前回の課題をリード出来たので良かったけど、体幹が弱っているようなので、筋トレやらないとと思いました。
yachimayuさん、Tambaさん、有難うございました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する